ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「第2回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を終えて
- 2023年度「満足コース」と「自由人コース4」の皆様へ
- これから開催予定の講座案内(2023.1.31現在)
- 2023年度各コースのお申込状況(2023年1月31日現在)
- 料理は技術 技術を身につけると人生が充実する
- 「第1回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を終えて
- 楽しい時間を増やすために、まずは今の暮らしの見直しをしよう
- 「中川式鉄火味噌」が出来上がりました
- マクロビオティックを知った人が陥りがちなこと
- 1月30日、2月25日の「絹玄米ごはんの炊き方教室」に各1席の空きが出ました
- 京料理人 中川善博の世界に改めて感動した試作会
- 再開催ご希望講座一覧(2023.1.20現在)
- そろそろ終わりにしようよ このコロナ
- 2023年度の「自由人1」の日程 各コース受講費お振込み曜日の訂正
- 2023年度各コースの受講ご希望者状況(2023年1月13日現在)
- 熱が出るのを怖がらないこと 風邪の効用のススメ
- それは ある人の勇気から始まった
- 「2023年度(第10期)満足コース」受付開始のご案内
- 2022年度「おせち投稿」のまとめ 「おせち前」と「おせち後」
- おせちのカウントダウン おはるさんのおせちノート
- 「中川式鉄火味噌」が出来上がりました
- 「食卓のおかげで、私たちは家族だった。」に共感
- 「おせちの盛付秘伝講座」開催のご案内
- 「第4回 絹玄米ごはんの炊き方教室」開催のご案内
- 明けまして おめでとうございます
- 決断と中心軸
- 「自由人コース2」1月課外授業のお知らせ
- 「12月24日緊急5分メッセージ」東京大学大学院教授 鈴木宣弘
- 男性でもお料理ができるのが本物だと私は思う
- 教室の大掃除 「合気道京都」のビデオ
最近のコメント
- おせちのカウントダウン おはるさんのおせちノート に マクロ美風 より
- おせちのカウントダウン おはるさんのおせちノート に おはる より
- 懐かしい塾生さんの姿に安堵した一日 に マクロ美風 より
- 懐かしい塾生さんの姿に安堵した一日 に ちえこ より
- 懐かしい塾生さんの姿に安堵した一日 に マクロ美風 より
- 懐かしい塾生さんの姿に安堵した一日 に あけねー より
- 塾生さんが作った見事なブッシュ・ド・ノエル に マクロ美風 より
- 塾生さんが作った見事なブッシュ・ド・ノエル に 好 より
- 授業後の臨時懇親会が楽しかった に マクロ美風 より
- 授業後の臨時懇親会が楽しかった に 中川善博 より
- 「あもさん料理10選講座」のコメントでうれしかったこと に マクロ美風 より
- 「あもさん料理10選講座」のコメントでうれしかったこと に ばんび より
- うれしかったこと 玄米ごはんを炊いてくれるご主人さま に マクロ美風 より
- うれしかったこと 玄米ごはんを炊いてくれるご主人さま に A より
- うれしかったこと マクロビオティックもどきを脱出してくれました! に マクロ美風 より
- うれしかったこと マクロビオティックもどきを脱出してくれました! に 門左衛門。 より
- 回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる に マクロ美風 より
- 回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる に 伊藤美悠 より
- マクロビオティックでは陰性も大事にね 便秘の人へ に マクロ美風 より
- マクロビオティックでは陰性も大事にね 便秘の人へ に 門左衛門。 より
- マクロビオティックでは陰性も大事にね 便秘の人へ に マクロ美風 より
- マクロビオティックでは陰性も大事にね 便秘の人へ に 門左衛門。 より
- イタリアンベーシック講座とアジア料理講座の日程について に マクロ美風 より
- イタリアンベーシック講座とアジア料理講座の日程について に さとこ より
- イタリアンベーシック講座とアジア料理講座の日程について に マクロ美風 より
- イタリアンベーシック講座とアジア料理講座の日程について に 好 より
- 仙台育英 須江航監督の優勝インタビューを観て思ったこと に マクロ美風 より
- 仙台育英 須江航監督の優勝インタビューを観て思ったこと に かのん より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.1.20現在) に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.1.20現在) に 東子(27-3) より
カレンダー
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 アーカイブ
月別アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (979)
- 新しいむそう塾 2022年 (27)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (135)
- 玄米の炊き方講座 (196)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (71)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (188)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (80)
- むそう塾 パスポート発表 (194)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (401)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (1,104)
- 食べたもののようになる (89)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (169)
- 中川式糠漬け (265)
- 中川式出汁巻き玉子 (21)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (35)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,566)
- 子育て・野口整体・アトピー (295)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (121)
- からだ (457)
- こころ・想い (451)
- 食べ物あれこれ (305)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (301)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (106)
- 体験談 (123)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (77)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (105)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (88)
- その他 (149)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「その他」カテゴリーアーカイブ
「12月24日緊急5分メッセージ」東京大学大学院教授 鈴木宣弘
東京大学大学院教授の鈴木宣弘先生の、「12月24日緊急5分メッセージ」という動画をTwitterで拡散したところ、多くのかたに観ていただいているようです。
大事な内容なので、ブログの方でもリンクしておきます。
ウクライナ戦争の影響で、海外からの輸入に異変が起きて、その影響はすでに以前から出ていますし、物価も上がっています。
鈴木先生のおっしゃっていることは、まったくの正論で、それと逆行する我が国の政治に、みんなで怒らなければいけない状態です。
防衛費を上げても日本を守ることはできません。
むしろ、反対の方向に進んでいます。
もし核戦争が起きて物流が止まったら、世界で餓死する2億5500万人のうち3割は日本人だという予想がアメリカの大学で出されているそうです。
日本の人口の6割、7,200万人が餓死するというのです。
実質的な食料自給率は38%ではなく、10%ほどになってしまうという計算。
そして、食料を持たずに武器だけ持っても、戦う前に兵糧攻めで終わってしまう現実。
今私たちはそんな時代に生きているのです。
「武器にお金をかけるな 日本国民を餓死から守れ!」と私も言いたいです。
【12月24日緊急5分メッセージ】
46年ぶりの初心 修業の空間へ 萬亀楼 「自由人コース3」課外授業
2022年11月27日。
この日は京料理人中川善博にとって、忘れられない日になったことでしょう。
18歳で修業に入って、7年間京料理を真剣に学んだお店、「萬亀樓」さん。
そのお店に「第1期 自由人コース3」の皆さんと一緒に、課外授業として訪れることができたのです。
そして、それに同行できた私たちも、特別な想い出を共有できた一日でした。
すでに中川さんのブログで記事になっていますが、私の方でも写真をアップしておきましょう。
***
11時半過ぎ、萬亀樓さんの前に到着。
空の青さが清々しい日になりました。
まるで、中川さんのお里帰りを祝福しているかのようです。
左側の板壁の杢目(もくめ)が素敵です。
真ん中下部の白い丸印の中には「歴史的意匠建造物」のプレートが。
ここで動画を。
全員の到着を待っているときのものです。
さあ、中に入りましょう。
この日は12名のため、2階のお部屋になります。
1階では結婚式があって、残念ながら素敵なお庭を拝見することはできませんでした。
入り口から見えるお庭の一部です。
お部屋に入りました。
着席して感慨深げな中川さん。
私の席から観た床の間。
美しい天井。
さあ、いよいよ始まりです。
まずはシャンパンで乾杯を!
(おいしかった♪)
その後は各自でお好みの飲み物を。私は梅酒のロック。
おや? 面白い蓋が。
ここで女将さんから説明が入ります。
この紙蓋は「御玄猪(おげんちょ)といって、収穫を祝うところからきていて、イチョウも松も実がなるので採用されているとのこと。
「亥の子」や「亥の子餅」にもついても触れていました。
奉書紙の横縞が落ち着きます。
紙蓋をとったところ。
むそう塾生にはお馴染みの味です。
(以下、お料理や器の向きは提供されたまま)
いよいよ煮物椀です。
蓋の高台部分に亀甲模様が。
湯気もごちそう。
この器は、中川さんがいた頃にもあったそうで、懐かしそうでした。
1枚1枚微妙に模様が違っているのが面白いところ。
お塩も添えられていました。
(撮影のためにお塩は動かしました)
金色の焙烙(ほうらく・ほうろく)が登場。
ここで女将さんの説明が。秋は金、春は銀。
お、鯖寿司が!
大きなからすみ(゚д゚)!
イケる口の塾生さん(^o^)
うっかり斜めに撮影してしまった💦
蓋の裏には「萬」の文字が。
鯛茶漬け。
***
【番外編】
実は、中川さんが18歳でこのお店に入ったとき、今の女将さんは中学生だったそうです。
高校、大学と進む女将さんと同じ時期に、中川さんはお料理の勉強に明け暮れる日々を送っていて、昨日は久しぶりの再会でした。
若主人さんの小西雄大さんが集合写真を撮って、iPhoneを中川さんへ。
この集合写真は、「式庖丁」生間(いかま)流を継承する30代家元の小西将清さんが撮影してくれました。
46年前の中川青年です。
このときには考えもしなかった人生になりましたが、美味しいもので多くの人を喜ばせて、幸せに導いてくれている素敵な現実がここにあります。
女将さんとの再会を、「自由人コース3」の全員で祝福した日でもありました。
残念だったのは、1名が急用でご一緒できなかったことです。
いつか、一緒に訪れる機会がありますように。
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティック料理教室 むそう塾, その他
コメントする
やっと完璧に! MacBookProとディスプレイ
先代のMacBook Proから現在のMacBook Pro(M1)に買い替えて、3週間が経ちました。
その後あれこれ不都合を解決しながら、最後の不都合が本日解決しました。
最後の不都合とは。
私はMacBook Proを外付けのディスプレイに接続して作業をしているのですが、今まではLGのディスプレイを使用していました。
しかし、AppleチップのMacBook Proに買い替えたところ、MacBookのフタを完全に閉めると、LGディスプレイが真っ暗になって使えなかったのです。
先代と同じ使い方なのに……
そこで、Appleの電話サポートを受けたり、Apple京都に行ったり、何度もあれこれ試したのですがダメでした。
しかし、埼玉の家に帰った時、スッと今までどおりにつながったのです。
埼玉のディスプレイは、もう10年以上前の製品ですがApple製です。
そこで中川さんが、「LGからAppleにしたらつながるのでは?」と判断してくれて、先日Appleにディスプレイを注文していました。
本日そのディスプレイが届いたので、早速接続してみると、なんと、綺麗に反映されるではありませんか!
あんなに苦労したのに……
でも、これでパソコン周辺の懸念事項がすべて解決して、やっとスッキリした気持ちになれました。
データ削除に明け暮れた8月、新しいMacBookに悩まされた9月。
気づけばもうお彼岸になっていました。
あ、そうそう。
このディスプレイは、音がすごくいいです。
臨場感たっぷり!
音楽を聴くのが楽しみになって来ました。
快適になった新しい環境で、これからもお仕事を頑張ります!
(AppleのロゴにiPhoneと指が写っちゃった💦)
さようなら IntelチップのMacBook iPhoneのこと
2020年6月23日から2年2か月使った Intelチップ搭載のMacBook Proに、今日さようならをしました。
2021年にM1 Pro搭載のMacBook Proが発売された時にも、買い換えずにいたのですが、ついに買い替えに至りました。
「ビックカメラJR京都駅店」の4Fにあるソフマップで売却したのですが、買取価格は285,600円(購入時価格746,680円)でした。
先代の16インチMacBook Pro は、メモリ 64GB、ストレージ 8TBと、全部盛りだったので、手放すのが惜しかったほどです。
でも、先日からM1 Pro搭載のMacBook Proを使い始めて、Appleシリコンの素晴らしさを知ってしまったので、サクサクと動く方で仕事をしたいと思ったわけです。
***
日本時間9月8日2時には、Appleから新商品の発表があるようですが、iPhoneなどを買い替えたら、あまり型落ちしないうちにすぐ売ってしまうのがいいですね。
(メーカーの下取り価格は、平均的に安すぎなので)
発売後まもなくでしたら買取価格も高いので、私はいつもこうして新しい機種にしておくようにしています。
そうすると、大体販売価格の半分の値段でiPhoneを使える計算になります。
ちなみに、本日の買取価格はこんな感じでしたよ。
***
売却につき合ってくれた息子と一緒に、久しぶりに「宝泉 京都駅店」へ行きました。
今では新幹線の乗り降りをするだけの京都駅になっていますが、たまにはゆっくりとお茶を飲む時間がとれてよかったです。
落ち着いた空間が好きな、お気に入りの喫茶店です。
(宝泉 京都駅店)
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, その他
コメントする