ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.15現在)
- これから開催予定の講座案内(2021.1.14現在)
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- お料理が苦手な人へ お料理を作らない人のマナー
- 2021年度各コースの受講希望者一覧(2021年1月11日現在)
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました
- 今まで何となく作っていたお料理が突然レストラン以上の美味しさになった
- 中川式七草粥(動画あり)
- 「中川式カレー講座 第2弾」開催のご案内
- 「おせちの盛付秘伝講座」追加開催のお知らせ
- 「第137回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」のご案内
- 明けまして おめでとうございます
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました
- 「新型コロナウイルスSARS-CoV-2」の変異株に負けないために
- ストレスを減らすために陰陽の視点を取り入れよう
- 京料理人が教える京巻きの授業風景(動画あり)
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「無双原理コースメニュー講座(3)春」開催のご案内
- 「中川式玄米稲荷寿司&春夏バージョン金平牛蒡講座」開催のご案内
- 「第9回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座(特別愛クラス)」開催のご案内
- 「参加型お弁当講座(2)重特集」開催のお知らせ
- 進路選択に迷ったときには年齢制限のあるものから選ぶとよい
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 人生には無駄がありません 無駄にするか否かはあなた次第です
- むそう塾の「出汁巻き玉子」の練習と丸秘動画の公開(動画あり)
- またまた中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 「玄米でかかとつるつる」にいただいたコメントが嬉しかった
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ 玄米でかかとつるつる
- 乾燥と水分
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
最近のコメント
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に じゅんじゅん より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に マクロ美風 より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に じゅんじゅん より
- 今まで何となく作っていたお料理が突然レストラン以上の美味しさになった に マクロ美風 より
- 今まで何となく作っていたお料理が突然レストラン以上の美味しさになった に 好 より
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました に マクロ美風 より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.15現在) に マクロ美風 より
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました に 舞 より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.15現在) に ペロリ より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.15現在) に マクロ美風 より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.15現在) に ペロリ より
- 人生には無駄がありません 無駄にするか否かはあなた次第です に マクロ美風 より
- 人生には無駄がありません 無駄にするか否かはあなた次第です に 門左衛門。 より
- 第317次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第317次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に ko より
- 「第136回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて に マクロ美風 より
- 「第136回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて に 麻莉 より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に マクロ美風 より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に 彩生 より
- 「中川式うどん屋さんのお出汁」に感動 に マクロ美風 より
- GoToはそんなにダメですか? 健康な人は出かけてもいいのでは? に マクロ美風 より
- 「中川式うどん屋さんのお出汁」に感動 に あみ より
- GoToはそんなにダメですか? 健康な人は出かけてもいいのでは? に Kaguyahime より
- 第237次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第237次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に アイリス より
- 「医師の私が不妊治療をやめた理由」から教えられること に 反対派 より
- 腎臓と食生活のこと に マクロ美風 より
- 登ってみた人にしか見えない景色がある に マクロ美風 より
- 腎臓と食生活のこと に おはる より
- 登ってみた人にしか見えない景色がある に きよ より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- HP記事更新のお知らせ (9)
- 講座のご案内・連絡事項 (758)
- 玄米の炊き方講座 (166)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (59)
- ワーママさんの応援 (3)
- 京都やマクロビオティックのことなど (138)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (68)
- むそう塾 パスポート発表 (188)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (330)
- むそう塾スタイル (48)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (948)
- 食べたもののようになる (62)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (149)
- 中川式糠漬け (259)
- 中川式出汁巻き玉子 (18)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (31)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,542)
- 子育て・野口整体・アトピー (266)
- 男子厨房に立つ (15)
- 新型コロナウイルス (54)
- からだ (302)
- こころ・想い (326)
- 食べ物あれこれ (247)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (279)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (87)
- 体験談 (110)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (69)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (73)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (91)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (86)
- その他 (124)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (8)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
macro88のtweet
-
「プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento」カテゴリーアーカイブ
お弁当投稿「塾生のきょうの100点お弁当」1500番はどなたに?
むそう塾では「お弁当投稿」といって、塾生さんが毎朝自宅で作ったお弁当をTwitterにアップして、それを京料理人の中川善博が盛り込み指導をしています。
これはむそう塾の授業で、塾生さんは盛り付けが苦手なのだなぁということを把握していたので、その解決策に貢献できればと思って始めたことでした。
そもそもは、ある塾生さんがお弁当の写真をTwitterにアップしたところ、中川さんから見ると突っ込みどころが満載だったため、Twitter上で直すところを指摘したのが始まりでした。
2014年2月16日のことでした。
そのTweetを見た他の塾生さんから、私も私もと増えてきて丸5年半になろうとしています。
その間に色々な塾生さんが出入りして、今も続いているお弁当投稿ですが、ここでの指導は本当に深くてレベルが高いため、プロでも参考になっていることが多いと思います。
その証拠に、お弁当投稿で鍛えた塾生さんたちは、おせち料理の盛り込みになっても、ひるむことなく上手に完成させます。
(おせち投稿の記事はこちらからどうぞ。)
それは盛り込みの基本が身についているからですね。
お皿に「盛り付ける」のとは違った難しさがお弁当の「盛り込み」にはあるので、そこが理解できるのは物凄い財産になります。
2014年からずっと続けて投稿している塾生さんもいて、もう日課の一つになっています。
続けるということは精神力が鍛えられるので、お弁当投稿を通じて精神面が強くなったり、体調が良くなったり、時間の使い方が上手になったり、嬉しいことが満載です。
そんな頑張る塾生さんを応援したいと思って、途中からお弁当箱のプレゼントということを始めました。
むそう塾のサイトの方に、💯点をもらった人の中から1名を選んで、私からのコメントを添えて毎日記事にしているのですが、その連番がキリ番になったときに該当した人がお弁当箱をもらえるというものです。
「塾生のきょうの100点お弁当」がその記事です。
2019年7月31日現在で1497番になりますので、もうすぐ1500番がやってきます。
その日にどなたがキリ番に該当するでしょうか?
チャンスは等しくあります。
* * *
【2019.7.13 麗可さんの投稿より】
義妹へのお弁当です。ビビンパ丼(玄米180g、間に韓国海苔、和牛ミンチ時雨煮(糸唐辛子)、錦糸玉子、法蓮草、ぜんまい、人参、豆もやし、大根)、盛込2分36秒、テールスープ(白葱、木耳、別ですりゴマ)、コチュジャンと糠漬けです。よろしくお願い致します。
* * *
なお、昨年の記事で先輩の投稿を比較した記事があります。
こういう記事をお読みになって、あなたも何かを感じたら、お弁当に挑戦されるのもいいですね。
人生のどこかでお弁当が必要になるときがきますし、健康面からいってもお弁当はおすすめです。
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
の続きです。
お弁当投稿のビフォー&アフターとして、27名の塾生さんの写真を6つの記事で掲載してきました。
すでに皆さんがお気づきのことと思いますが、最初はみんな下手だったのです。
でも、むそう塾にご縁があって、プロからお料理や盛付けを習い、お弁当箱に盛り込むという「盛り付け」より難しい「盛り込み」に挑戦するようになりました。
しかも公開での指導なので、ためらいもあるのは当然です。
しかし、そんな中でも「上手になりたい」気持ちを持ち続けて投稿してくれた二人の塾生さんのビフォー&アフターを見てみましょう。
<麗可さん>
【2014.5.29投稿】
【2014.7.31投稿】
【2014.8.22投稿】
【2014.8.27投稿】
【2018.7.4投稿】
* * *
<おはるさん>
【2014.3.14投稿】
【2014.4.17投稿】
【2014.5.17投稿】
【2014.6.10投稿】
【おはるさん 2018.3.3投稿】
* * *
いかがでしたか?
お二人とも初投稿から4年余りの歳月が経ちました。
どちらもむそう塾の1期生で、初投稿の頃は苦手だったお料理がだんだん美味しく作れるようになってきたところだったのですが、とにかく盛り付けがチンプンカンプンでした。
それでお弁当投稿に参加したのですが、途中でお休みする人が多い中、ずっとお弁当投稿をしているだけあって、今は見違えるような(まるで別人のような)お弁当が作れるようになりました。
麗可さんもおはるさんも、2018年のお弁当には研ぎ澄まされた氣を感じませんか?
そこにはお料理だけでなく、写真撮影の上達もあります。
まったく前例もお手本もない4年半の間に、一つひとつ試行錯誤しながら切り開いてくれたOBENTERS™の道でした。
それに比べると今の塾生さんは、先輩のOBENTERS™が残してくれた膨大なお手本がありますので、最初の投稿からかなりサマになっています。
しかし、そのお手本に目を通さないでいると、麗可さんやおはるさんのように、未知の苦労をすることになりますから、ぜひ過去の投稿を読むようにしましょう。
知らず知らずのうちに点と点が線につながって理解できる日がやってきますよ。
なお、幸せコースの10月の座学で、「盛付の基本」をお教えしますので、今は先輩のお手本を真似るところから始めてください。
以下に、麗可さんが後輩のために書いてくれた文章がありますので、ご参考になさって、あなたも素敵なお弁当を作れるようになってください。
まずは一歩踏み出す勇気からです。
* * *
<麗可さんより>
満足コースを受講する前にどうしようもないと言われた盛り付けをなんとかしたい!と
2014年2月28日、思い切ってOBENTERS™ に飛び込みました。
紙に設計図を書き、色鉛筆で色を塗ってそれを見ながら盛っていましたが全く思い通りに盛り込めませんでした。
最初の1年は盛込が駄目だ、10の料理を6に盛る女(10-6)と言われ続けました。
少し盛込がましになってきたら、次は撮影のことです。
来る日も来る日も撮影のご指摘を受けました。
平日だけ投稿してたのが、次はこれを試そうと思って土日も投稿するようになり
気がついたら2015年1月26日~6月23日の間 149日間連続投稿してました。
敷物によって写真が全く違うので、生地屋さんに通って色んな素材や色の生地買って試しました。
お弁当箱も色んな色や形のものをネットで探して買い、敷物とお弁当箱の数はお店やさんみたいです(苦笑)
ある時から、中川さんのご指導を見る前に全員のお弁当を中川さんなったつもりでみるようになりました。
青線、手前高、色被り、形状被り、お弁当箱の縁が汚れてる、お弁当箱が水平でないなどなど
中川さんだったらなんと言われるだろうと考えてからご指導をみて答え合わせをする
これを毎日、今でも続けてます。
特に自分のお弁当は盛込んだあと、引いて(離れて)お弁当全体をみて厳しくチェックします。
自分が投稿したお弁当と、中川さんからのご指導は全てメモで記録し、他の方へのご指導でもこれは私もうっかり間違いそうだということもメモしてます。
同じご指摘を受けないために、過去の投稿を振り返り必ず確認してから企画し盛込んでます。
やりたいか、やりたくないか。
楽しそうかどうかが、私の判断基準です。
あの時思い切って飛び込んで、うまくいかなくてもやめずに続けて本当に良かったです。
始めたいけどなかなか踏み出せない方は、ぜひえいやーっと飛び込んでください。
幸せコースの方は4月の卒業制作の練習と思って気軽に始めてください。
10月の授業までにOBENTERS™ を始められてると、盛付け授業がよりわかりやすいかなと思います。
新しいお仲間が増えるのが楽しみです。
みんなで待ってます。
<ビフォー&アフターの記事一覧>
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
の続きです。
<26 じゅんじゅんさん>
【2017.10.1初投稿】
【2018.4.6投稿】💯
【2018.6.13投稿】💯
◇
<27 かがやきさん>
【2017.5.16初投稿】
【2017.5.29投稿】💯
【2017.6.4投稿】💯
【2017.9.16投稿】💯
【2018.8.23投稿】💯
* * *
以上、私のところにメールが届いた順番でビフォー&アフターの写真をアップしました。
過去にお弁当投稿をされていても、お写真を送って来られない人は沢山おられますから、このビフォー&アフターの記事はほんの一握りにすぎません。
しかし、ここにあえて自分の下手だった時の写真を載せて、そこから前に進もうとされる意志の表れとして写真を送ってくださった人たちは、切磋琢磨の仲間として素晴らしいつながりになります。
京料理人として、またマクロビオティックを愉しむ仲間として、中川善博から習いたいと思ってくださる皆様が、この学びの舞台で自由に己の力を発揮して、力強い人生を歩んでくださることを願っています。
なお、この後に番外編としてもう一つ記事を書きます。
<ビフォー&アフターの記事一覧>
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
の続きです。
<21 ふみよ丸さん>
【2014.3.12初投稿】
【2014.3.25投稿】
【2014.3.27投稿】
【2014.4.4投稿】
【2014.4.8投稿】
4月6日に「極上 お弁当のすべてお持ち帰り講座 第4回」に参加し激変しました!びっくりするくらいマシになって、ウルウルしたことを思い出します。
(今見返すと、あれ?は多々ありますが)
改めて今見て、あれ?って事がわかるのは、中川さんの日々の宝の教えのお陰です。
中川さんとOBENTERS™でずっと投稿しておられるみなさんには、感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
【2016.9.8投稿】💯
◇
<22 まいさん>
【2017.9.21初投稿】
【2018.8.20投稿】💯
◇
<23 舞さん>
【2014.2.28初投稿】
6品入っている・シリコンカップ使ってる・右奥のものが何か不明・丸十の並びが違う・出汁巻がどうして斜めなのか・切干大根の人参垂直・不自然すぎる三度豆・なぜかセンターを陣取る大きなたづこん・・・ツッコミどころ満載で楽しいです。
【2017.4.30投稿】💯
舞
祖母用と私用のお弁当。
【2017.5.1投稿】💯
産休に入るため、お仕事最終日のお弁当。
【2017.5.5投稿】💯
夫用。
この後出産へ。
【2017.6.21投稿】💯
出産後初めての投稿。
夫用と私用。
【2018.9.3投稿】💯
仕事開始後最初の投稿。
私用と息子用。
◇
<24 ばんびさん>
【2014.2.24初投稿】
【2014.2.25投稿】
【2014.10.31投稿】💯
【2018.3.5投稿】💯
【2018.7.12投稿】💯
※ただいま産休中
◇
<25 きりんさん>
【2014.3.28初投稿】
【2014.4.17投稿】
【2017.12.6投稿】💯
【2017.11.28投稿】💯
【2018.1.15投稿】💯
* * *
出産やご家族様の看病で、思うようにお弁当投稿ができない環境のときもあります。
そんなとき、気持ちをむそう塾に傾けて、Twitterをのぞいてくれる人とまったく離れてしまう人が出てきますが、その差は単にお料理だけでなく、生き方へのモチベーションとして表れてきます。
疲れたなぁと思ったらTwitterをのぞいてみましょう。
虚しく感じたらTwitterをのぞいてみましょう。
そこには変わらぬoyaji川が流れています。
ブレない安心な川です。
今の自分はこんな感じだけど、ありのままをさらけ出してみよう、そんなふうに思えたらお弁当投稿をしてみましょう。
そこからあなたの人生に陽性のスイッチが入ります。
<ビフォー&アフターの記事一覧>
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
・京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
・お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
知らないことに尻込みする人と、それを越えてその先をつかもうとする人の差はとても大きい
こちらの記事のクリちゃんのコメントにお返事を書いていたら、長くなってしまったので、記事にてお返事をさせていただきます。
<クリちゃんからのコメント>
美風さん 投稿された皆さん 楽しい記事をありがとうございます。
むそう塾に通うまでは、携帯はガラケー、パソコンはWindows、デジカメなど触ったことはなく、ましてや一眼レフなど生活に全く必要のないものでした。
おまけに一人暮らしなので玄米ごはんを通常炊きしていてはご飯もおかずも余ってしまうため、OBENTERSへの毎日の参加は無理だと決めつけていました。
(というか、そのことを言い訳にしていたのかもしれません。)
そんな時、美風さんや麗可ちゃんから「1週間に1回でもいいからとにかくやってみたら」と背中を押され、また同期が投稿を始めていたことにも刺激を受け、とりあえず試みた記念すべき初回の投稿が上記の写真です。
レパートリーは授業で習ったものしかなく、陰陽バランスや毒消しのことなど考える余裕も全くありませんでした。
慣れないスマホやマックの操作、何度炊いても冷ややかな表情にしかならない少量炊き、写真はどうもがいても全く色が出ず、出てくるのは丹波先生ぐらいで… 。
みかねた同期がそっとさりげなくフォローしてくれた時には涙が出ました。
また、ツイッターって何?状態でハッシュダグの意味はわからないは文字数をオーバーするはで、おまとめいただいている舞さんや麗可ちゃんにも随分フォローしていただいて今があります。
先輩からだけではなく、後輩からもたっぷり学ばせていただいていますし、同期の投稿は大きな励みになっています。
こんなにみんなで成長しあえる場は他にはないと思います。
むそう塾にせっかく出会えたのに、OBENTERSに参加しないのは本当にもったいないことだと思います。
中川さんと美風さんを信じて、細々とでも継続すれば必ず形になって自分に帰ってきます。
先輩を差し置いて偉そうなことを述べてしまいましたが、慣れてしまえば当初の大変さは嘘のように消えてしまいます。
お仲間がお一人でも増え、それぞれが充実した毎日を過ごし、幸せが伝播すると良いなと心から思います☆彡
いつも「いいね」して応援してくれているそこの貴方、ぜひ「いいね」させてくださ〜い(笑)
* * *
<マクロ美風より>
クリちゃん、おはようございます。
私も中川さんに出会うまでは、Windows・ガラケー・写真不要の世界でした。
もう10年以上前になりますが、中川さんに奨められて、初代iPhoneを手にしてその手触りの良さにビックリし、初代MacBook Airの美しさに美術品のような美しさを感じ、すっかりApple製品の虜になったのでした。
(Macデビューはこちらの記事から。2008.12.20)
中川さんは「俺がMacやiPhoneをすすめるのは、単に好きだからではない、便利だからすすめてるんだけどなぁ」とよく話しています。
事実、WindowsやAndroidなどではできないことが、MacやiPhoneではできますし、本当に便利だなあと感心することがいっぱいあります。
特にむそう塾生にとっては、iMessageの利用価値が大きいですね。
Twitterはそれまでの生活になくても不便ではないし、日常生活で話す相手だけで普通に暮らして行けるのですが、新しいことを学ぼうとする時、それを利用した方が学びやすかったり、情報が入って来るのなら、その方法を使った方が絶対よいですよね。
オープンで学ぶ良さを享受できるので、便利なツールだと思います。
知らないことに尻込みする人と、それを越えてその先をつかもうとする人の差はとても大きいです。
クリちゃんは見事に後者でしたね。
だからこその快進撃を展開出来たのでした。
ちゃんと環境を調えて、少量炊きの研究からスタートしたあなたの根性には、本当に頭が下がります。
どんどん素敵な女性になってきましたが、女性にしておくのは勿体ないほどの男気があって、私も惚れます。
そのうちに、中川さんから「ああ、クリちゃんが男だったらなあ」という言葉が聞かれそうです(^^)
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 クリちゃんのお弁当 2018.8.2投稿)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +