ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 女性の生き方 男性の生き方 男女の話し方と陰陽
- 感謝に置き換えることは逃げ?
- 熱中症とマスク 鼻は脳の冷却装置 熱中症予防のための食事
- 感謝の力は限りなく大きい マクロ美風の日々より
- 「小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」終了後の懇親会開催のお知らせ
- これから開催予定の講座案内(2022.6.28現在)
- 指先の指紋を意識すると心地よくなる 脱力こそが快感への道
- 中川式小豆玄米ご飯を1週間食べてむくみが治った塾生さん
- 「中川式鉄火味噌オリジナルタイプ(筍入り)」が出来上がりました
- 桂剥き投稿にあたってマイルールを定めた塾生さん 凄い変化です!
- 秘伝コース・鱧の骨切り特訓講座・骨切り再受講講座の授業時間についてのお知らせ
- 回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる
- 最高得点の「中川式小豆玄米ご飯」とご家族や体の反応が素晴らしい!
- 舞先輩の動画で学んでくれた後輩たち むそう塾の桂剥き投稿
- 和菓子的な味に感動してしまう小豆玄米ご飯 美味しいから食べたい
- 桂剥き投稿について塾生さんの質問より
- 再開催ご希望講座一覧(2022.6.16現在)
- 本当に美味しいお味噌汁とは? 塾生さんの食事日記より
- お嬢さんが小豆玄米ご飯を食べるようになった 塾生さんの食事日記より
- 「中川式鉄火味噌(筍入り・節多め)」が出来上がりました
- 第14期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から
- 「中川式鮎のパスタ」はソースまで美味しくて凄かった!
- お酒は悪? 「マクロビオティックの陰陽がわかる本」の感想文より
- 「マクロビオティックガイドブック」を読んで 塾生さんの感想文より
- マグロとキムチがよく合って美味しい
- 好き嫌いが多いのでむそう塾のお料理を食べてみたい うれしかったこと
- 「第14回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」開催のご案内
- 「第13回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」開催のご案内
- 「第3回 京料理人中川善博の料理試食会」開催のご案内
最近のコメント
- 最高得点の「中川式小豆玄米ご飯」とご家族や体の反応が素晴らしい! に マクロ美風 より
- 最高得点の「中川式小豆玄米ご飯」とご家族や体の反応が素晴らしい! に つむぎ より
- 回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる に マクロ美風 より
- 回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる に まりー より
- 桂剥き投稿について塾生さんの質問より に マクロ美風 より
- 桂剥き投稿について塾生さんの質問より に Ki より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に マクロ美風 より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に まき より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に マクロ美風 より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に まき より
- 「マクロビオティックガイドブック」を読んで 塾生さんの感想文より に マクロ美風 より
- 「マクロビオティックガイドブック」を読んで 塾生さんの感想文より に 幸せコース生 より
- 狭いキッチンもなかなかよいもの お料理上手さんに多い?狭小台所 に マクロ美風 より
- 狭いキッチンもなかなかよいもの お料理上手さんに多い?狭小台所 に 舞 より
- 「上級幸せコース」と金平牛蒡 うれしかったこと に マクロ美風 より
- 「秘伝コース」と「幸せコース」がスタートしました に マクロ美風 より
- 「上級幸せコース」と金平牛蒡 うれしかったこと に ゆみ より
- 「秘伝コース」と「幸せコース」がスタートしました に Ki より
- 「キムチのミズノ」京都の韓国料理店 Mac愛好家だった! に マクロ美風 より
- 「キムチのミズノ」京都の韓国料理店 Mac愛好家だった! に 姫 より
- マクロビオティックとベジタリアンのこと 豆乳のこと に マクロ美風 より
- 【決定版】プロも知らない「クスリの正体と真の免疫力」とは に マクロ美風 より
- マクロビオティックとベジタリアンのこと 豆乳のこと に PICO より
- 【決定版】プロも知らない「クスリの正体と真の免疫力」とは に PICO より
- 第323次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第323次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ki より
- 【決定版】プロも知らない「クスリの正体と真の免疫力」とは に マクロ美風 より
- マクロビオティックとベジタリアンのこと 豆乳のこと に マクロ美風 より
- 「小豆玄米ご飯ジェネレーション2」 6月17日(金)はいかが? に マクロ美風 より
- 【決定版】プロも知らない「クスリの正体と真の免疫力」とは に PICO より
カレンダー
2022年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
月別アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (909)
- 新しいむそう塾 2022年 (27)
- 料理は呼吸と同じ (23)
- うれしかったこと (107)
- 玄米の炊き方講座 (188)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (68)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (176)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (76)
- むそう塾 パスポート発表 (194)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (390)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (1,055)
- 食べたもののようになる (81)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (166)
- 中川式糠漬け (264)
- 中川式出汁巻き玉子 (20)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (35)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,552)
- 子育て・野口整体・アトピー (288)
- 男子厨房に立つ (15)
- 新型コロナウイルス (94)
- からだ (412)
- こころ・想い (414)
- 食べ物あれこれ (299)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (297)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (104)
- 体験談 (118)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (76)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (101)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (88)
- その他 (135)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento」カテゴリーアーカイブ
お弁当投稿が始まって8年3か月が経ちました #musobento
2014年2月。
お弁当の写真をTweetした塾生さん。
そこからお弁当投稿の波が起きました。
今なお続くお弁当投稿。
ここから多くの人のお弁当が素晴らしくなりました。
中川さんとの二人三脚で、たくさんの学びを得てくれました。
頑張ってくださった先輩の皆さん、ありがとうございます。
そして、それに続いてくださっている皆さん、先輩たちが残してくれた素晴らしい財産がサイトの「きょうの100点お弁当」に残っています。
しっかり学ばせてもらいましょう。
<追記>2022.5.20
100点をもらえなかった人のお弁当を見ると、とても勉強になります。
なぜ100点でなかったかの理由が書いてあるからです。
懐かしい過去記事をご紹介しておきます。
落ち込みそうになったら、この記事を読んで仲間がいることに気づいてくださったら嬉しいです。
・むそう塾生みんなの共有財産が誕生!「むそうべんとう」#musobento 2014.3.22
・お弁当投稿を大画面から見るとこんな効果が! 2016.11.19
・京料理人 中川善博とお弁当投稿指導(OBENTERS™) 2016.11.25
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです 2018.9.5
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 京料理人 中川善博 撮影:マクロ美風)
この写真は、中川さんのお嬢さんと3人で夕ご飯を食べに行き、お嬢さんのお話を嬉しそうに聴いているところです。
服とお顔が同じ色なのは、日焼けではなく、アルコールのためです(笑)
お洋服は麻でうさとです。(この色がお気に入りなんだとか)
器用で宝物のような腕に照明が当たっていて、中川さんにピッタリの写真が撮れたのでした。
あの頃もiPhoneだったけど、何代目だったのだろう?
京大に留学したフランス人のお弁当箱専門店が京都に! #BENTO
お弁当箱を検索していたら、京都に変わったお弁当箱屋さんがあることを知りました。
「Bento&co (ベントーアンドコー)」というお店で、なんと塾生さんたちがよく通る、京都の寺町通りや錦市場の近くにあるようです。
現在は店舗を休んで通販だけみたいですが、コロナの関係でしょうかね。
お弁当箱を入れる巾着袋やランチバッグなども可愛いのがあって、さすが色使いが楽しい商品が多いです。
詳しくは下の記事に書かれていますが、日本人の感覚とは異なる視点が面白いなと思いました。
「京大に留学したフランス人が弁当箱で起業、世界105カ国に輸出 その魅力を語る」
2019.12.6
日本のお弁当は世界でも注目されていて、「BENTO」で通じるほどですが、肝心の日本人がお弁当離れしつつあるかもしれませんね。
でも、むそう塾では毎朝「お弁当投稿」があります。
塾生さんが早起きしてお弁当を作り、それを投稿してくれるのです。
今日もその中から「100点」のお弁当を一人だけ選ぶコーナーが2400回を迎えました。
キリ番に当たった人にはプレゼントがあります。
今回は“好さん”が選ばれました。
お弁当は日本が世界に誇れる文化です。
今後も大事にこの文化を伝えていきます。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 好さんのお弁当)
お弁当投稿「塾生のきょうの100点お弁当」1500番はどなたに?
むそう塾では「お弁当投稿」といって、塾生さんが毎朝自宅で作ったお弁当をTwitterにアップして、それを京料理人の中川善博が盛り込み指導をしています。
これはむそう塾の授業で、塾生さんは盛り付けが苦手なのだなぁということを把握していたので、その解決策に貢献できればと思って始めたことでした。
そもそもは、ある塾生さんがお弁当の写真をTwitterにアップしたところ、中川さんから見ると突っ込みどころが満載だったため、Twitter上で直すところを指摘したのが始まりでした。
2014年2月16日のことでした。
そのTweetを見た他の塾生さんから、私も私もと増えてきて丸5年半になろうとしています。
その間に色々な塾生さんが出入りして、今も続いているお弁当投稿ですが、ここでの指導は本当に深くてレベルが高いため、プロでも参考になっていることが多いと思います。
その証拠に、お弁当投稿で鍛えた塾生さんたちは、おせち料理の盛り込みになっても、ひるむことなく上手に完成させます。
(おせち投稿の記事はこちらからどうぞ。)
それは盛り込みの基本が身についているからですね。
お皿に「盛り付ける」のとは違った難しさがお弁当の「盛り込み」にはあるので、そこが理解できるのは物凄い財産になります。
2014年からずっと続けて投稿している塾生さんもいて、もう日課の一つになっています。
続けるということは精神力が鍛えられるので、お弁当投稿を通じて精神面が強くなったり、体調が良くなったり、時間の使い方が上手になったり、嬉しいことが満載です。
そんな頑張る塾生さんを応援したいと思って、途中からお弁当箱のプレゼントということを始めました。
むそう塾のサイトの方に、💯点をもらった人の中から1名を選んで、私からのコメントを添えて毎日記事にしているのですが、その連番がキリ番になったときに該当した人がお弁当箱をもらえるというものです。
「塾生のきょうの100点お弁当」がその記事です。
2019年7月31日現在で1497番になりますので、もうすぐ1500番がやってきます。
その日にどなたがキリ番に該当するでしょうか?
チャンスは等しくあります。
* * *
【2019.7.13 麗可さんの投稿より】
義妹へのお弁当です。ビビンパ丼(玄米180g、間に韓国海苔、和牛ミンチ時雨煮(糸唐辛子)、錦糸玉子、法蓮草、ぜんまい、人参、豆もやし、大根)、盛込2分36秒、テールスープ(白葱、木耳、別ですりゴマ)、コチュジャンと糠漬けです。よろしくお願い致します。
* * *
なお、昨年の記事で先輩の投稿を比較した記事があります。
こういう記事をお読みになって、あなたも何かを感じたら、お弁当に挑戦されるのもいいですね。
人生のどこかでお弁当が必要になるときがきますし、健康面からいってもお弁当はおすすめです。
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
の続きです。
お弁当投稿のビフォー&アフターとして、27名の塾生さんの写真を6つの記事で掲載してきました。
すでに皆さんがお気づきのことと思いますが、最初はみんな下手だったのです。
でも、むそう塾にご縁があって、プロからお料理や盛付けを習い、お弁当箱に盛り込むという「盛り付け」より難しい「盛り込み」に挑戦するようになりました。
しかも公開での指導なので、ためらいもあるのは当然です。
しかし、そんな中でも「上手になりたい」気持ちを持ち続けて投稿してくれた二人の塾生さんのビフォー&アフターを見てみましょう。
<麗可さん>
【2014.5.29投稿】
【2014.7.31投稿】
【2014.8.22投稿】
【2014.8.27投稿】
【2018.7.4投稿】
* * *
<おはるさん>
【2014.3.14投稿】
【2014.4.17投稿】
【2014.5.17投稿】
【2014.6.10投稿】
【おはるさん 2018.3.3投稿】
* * *
いかがでしたか?
お二人とも初投稿から4年余りの歳月が経ちました。
どちらもむそう塾の1期生で、初投稿の頃は苦手だったお料理がだんだん美味しく作れるようになってきたところだったのですが、とにかく盛り付けがチンプンカンプンでした。
それでお弁当投稿に参加したのですが、途中でお休みする人が多い中、ずっとお弁当投稿をしているだけあって、今は見違えるような(まるで別人のような)お弁当が作れるようになりました。
麗可さんもおはるさんも、2018年のお弁当には研ぎ澄まされた氣を感じませんか?
そこにはお料理だけでなく、写真撮影の上達もあります。
まったく前例もお手本もない4年半の間に、一つひとつ試行錯誤しながら切り開いてくれたOBENTERS™の道でした。
それに比べると今の塾生さんは、先輩のOBENTERS™が残してくれた膨大なお手本がありますので、最初の投稿からかなりサマになっています。
しかし、そのお手本に目を通さないでいると、麗可さんやおはるさんのように、未知の苦労をすることになりますから、ぜひ過去の投稿を読むようにしましょう。
知らず知らずのうちに点と点が線につながって理解できる日がやってきますよ。
なお、幸せコースの10月の座学で、「盛付の基本」をお教えしますので、今は先輩のお手本を真似るところから始めてください。
以下に、麗可さんが後輩のために書いてくれた文章がありますので、ご参考になさって、あなたも素敵なお弁当を作れるようになってください。
まずは一歩踏み出す勇気からです。
* * *
<麗可さんより>
満足コースを受講する前にどうしようもないと言われた盛り付けをなんとかしたい!と
2014年2月28日、思い切ってOBENTERS™ に飛び込みました。
紙に設計図を書き、色鉛筆で色を塗ってそれを見ながら盛っていましたが全く思い通りに盛り込めませんでした。
最初の1年は盛込が駄目だ、10の料理を6に盛る女(10-6)と言われ続けました。
少し盛込がましになってきたら、次は撮影のことです。
来る日も来る日も撮影のご指摘を受けました。
平日だけ投稿してたのが、次はこれを試そうと思って土日も投稿するようになり
気がついたら2015年1月26日~6月23日の間 149日間連続投稿してました。
敷物によって写真が全く違うので、生地屋さんに通って色んな素材や色の生地買って試しました。
お弁当箱も色んな色や形のものをネットで探して買い、敷物とお弁当箱の数はお店やさんみたいです(苦笑)
ある時から、中川さんのご指導を見る前に全員のお弁当を中川さんなったつもりでみるようになりました。
青線、手前高、色被り、形状被り、お弁当箱の縁が汚れてる、お弁当箱が水平でないなどなど
中川さんだったらなんと言われるだろうと考えてからご指導をみて答え合わせをする
これを毎日、今でも続けてます。
特に自分のお弁当は盛込んだあと、引いて(離れて)お弁当全体をみて厳しくチェックします。
自分が投稿したお弁当と、中川さんからのご指導は全てメモで記録し、他の方へのご指導でもこれは私もうっかり間違いそうだということもメモしてます。
同じご指摘を受けないために、過去の投稿を振り返り必ず確認してから企画し盛込んでます。
やりたいか、やりたくないか。
楽しそうかどうかが、私の判断基準です。
あの時思い切って飛び込んで、うまくいかなくてもやめずに続けて本当に良かったです。
始めたいけどなかなか踏み出せない方は、ぜひえいやーっと飛び込んでください。
幸せコースの方は4月の卒業制作の練習と思って気軽に始めてください。
10月の授業までにOBENTERS™ を始められてると、盛付け授業がよりわかりやすいかなと思います。
新しいお仲間が増えるのが楽しみです。
みんなで待ってます。
<ビフォー&アフターの記事一覧>
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
の続きです。
<26 じゅんじゅんさん>
【2017.10.1初投稿】
【2018.4.6投稿】💯
【2018.6.13投稿】💯
◇
<27 かがやきさん>
【2017.5.16初投稿】
【2017.5.29投稿】💯
【2017.6.4投稿】💯
【2017.9.16投稿】💯
【2018.8.23投稿】💯
* * *
以上、私のところにメールが届いた順番でビフォー&アフターの写真をアップしました。
過去にお弁当投稿をされていても、お写真を送って来られない人は沢山おられますから、このビフォー&アフターの記事はほんの一握りにすぎません。
しかし、ここにあえて自分の下手だった時の写真を載せて、そこから前に進もうとされる意志の表れとして写真を送ってくださった人たちは、切磋琢磨の仲間として素晴らしいつながりになります。
京料理人として、またマクロビオティックを愉しむ仲間として、中川善博から習いたいと思ってくださる皆様が、この学びの舞台で自由に己の力を発揮して、力強い人生を歩んでくださることを願っています。
なお、この後に番外編としてもう一つ記事を書きます。
<ビフォー&アフターの記事一覧>
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +