プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento」カテゴリーアーカイブ

「むそうべんとう」 「たかが1食、されど1食」

たまたま「むそう塾」でGoogle検索をしていたら、「関連性の高い検索」として、「むそうべんとうとは」というのがありました。

 
 

「へ〜」と思ってクリックすると、「むそう塾のプロによるお弁当指導には学びがいっぱい!」という2018年の記事も上がってきました。
「どれどれ」と見てみると、塾生の京子ちゃんとおはるちゃんのコメントもありました。
ここで京子ちゃんがとても大事なことを書かれていました。

「1食1食の影響を甘く見ていた結果」という言葉です。

その頃は、アトピーや精神の落ち込みで苦しんでいたこともあったそうなのです。
でも、今の京子ちゃんは驚くほどのパワーの持ち主となって、毎日目まぐるしく行動されています。
陽性の見本のような生活です。
これは彼女が自分で築き上げた健康で、1食1食の積み重ねです。
ずっとお弁当投稿を頑張ってきて、7年目になりました。
ご家族の1食をも大事にする生き方。素敵ですね!

京子ちゃんの最近のお弁当です。
お子さんのご希望で作ったのだとか。
面白いですね。
(なんだか配置がミッキーマウスのように見えるw)

 
 

塾生のきょうの100点お弁当 7月19日より>
 

(料理:むそう塾生の京子さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: からだ, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | コメントする

お弁当投稿が始まって8年3か月が経ちました #musobento

2014年2月。
お弁当の写真をTweetした塾生さん。
そこからお弁当投稿の波が起きました。
今なお続くお弁当投稿。

ここから多くの人のお弁当が素晴らしくなりました。
中川さんとの二人三脚で、たくさんの学びを得てくれました。
頑張ってくださった先輩の皆さん、ありがとうございます。

そして、それに続いてくださっている皆さん、先輩たちが残してくれた素晴らしい財産がサイトの「きょうの100点お弁当」に残っています。
しっかり学ばせてもらいましょう。
<追記>2022.5.20
100点をもらえなかった人のお弁当を見ると、とても勉強になります。
なぜ100点でなかったかの理由が書いてあるからです。

 
 

懐かしい過去記事をご紹介しておきます。
落ち込みそうになったら、この記事を読んで仲間がいることに気づいてくださったら嬉しいです。

 
 

むそう塾生みんなの共有財産が誕生!「むそうべんとう」#musobento 2014.3.22
お弁当投稿を大画面から見るとこんな効果が! 2016.11.19
京料理人 中川善博とお弁当投稿指導(OBENTERS™) 2016.11.25
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです 2018.9.5

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 京料理人 中川善博  撮影:マクロ美風)

 
 

この写真は、中川さんのお嬢さんと3人で夕ご飯を食べに行き、お嬢さんのお話を嬉しそうに聴いているところです。
服とお顔が同じ色なのは、日焼けではなく、アルコールのためです(笑)
お洋服は麻でうさとです。(この色がお気に入りなんだとか)
器用で宝物のような腕に照明が当たっていて、中川さんにピッタリの写真が撮れたのでした。
あの頃もiPhoneだったけど、何代目だったのだろう?

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | コメントする

京大に留学したフランス人のお弁当箱専門店が京都に! #BENTO

お弁当箱を検索していたら、京都に変わったお弁当箱屋さんがあることを知りました。
「Bento&co (ベントーアンドコー)」というお店で、なんと塾生さんたちがよく通る、京都の寺町通りや錦市場の近くにあるようです。
現在は店舗を休んで通販だけみたいですが、コロナの関係でしょうかね。

お弁当箱を入れる巾着袋やランチバッグなども可愛いのがあって、さすが色使いが楽しい商品が多いです。

 
 

詳しくは下の記事に書かれていますが、日本人の感覚とは異なる視点が面白いなと思いました。
「京大に留学したフランス人が弁当箱で起業、世界105カ国に輸出 その魅力を語る」
2019.12.6

 
 

日本のお弁当は世界でも注目されていて、「BENTO」で通じるほどですが、肝心の日本人がお弁当離れしつつあるかもしれませんね。

でも、むそう塾では毎朝「お弁当投稿」があります。
塾生さんが早起きしてお弁当を作り、それを投稿してくれるのです。
今日もその中から「100点」のお弁当を一人だけ選ぶコーナーが2400回を迎えました。

キリ番に当たった人にはプレゼントがあります。
今回は“好さん”が選ばれました。

お弁当は日本が世界に誇れる文化です。
今後も大事にこの文化を伝えていきます。

 
 


(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 好さんのお弁当)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | コメントする

お弁当投稿「塾生のきょうの100点お弁当」1500番はどなたに?

むそう塾では「お弁当投稿」といって、塾生さんが毎朝自宅で作ったお弁当をTwitterにアップして、それを京料理人の中川善博が盛り込み指導をしています。
これはむそう塾の授業で、塾生さんは盛り付けが苦手なのだなぁということを把握していたので、その解決策に貢献できればと思って始めたことでした。

そもそもは、ある塾生さんがお弁当の写真をTwitterにアップしたところ、中川さんから見ると突っ込みどころが満載だったため、Twitter上で直すところを指摘したのが始まりでした。
2014年2月16日のことでした。

そのTweetを見た他の塾生さんから、私も私もと増えてきて丸5年半になろうとしています。
その間に色々な塾生さんが出入りして、今も続いているお弁当投稿ですが、ここでの指導は本当に深くてレベルが高いため、プロでも参考になっていることが多いと思います。

その証拠に、お弁当投稿で鍛えた塾生さんたちは、おせち料理の盛り込みになっても、ひるむことなく上手に完成させます。
おせち投稿の記事はこちらからどうぞ。)
それは盛り込みの基本が身についているからですね。
お皿に「盛り付ける」のとは違った難しさがお弁当の「盛り込み」にはあるので、そこが理解できるのは物凄い財産になります。

2014年からずっと続けて投稿している塾生さんもいて、もう日課の一つになっています。
続けるということは精神力が鍛えられるので、お弁当投稿を通じて精神面が強くなったり、体調が良くなったり、時間の使い方が上手になったり、嬉しいことが満載です。

そんな頑張る塾生さんを応援したいと思って、途中からお弁当箱のプレゼントということを始めました。
むそう塾のサイトの方に、💯点をもらった人の中から1名を選んで、私からのコメントを添えて毎日記事にしているのですが、その連番がキリ番になったときに該当した人がお弁当箱をもらえるというものです。
「塾生のきょうの100点お弁当」がその記事です。

2019年7月31日現在で1497番になりますので、もうすぐ1500番がやってきます。
その日にどなたがキリ番に該当するでしょうか?
チャンスは等しくあります。

*   *   *

【2019.7.13 麗可さんの投稿より】
義妹へのお弁当です。ビビンパ丼(玄米180g、間に韓国海苔、和牛ミンチ時雨煮(糸唐辛子)、錦糸玉子、法蓮草、ぜんまい、人参、豆もやし、大根)、盛込2分36秒、テールスープ(白葱、木耳、別ですりゴマ)、コチュジャンと糠漬けです。よろしくお願い致します。

*   *   *

なお、昨年の記事で先輩の投稿を比較した記事があります。
こういう記事をお読みになって、あなたも何かを感じたら、お弁当に挑戦されるのもいいですね。
人生のどこかでお弁当が必要になるときがきますし、健康面からいってもお弁当はおすすめです。

京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | コメントする

お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです

京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
の続きです。

お弁当投稿のビフォー&アフターとして、27名の塾生さんの写真を6つの記事で掲載してきました。
すでに皆さんがお気づきのことと思いますが、最初はみんな下手だったのです。
でも、むそう塾にご縁があって、プロからお料理や盛付けを習い、お弁当箱に盛り込むという「盛り付け」より難しい「盛り込み」に挑戦するようになりました。
しかも公開での指導なので、ためらいもあるのは当然です。

しかし、そんな中でも「上手になりたい」気持ちを持ち続けて投稿してくれた二人の塾生さんのビフォー&アフターを見てみましょう。

<麗可さん>
【2014.5.29投稿】

【2014.7.31投稿】

【2014.8.22投稿】

【2014.8.27投稿】

【2018.7.4投稿】

*   *   *

<おはるさん>
【2014.3.14投稿】

【2014.4.17投稿】

【2014.5.17投稿】

【2014.6.10投稿】

【おはるさん 2018.3.3投稿】

*   *   *

いかがでしたか?
お二人とも初投稿から4年余りの歳月が経ちました。
どちらもむそう塾の1期生で、初投稿の頃は苦手だったお料理がだんだん美味しく作れるようになってきたところだったのですが、とにかく盛り付けがチンプンカンプンでした。

それでお弁当投稿に参加したのですが、途中でお休みする人が多い中、ずっとお弁当投稿をしているだけあって、今は見違えるような(まるで別人のような)お弁当が作れるようになりました。
麗可さんもおはるさんも、2018年のお弁当には研ぎ澄まされた氣を感じませんか?
そこにはお料理だけでなく、写真撮影の上達もあります。
まったく前例もお手本もない4年半の間に、一つひとつ試行錯誤しながら切り開いてくれたOBENTERS™の道でした。

それに比べると今の塾生さんは、先輩のOBENTERS™が残してくれた膨大なお手本がありますので、最初の投稿からかなりサマになっています。
しかし、そのお手本に目を通さないでいると、麗可さんやおはるさんのように、未知の苦労をすることになりますから、ぜひ過去の投稿を読むようにしましょう。
知らず知らずのうちに点と点が線につながって理解できる日がやってきますよ。

なお、幸せコースの10月の座学で、「盛付の基本」をお教えしますので、今は先輩のお手本を真似るところから始めてください。

以下に、麗可さんが後輩のために書いてくれた文章がありますので、ご参考になさって、あなたも素敵なお弁当を作れるようになってください。
まずは一歩踏み出す勇気からです。

*   *   *

<麗可さんより>

満足コースを受講する前にどうしようもないと言われた盛り付けをなんとかしたい!と
2014年2月28日、思い切ってOBENTERS™ に飛び込みました。

紙に設計図を書き、色鉛筆で色を塗ってそれを見ながら盛っていましたが全く思い通りに盛り込めませんでした。
最初の1年は盛込が駄目だ、10の料理を6に盛る女(10-6)と言われ続けました。
少し盛込がましになってきたら、次は撮影のことです。
来る日も来る日も撮影のご指摘を受けました。
平日だけ投稿してたのが、次はこれを試そうと思って土日も投稿するようになり
気がついたら2015年1月26日~6月23日の間 149日間連続投稿してました。
敷物によって写真が全く違うので、生地屋さんに通って色んな素材や色の生地買って試しました。
お弁当箱も色んな色や形のものをネットで探して買い、敷物とお弁当箱の数はお店やさんみたいです(苦笑)

ある時から、中川さんのご指導を見る前に全員のお弁当を中川さんなったつもりでみるようになりました。
青線、手前高、色被り、形状被り、お弁当箱の縁が汚れてる、お弁当箱が水平でないなどなど
中川さんだったらなんと言われるだろうと考えてからご指導をみて答え合わせをする
これを毎日、今でも続けてます。
特に自分のお弁当は盛込んだあと、引いて(離れて)お弁当全体をみて厳しくチェックします。

自分が投稿したお弁当と、中川さんからのご指導は全てメモで記録し、他の方へのご指導でもこれは私もうっかり間違いそうだということもメモしてます。
同じご指摘を受けないために、過去の投稿を振り返り必ず確認してから企画し盛込んでます。

やりたいか、やりたくないか。
楽しそうかどうかが、私の判断基準です。
あの時思い切って飛び込んで、うまくいかなくてもやめずに続けて本当に良かったです。
始めたいけどなかなか踏み出せない方は、ぜひえいやーっと飛び込んでください。
幸せコースの方は4月の卒業制作の練習と思って気軽に始めてください。
10月の授業までにOBENTERS™ を始められてると、盛付け授業がよりわかりやすいかなと思います。
新しいお仲間が増えるのが楽しみです。
みんなで待ってます。

 
 

<ビフォー&アフターの記事一覧>
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | 4件のコメント