ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (192)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「うれしかったこと」カテゴリーアーカイブ
広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
昨日の講座が終わって、放課後のこと。
京子さんご夫妻とお話しをしていましたら、ご主人様から広島・長崎堂の「バターケーキ」をいただきました。
実は、少し前にXのタイムラインに、「広島のバターケーキが美味しかった」というポストが流れてきたのです。
写真が載っていたので、サイトを探してみたら、なんともレトロな感じで、これはいいかも知れない!という直感が働きました。
長崎まで修業に出掛けて、広島に持ち帰ったカステラの技術を、オリジナルのバターケーキに進化させた、その開発者のお気持ちが伝わってくるような、温かみのあるサイトでした。
「長崎堂」というそのサイトと営業の仕方が、私のような年配者にはお人柄として伝わってくるのです。
通販は「現金書留のみ」というのが、なんだか笑えてしまいます(^^)
でも、それで立派に経営が成り立っているところが素晴らしいです。
商売の基本を教えてくれている感じがしました。
***
昨日は授業のあと残業がありましたので、その前にみんな(4人)で早速バターケーキをいただきました。
むそう塾のお菓子類は甘さが控えめ仕様なので、そのことは織り込み済みで口に運びました。
すると、美味しいではありませんか!
もちろん、甘さのことはカステラで修業されているので、このへんに落ち着くのでしょう。
でも、Xに書いてあったとおり、しっとりさは感じられました。
4人で美味しいねと言いながら、大きなホールの4分の3を食べてしまいました(汗)
ご主人様、みんなで美味しくいただきました。
ありがとうございました。
(広島 長崎堂のバターケーキ)
誕生日の花束をひと足早くいただきました
昨日は「マクロ美風の陰陽五行説講座」の最終回でした。
塾生さんたちが続々と到着される中、珍しい人が教室の前に!
なんと、だいぶ前にコースに通ってくださっていた塾生さんではありませんか!
昨日の授業を息子さんが受けるので、一緒に教室までいらしてくださったのでした。
そして、なんとも嬉しいことが!
私の誕生日がもうすぐであることを覚えていてくださって、お祝いの花束を持参してくださったのです。
しかも、陰陽五行の属性を意識したカラーでまとめた花束だったことに、とても感動しました。
実は、「マクロ美風の陰陽五行説講座」は、当初お母様が申し込んでおられたのでした。
でも、申し込み後に都合の悪い月が出てしまったので、息子さんが代わりに受講してくださったのです。
実は、息子さんはまだ大学生なのに、ものすごく落ち着いた考え方が驚異的なほどできるタイプなので、彼に陰陽五行の世界をお伝えできることがとても嬉しかったのです。
これから人生を歩んで行かれる息子さんに、陰陽五行の扉を押す機会を与えてくださって、ありがとうございます。
きっと息子さんは、それを意識した人生を送れると思います。
若いうちに陰陽五行を知っておくことは、これからの人生のあらゆる場面で役立ちますので、ぜひもっと深めてほしいなと思っています。
立っているだけで汗が流れる暑さの中を、お花まで届けてくださったお気持ちに、心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
本当に嬉しかったです!
(みどりさん、みかんくん、ありがとうございました。)
何歳になっても美しいお花は最高の癒やしになりますね。
これも風水パワーの一つです。
一型糖尿病ですが結婚できました!
2025年4月、塾生のNさんが結婚されました。
Nさんが初めてむそう塾に来られたのは、2013年のことでした。
2014年から「幸せコース」に通われ、現在も「自由人コース6」に通われています。
Nさんがむそう塾に来られた時は、食べ物の制限も多かったし、人生に対しても諦め感が支配していました。
でも、私は「普通に生きようね」と言い続けました。
しかし、きっとNさんは普通に生きられるわけがないと思われたでしょう。
いえいえ、いいのです。
ちょっと気をつけることがあるだけで、他は普通の人と同じように生きていいのです。
病になっても心まで病になってはいけないからです。
幸いにNさんはお料理がとても上手で、むそう塾で習ったお料理を次々と作ってくれました。
そして、誰もが唸るほど美しいお弁当投稿もしてくれました。
Nさんのお食事で一番効果的だったのは、玄米ごはんでした。
食後血糖値が白米だったらグーンと上がるのですが、玄米だとゆるやかに上がるのです。
このゆるやかというのが最高に良いのです。
生活も上手にコントロールされて、むそう塾に来られた当初とは見違えるほど健康人になりました。
やはり、何よりも考え方が前向きになって過ごしてくれたのが大きかったです。
働きながらお父様の大変な介護もこなして、きちんとお見送りを済ませ、心置きなく結婚に進めました。
そんな素晴らしい性格のNさんと、共に人生を歩んでくださる人が現れて、本当に嬉しかったです。
4月の授業の終わりに、ご主人様が教室にいらしてくださいました。
クラスメイト全員で大拍手でお迎えしたのは、いうまでもありません。
穏やかな表情で柔らかな話し方をされるご主人様を見て、私は自分の娘を嫁がせる母親のように安心しました。
よかった。本当によかった。
教室を後にする二人の後ろ姿に、あらゆる祝福の言葉を送りたいと思いました。
実は、4月24日に桜沢如一先生のお墓参りをしたとき、Nさんのことをご報告しました。
マクロビオティックの考え方で幸せになった人がおられますよと。
この日は見事に晴れた気持ちの良い青空でした。
この青空のように、Nさんご夫妻が清々しい人生を送ってくださることをお祈りしています。
(2025.4.24 京都市本法寺の青空)
「マクロ美風の陰陽五行説講座」にいただいたご感想が嬉しかった
2025年5月3日(土)。
爽やかな新緑と晴天のもと、「マクロ美風の陰陽五行説講座」を開催しました。
過去に「幸せコース」の授業の中で、「陰陽五行説」を簡単にご紹介したことはありますが、単発の3回集中講座として開催したのは初めてです。
陰陽五行説はどんなことにも応用できる考え方なので、精神的な支えになるだけでなく、人間関係を現実的に考えることができたり、実生活のあらゆる面で大いに役立ちます。
実は古くから日本人の生活に溶け込んでいる考え方なので、私たちはその「断片」をなんとなく知っていたりします。
今回の講座では、陰陽五行説のほんの一部を、エッセンスとして楽しんでもらえたらと思って企画しました。
すでに陰陽五行説に触れている人もおられますが、どの方にもストンと落とし込んでいただけたら大成功です。
***
授業の翌日の朝、早速ご感想をメールでお送りくださった塾生さんがおられました。
その内容を読んで、心からありがたく、開催してよかったと思いました。
「子育てをする上で、子供の自然な欲求を見逃さないように奪わないようにということを自分に課してきた」そうで、その姿勢とご自分の考え方に納得できることがあったそうです。
プライベートな部分もありますので全文の引用は控えますが、このようにご感想をいただけるととても嬉しいですし、今後の参考にもなります。
陰陽五行説の講座が机上の空論として終わってしまうのではなく、ご自分の生き方や生活、そして考え方の裏付けのようになってくださったらベストですね。
次回は五行説の各論に入ります。
大いにイメージを膨らませて、ダイナミックに楽しみましょう♪
塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
4月16日、塾生の“おはる”さんが今年の秘伝コースに申し込みをされました。
13日には教室に到着するなり、近況を話しながら泣いてしまうほど、仕事のことで悩んでいました。
でも、クラスメイトにも励まされ、放課後にはみんなで「来月も会おうね」と別れたのでした。
そうはいっても、お金もかかることなので、帰宅後も、翌日も躊躇していました。
そんなおはるさんの悩みは手に取るように分かります。
電話で話してみました。
おはるさんの特徴と仕事に向き合う姿勢などを話して、納得していただける落とし所があったようです。
翌日は早速仕事で効果が出たそうで、「やはり!」と思っています。
ところで、満足コースの最後の授業はお魚でした。
鯵を一尾自分でおろすのですが、これは幸せコースの授業で習ったことです。
しかし、自宅では常々お魚をおろすことが少なかったのでしょう。
(鱧はおろしていたのに…)
ところどころで??があって、おろし方が身についていないことを反省されていました。
(他の人もそうでしたが…)
ま、習っても使わなければ技術は忘れてしまうということですね。
おはるさんは元々「和食を大事にしたい」という気持ちがありました。
そこに今回のことも加わって、秘伝コースで再び学び直そうと思ったのでしょう。
そして何より、クラスメイトのラブコールが背中を押してくれたようです。
仲間たちの存在に感謝あるのみですね。
(穏やかな表情の満足コースの面々 秘伝コースでもよろしくね)
***
17日の朝。
嬉しいメールが届きました。
塾生さんから入籍のご報告でした。
クラスメイトと一緒に「おめでとう!」と言ってあげたいので、誰かは伏せておきます。
他にもこれから結婚に漕ぎ着けるかな?という塾生さんがいます。
こ゚縁とは自分で引き寄せるものでもあるので、春の運気も手伝ってうまく行くことを祈っています。