ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックの指導現場からシリーズ」カテゴリーアーカイブ
小麦より米?パンよりごはんがオススメな理由は「アミノ酸スコア」にあり マクロ美風の体験とともに
私はマクロビオティックを知ってから数年間、ストイックに玄米菜食をしていました。
最初はよかったのですが、そのうち痩せ過ぎて女性らしさが体型から消えて悲しくなりました。
30キロ台に突入して、鎖骨が浮き出ていました。
何というのでしょうか、柔らかさがなくなって、きつく感じるようになりました。
洋服のサイズも3号で、大好きなお洋服選びに困るようになって、当時教わっていたマクロビオティックの先生からも、「絞ってる?」と言われる状態だったのです。
「真面目にマクロビオティックをしていたら、こんなふうになったの」と答えたところ、「もう少し太りましょう」と言われて、そこから私の体重増量作戦がスタートしました。
先生が奨めてくれた方法は全部試しました。
でも、限界がありました。
そうこうしているうちに、中川式玄米ご飯に出会いました。
ふっくらと膨らんだ玄米ご飯は、それまで私が炊いていた陽性な玄米ご飯とは違って、明らかに陰性の良さを最大限まで引き出した炊きあがりでした。
中川さんに炊き方の秘密を教えてもらって、玄米ご飯の炊き方を変え、おかずの作り方も陰性さが増えるようにしたところ、めでたく体重は増え始めました。
でも、この頃はまだ動物性の摂取には消極的でした。
そのうちに、むそう塾を始めるようになって、陰性な人がどんどん登場するようになったため、試しに動物性も取り入れてみました。
すると、見違えるように元気になられる方が増え、最も顕著だったのは、止まっていた生理が再開する人が続出したことです。
塾生さんに奨めるからには、私も一緒に食べてみるわけですが、そうすると、なんと私は体重が増え始めました。
つまり、玄米ご飯の炊き方を変えて第一段階、動物性を取り入れて第二段階の体重増加があったわけです。
そしてさらに、第三段階の挑戦をしてみました。
白米を食べてみることです。
これは毎回ではなく、たまになのですが、それでも体重は増加しました。
パンも食べてみました。
小麦粉製品も食べてみました。
すると、体重はもっと増加しました。
これで大体分かりました。
やはり白米は玄米より太るということが。
そして白米よりパンの方が太りやすいということも。
ついに体重は50kgになったので、やはり私は玄米がいいなあというところに落ち着きました。
そして、おかずは時々動物性があったらベストだと思えるようになりました。
もしこれに甘いものが加わったら、確実に体重は増え続けることでしょう。
太る食べ方も痩せる食べ方も分かりました。
こういう経験があったからこそ、目の前にいる人の体型を見ると、その人の食べているものが手にとるように判ります。
そして、次のような記事もよく理解できます。
タニタらしい記事ですが、体験的にも、陰陽的にも納得です。
もし今、玄米菜食がマクロビオティックだと思いこんでいて、体調不良の方は、この記事からヒントを得られるのではないかと思います。
「タニタの健康コラム」
小麦より米?パンよりごはんがオススメな理由は「アミノ酸スコア」にあり
(小豆入り中川式玄米ご飯 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
「第131回玄米の炊き方秘伝講座」を開催しました 計量の大切さを再認識
昨日は「第131回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を開催しました。
参加者の内訳は、北海道1名・愛知県2名・滋賀県1名・大阪府1名の5名、初受講者1名・再受講者4名でした。
初受講者のKさんは、北海道産の玄米を持参され、中川さんによると、それがなかなか良品質のものだそうで、炊きあがりが今から楽しみです。
Kさんには懇親会で炊き方の復習を口頭でしていただいたのですが、授業中に何もメモを取っていないのに、99%正しく覚えておられてビックリしました。
彼女にはお料理の才能があるのかもしれません。
今頃は京都観光をされているでしょうが、帰宅されてもしっかり覚えていてくれますように。
また、他の再受講者は、それぞれの想いを胸に原点の玄米炊飯に臨んでくださいました。
まだ大学生のひなちゃん、お弁当投稿でも超ベテランのクリちゃん、多忙な中で自分の方向性を模索しているゆこちゃん、お誕生日を機会に心新たに玄米炊飯に向き合おうとされた友紀ちゃん。
(あ〜、懇親会でのお写真がなくて残念・・・。)
玄米を炊きながら、自分の心の中を整理していける時間でもありました。
懇親会でもクリちゃんのウルウルした目に、私ももらいウルウルしたのでした。
そして、中川さんの塾生さんに対する深い愛情を、改めて感じさせてくれる場面があって、そんな中川さんの心意気に改めて惚れ直したのでした。
(なんだか、感動的なシーンで、ウルウルしっぱなしだった私です。)
* * *
ところで、今回の再受講者のうち、今までの玄米ご飯の炊きあがりに問題のある人に共通のことがありました。
それは「計量が不正確」・「鍋のメンテナンス不良」ということです。
それじゃあ、どんなに頑張っても美味しい玄米ご飯は炊けません。
しかし、実際にはこういう人がとても多いのです。
それは計量スプーンでも同じことです。
最近玄米の炊きあがりがおかしいなと思ったら、まずはお鍋のメンテ不足を考えてみましょう。
そもそもその前に、果たしてちゃんと軽量しているかどうかも問題ですが。
実際に指導の現場では、塾生さんの「癖がお料理をまずくしてしまう」ケースが多くあるので、その癖を発見して直してあげることも私の重要な役目なのです。
こういうことは過去に現実にあって、次のような記事まであります。
あなたのお米の計り方は大丈夫ですか? 2014.10.27
もしあなたが、美味しくないなあと思われるご飯やおかずがあったら、それは計り方によるかもしれません。
正しい計量の仕方を、愛クラスでも教えていますから、再受講なさって確認しておきましょう。
(京都麩嘉製 紅葉麩含め煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 玄米の炊き方講座, マクロビオティックの指導現場からシリーズ
2件のコメント
玄米嫌いなお子さんでも食べてくれる「中川式玄米チャーハン」
むそう塾の「上級幸せコース」では、11月に「玄米チャーハン」を教えています。
以前は5月に教えていたのですが、美味しい美味しい「うどん屋さんの出汁」を早く教えてあげたくて、カリキュラムを変更したのでした。
この玄米チャーハンは、マクロビオティックの陰陽をよ〜く理解していると、すごく納得できる作り方なのですが、陰陽がチンプンカンプンの人にとっては、一般的な作り方ととても違っているのでビックリされます。
過去に「油の履歴」という言葉を使って何本か記事を書いているのですが、これは上級幸せコースメニューの「あらめビーフン」についても当てはまります。
調味料の陰陽をよく考えて、その特性を利用してお料理を展開していくと、油っぽさや食べにくさがなくなって行くので、より美味しく、より健康的に仕上がります。
* * *
先日の復習投稿で、yumiさんの素敵なコメントがありました。
転載しておきましょう。
>診て頂きありがとうございます。
>どちらも本当に美味しいメニューです!
>その調理法には今回も驚きが多くありました。でもよく考えるとそうか、と納得できることでした。
>今まで一般のレシピ通りにしか料理をしてこず、思考が停止していたことを実感しました。
>これまでは表面的なことをして料理をしたつもりになっていましたが、料理ってこういうことなのかなと思いました。
最後の「料理ってこういうことなのかな」というのがいいですね。
既成の料理方法にとらわれずに、陰陽をよくよく考えてみたのが、むそう塾でお伝えしている料理方法なのですが、そのことをよくご理解くださったのだと思いました。
「これまでは表面的なことをして料理をしたつもりになっていました」というのも、深いところで納得された結果だと思います。
彼女はじっくりマイペースで理解されるタイプなので、こうして一歩一歩進んで来られて良かったです。
その深い洞察力を、ぜひ満足コースで「点と点をつなぐ理解」に結びつけてほしいなあと思うのですが、残念なことに彼女は満足コースへの進級をご希望されていません。
もったいないなあと思います。
これからが陰陽の本当の面白さを味わえるので。
* * *
このように、表面だけなぞっていては知らなかったことも、少し深く理解が出来ると、俄然面白くなるのが陰陽の考え方です。
幸せコースでは「??」だったことも、上級幸せコースでは解ることが増え、満足コースではもっと深い所での理解が進み、「はは〜ん」というのが増えます。
そして、秘伝コースに進むと、「そうだったのか!」がいっぱい増えて、「ああ、すべては幸せコースのときに触れていたのに、そのときにはその重要性が分からなかった」という具合です。
そんなわけで毎年、幸せコースを再受講する人がいて、今年度も4名が再受講されています。
全体の流れが頭に入ってから受講されているので、とても効率的に吸収できるようで、皆さんが良い結果を出されています。
* * *
ところで、yumiさんは過去に美味しくない玄米ご飯を炊いていて、お嬢ちゃんを玄米ご飯ぎらいにさせてしまったそうですが、この玄米チャーハンは250gを完食してくれたそうです。
玄米ご飯と気づかずに。
ということなら、「玄米稲荷寿司」もきっと召し上がってくれることでしょう。
玄米ご飯がきらいな人でも、玄米と知らずにパクパク食べてくれる美味しさですから。
玄米の松茸ご飯もOKかもしれませんね。
あちこちと飛んでしまいましたが、「美味しければお子さんは食べてくれる」ということですね。
(中川式玄米チャーハン 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ
2件のコメント
マクロビオティックの陰陽を知ることは財産 美味しい牡蠣料理のその後
むそう塾では講座を開催すると、その日のうちに授業の様子を写真や動画でブログの記事にします。
その画像を参考にしながら復習するためでもあり、教室での雰囲気を思い出す手がかりにもなるからです。
場合によっては、限定公開の動画を各自にお送りすることもあります。
こうして、正しい作り方を持ち帰っていただいて、教えたとおりに再現できるようにしています。
買い物や復習の途中でiMessageを使った質問も多く、さらに、復習投稿で出来上がりが正しく再現できているか、勘違いしているかを確かめることができます。
ここまでしなければ、教えっぱなしでは正しく伝わらないのがお料理でもあります。
そこまでしても、味見ができませんので、習ったお料理を教室まで持参して、出来上がりの確認をしてもらう塾生さんも多く、これでやっと自分のものになって行くのが本当のところです。
いくらオンラインで教えても、お料理は味が伝わらないとお話にならないんですね。
ですから、本ではなおさら程遠くなるのが現実の姿です。
* * *
先日開催した「牡蠣料理五種講座」を初めて受講された、新人のkoさんのコメントが素敵だったので、ここに転載します。
> 時間に追われ、どうしようかと迷いながらも当講座を受けて良かったです。受講中、むそう塾さんにこうして身を置いていることが不思議ながらも必然のような感覚を覚えました。
> 教えてくださったお料理は想像していた味と全く違っていました。静かな深い感動だと思います。料理は作った人が映ると聞いていますが、私は今回のお料理すべて、いい表現が見当たらないのですが、「私はこのお料理のような人になりたい」。改めて心からそう思いました。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
koさんが、深いところでむそう塾のお料理をご理解してくださったことが、とても嬉しかったです。
そして、「私はこのお料理のような人になりたい」という文章に涙がにじみました。
昨夜、感動のあまりに、ついTweetしたところ、塾生さんからも同じ気持ちですとiMessageが届きました。
その塾生さんは泣けたそうです。
わかります。そのお気持ち。
koさんは、来年の5月から幸せコースに通われる予定なのですが、健康のために牡蠣料理はぜひ覚えておいた方が良いので、特別に受講を許可しました。
今年の9月24日に「玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」を受講されてから、玄米と糠漬けを欠かさず召し上がるようになって、ご家族様の体調がグンと変化されたそうです。
特に体調がすぐれなかったご主人様の調子が良くなったことに驚かれていました。
「食事を変えただけでこんなに変わるんですね〜」
これがkoさんのご感想でした。
そうなんです。主食を変えただけでも体は変わるんです。
糠漬けもダイレクト便でせっせと召し上がっておられるので、その効果もあいまってkoさんご一家は、これからどんどん体力がついてくると思います。
* * *
また、先輩塾生の香さんから嬉しいコメントもありました。
>中川さん、美風さん
>昨日は牡蠣講座の開催ありがとうございました。
>私は牡蠣が大好きなのですが、息子が食べないため、昨年は受講を見送りました。でも、やはりブログを見ると美味しそうで、今年は自分のために絶対に受講しようと思っていました。
>教えて頂いたお料理はどれも予想以上の美味しさで、特に最後の牡蠣ご飯はお腹がいっぱいのはずなのにいくらでも食べたい美味しさでした。
>そして、今日は早速牡蠣パスタを作ってみました。
>すると、牡蠣嫌いの息子が「美味しいー!」とペロッと平らげてしまいました。
>パスタとスープは食べるだろうと思っていましたが、牡蠣本体まで食べるとは驚きました。
>さすが中川式です。
>また、好き嫌いの多い息子の食べられるものが増えました。
>いつもありがとうございます。
>麗可ちゃん、TAMOさん
>お二人のサポートのおかげでいつもスムーズに講座を受けることができ感謝しています。ありがとうございます。
嬉しいですねぇ。
お子さんが嫌いな食べ物が食べられるどころか、平らげてくれたことが本当に嬉しいです。
こういう例はむそう塾では日常茶飯事で、今までの好き嫌いはなんだったの?と戸惑うお母さんが続出です。
子どもは正直ですから、美味しければ食べてくれるのです。
* * *
こんな感じでむそう塾の授業は続いています。
お料理が苦手な人でも美味しいお料理が作れるようになって、お料理に自信がついた結果、自分自身にも活力がみなぎってくる生き方。
そんな変化を日々見せてもらえて、こちらまで元気をもらえます。
その源は「美味しいお料理」です。
単にグルメ料理ではなく、マクロビオティックの陰陽をしっかり踏まえて、さらに召し上がる人の陰陽も考慮した作り方なので、このような結果が出るのだと思っています。
陰陽を知ることはどなたにとっても財産ですね。
(大阪にて 撮影:中川善博)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
はじめとおわり
365日は単なる365日ではなく、それぞれの日に意味があります。
その意味を解って生きるのと、単純に暮らすのとでは、精神面に違いが出てきます。
日本人は元来、そういうことを意識して暮らしていたのですが、明治からそういうものが追いやられてしまいました。
ですから、旧暦でものを考えて暮らしに役立てることを、むそう塾ではおすすめしています。
月の初めに気持ちを引き締めて、充実した時間を送って、月の終わりを迎えるという気持ちの区切りは、細かく言うと一日にも当てはまります。
それゆえ、朝から氣を悪くするようなことを避けて、無事に夜を迎えるのです。
ちょっとしたことですが、これを意識しているとけじめがついて良いものです。
さて、昨日は11月1日ということで、月の始まりを意識した塾生さんが、素晴らしいお弁当をたくさん投稿してくれました。
いつもは「塾生のきょうの100点お弁当」コーナーでお一人を選ぶのですが、昨日は秀作揃いだったことと、11月1日という特別な日だったこともあって、「文句なし100!」をゲットできた10名全員を選びました。
いつもの10倍の手間をかけて記事を書きましたので、どうぞご覧ください。
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1587 まい・朝・舞・おはる・つむぎ・さなえ・キラキラ・好・きよ・じゅんじゅんさん 2019.11.1
皆さんよく頑張りました!
惜しくももれた方は、30日に頑張って素敵なお弁当を作りましょう。
たかがお弁当、されどお弁当なのです。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 朝さんのお弁当)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +