ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「居酒屋メニュー講座」なんていかが?
- マクロビオティック京料理教室むそう塾 2023年度各コースの内訳
- 価値観は誰のものであっても大事にしたい
- 人にものを勧めるときにはまさに陰陽の法則が働く
- これから開催予定の講座案内(2023.5.25現在)
- 「教科書は先に絶対読まない」勉強法に思うこと
- 素晴らしきかな むそう塾生の男性たち
- 「満足コース」もスタートしました 久しぶりのむそう塾生が素晴らしい
- 「八ツ橋に盛る」 京料理人中川善博の盛り付け指導より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.5.19現在)
- 整体心理学「暗示を解く」の内容がマクロビオティックの陰陽と重なる
- 「鱧の骨切り特訓講座」の終了時刻変更のお知らせ
- 再開催ご希望講座の開催日を決定しました
- とても重要 内海聡医師のTweetより
- 情報と若者の人間関係をマクロビオティックの陰陽で考えてみる
- 素敵なクラスが誕生しました マクロビオティック京料理教室むそう塾
- <必読>「2023年度(第10期)満足コース」持ち物のお知らせ
- 1型糖尿病を忘れさせてくれるような美味しいお料理の力
- クイックバージョンのシジミのお味噌汁が美味しかった
- シジミの砂抜きをマクロビオティックの陰陽で考えてみる
- 「夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ」開催のご案内
- 「夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ」は開催決定です
- 「中川式アジア料理 第4弾」開催のご案内
- 「サンドイッチ講座 第1弾」開催のご案内
- 「中川式お寿司講座 第1弾」開催のご案内
- 「イタリアンベーシック講座 第2弾」開催のご案内
- むそう塾で教える「玄米おにぎり(おむすび)」と「塩むすび」のこと
- 「自由人コース1」の「バナナジュース」のなめらかさがたまりません
- 2023年度 1年間コース授業のスタートに寄せて
- 「中川式ハンドドリップ珈琲実習講座」開催のお知らせ
最近のコメント
- 人にものを勧めるときにはまさに陰陽の法則が働く に マクロ美風 より
- 人にものを勧めるときにはまさに陰陽の法則が働く に みかん より
- 「満足コース」もスタートしました 久しぶりのむそう塾生が素晴らしい に マクロ美風 より
- 「満足コース」もスタートしました 久しぶりのむそう塾生が素晴らしい に kyoro より
- 「満足コース」もスタートしました 久しぶりのむそう塾生が素晴らしい に マクロ美風 より
- 「満足コース」もスタートしました 久しぶりのむそう塾生が素晴らしい に kanami より
- 再開催ご希望講座の開催日を決定しました に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座の開催日を決定しました に 東子 より
- 再開催ご希望講座の開催日を決定しました に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座の開催日を決定しました に こまめ より
- 1型糖尿病を忘れさせてくれるような美味しいお料理の力 に マクロ美風 より
- 1型糖尿病を忘れさせてくれるような美味しいお料理の力 に 好 より
- 福岡正信先生の記事 に マクロ美風 より
- 福岡正信先生の記事 に PICO より
- 夏向け単発講座 再開催についてのお伺い に マクロ美風 より
- 夏向け単発講座 再開催についてのお伺い に うづき より
- 夏向け単発講座 再開催についてのお伺い に マクロ美風 より
- 夏向け単発講座 再開催についてのお伺い に まき より
- 夏向け単発講座 再開催についてのお伺い に マクロ美風 より
- 夏向け単発講座 再開催についてのお伺い に マクロ美風 より
- 夏向け単発講座 再開催についてのお伺い に おかめ より
- マクロビオティックでもお魚は食べたほうがよい話 青森の例 に マクロ美風 より
- マクロビオティックでもお魚は食べたほうがよい話 青森の例 に 門左衛門 より
- マクロビオティックでもお魚は食べたほうがよい話 青森の例 に マクロ美風 より
- マクロビオティックでもお魚は食べたほうがよい話 青森の例 に 門左衛門 より
- 「さようなら、京都。」に泣けてしまった に マクロ美風 より
- 「さようなら、京都。」に泣けてしまった に みかん より
- 第328次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第328次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に みかん より
- 第327次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
カレンダー
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
月別アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,011)
- 新しいむそう塾 2022年 (27)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (152)
- 玄米の炊き方講座 (207)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (71)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (191)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (199)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (411)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (1,143)
- 食べたもののようになる (99)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (170)
- 中川式糠漬け (265)
- 中川式出汁巻き玉子 (21)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (35)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,570)
- 子育て・野口整体・アトピー (297)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (129)
- からだ (483)
- こころ・想い (478)
- 食べ物あれこれ (313)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (308)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (111)
- 体験談 (126)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (77)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (108)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (88)
- その他 (153)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「京都やマクロビオティックのことなど」カテゴリーアーカイブ
京都のホテルは少しずつ活気が戻って来た お雛様
新型コロナ騒動で、京都のホテルは静まり返っていたけれど、やっと昨年から活気が出てきた。
京都の私の部屋からは、ホテルがいくつも見えるのだけど、どこも部屋の明かりがいっぱいついていて華やかだ。
デパートにも大きなスーツケースを引いた旅行者が歩いていて、レストラン街はかなり並ぶようになった。
こうなると、並ぶのがいやな私はちょっと悲しくなる。(わがままだ)
先日、京都駅のホテルグランヴィアに行った。
お馴染みのロビーには、豪華にお花が飾られていた。
これこそがホテルの醍醐味。
少し離れて、お雛様が飾られていた。
これも懐かしい光景。
うんうんと頷く。
3年前までは、むそう塾がよく利用するホテルでも似たような光景だったけれど、今はすっかり寂しくなってしまった。
それなりの察しはつくが、ホテルの魅力の一つは「非日常」なので、また華やかな空間に戻ってくれたら嬉しいな。
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど
コメントする
立春の日 教室の掛け花
教室にはいつも掛け花が飾られている。
京料理人中川善博の手で。
京都生まれ、京都育ちの古い塾生さんは、お料理教室を探しているとき、お父様のこの一言でむそう塾に通うことを決めた。
「いつも掛け花に気を遣っている、この料理教室にしなさい」。
京都には職種を問わずお花を飾っているお店が多いと感じる。
一輪のお花でも人の心を癒やしてくれる。
塾生さんもこのお花でホッと和んでくれただろうか?
(教室の掛け花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック料理教室 むそう塾, こころ・想い
コメントする
2023年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社
今日は節分。
京都市左京区にある「吉田神社」にお参りをしてきました。
3日間にわたって「節分祭」が行われています。
正確には、吉田神社内にある「山蔭神社」(お料理の神様)と、「菓祖神社」(お菓子の神様)に、お参りをしたわけです。
コロナ前なら、この場所にお蕎麦屋さんがお店を出していて、年越し蕎麦をいただいたものです。
(そのときの様子はこちらから)
しかし、コロナ禍になってからはこのとおり。
傾斜地が寂しく感じられます。
今年はここ1,2年前より大勢の人出で、参道もかなり混んでいました。
外出する人が増えたのは喜ばしいことです。
写真を撮りたかったのですが、どちらにカメラを向けても誰かのお顔が入ってしまい、そういう写真は記事には使えないので断念。
こちらの記事も参考になります。
「日本食文化の礎を築いた“山蔭神社”の噺」
<過去記事>
・2022年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 2022.2.3
・2021年 京都吉田神社の節分祭 2021.2.2
・2020年 京都吉田神社の節分祭 2020.2.3
・2019年京都吉田神社の節分祭 2019.2.2
・京都 吉田神社の節分会と山蔭神社 2018.2.2
・節分会 吉田神社 2013.2.3
・みんなでお参り 2012.2.3
パンとコーヒーより、パンとスープがおすすめ
先の記事で便秘のことを書きました。
お肉好き、パン好き、パスタ好き、コーヒー好き。
でも、生野菜や根菜類はあまり食べない。
便秘傾向にある人には、こういう食事も影響している場合があります。
パンとコーヒーというのは、私に言わせればおやつです。
ですから、食事にするなら、コーヒーよりスープを選んでほしいです。
それだけで便秘解消に一役買ってくれます。
余談ですが、京都に「進々堂」というパン屋さんがあります。
お店の中で食べられる店舗が多いのですが、メニューの中で私は「ミネストローネ」がいいなと思っています。
小麦の毒消しも出来るからです。
冬には「きのこを味わうあったかスープ」なんていうのもいいですね。
パンは小麦粉からできているので、どうしても便に粘りが出てしまうのです。
それで、スープを摂って、便をやわらかくするようにしてあげないと、便秘になりやすいのです。
これがコーヒーだと、先の記事でも触れたように、利尿を促してしまうので、体内に残る水分が不足するわけです。
体は正直です。
あなたが食べたもので、体は作られているのですから、食べ方に気をつけるだけでどんなふうにも変化するのです。
(ミネストローネ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
ミネストローネは「サンドイッチ講座 第1弾」でお教えしています。
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, 食べたもののようになる, からだ
コメントする
京都市動物園・平安神宮そばのお蕎麦屋さんとおうどん屋さん
京都の私のマンションからは、お蕎麦屋さんやおうどん屋さんが近い。
まず、京都市動物園のすぐ北側には「権太呂 岡崎店」。
2階にもお座敷があってかなり広い。
1階にはお庭があって、この寒いのに満席のときには外の席で食べている人もいる。
ここはアクリル板は置いていない。
◎営業時間 11:00~21:30 (L.O.21:00)
権太呂から200mくらい斜め北に行くと、暑い日も寒い日も人がいっぱい並んでいる「山元麺蔵」がある。
毎日のようにこの前を通るのに、まだ一度も入ったことがない。
理由は簡単。
いつも行列ができているからだ。
ここはおうどんだけらしい。
◎営業時間 11:00~18:00(L.O.)
山元麺蔵のすぐ北側に「おかきた」がある。
ここも時々並んでいる。
お蕎麦とおうどん、丼ものもある。
ちょっとした庭もある。
◎営業時間 11:00~17:00 (L.O.)
***
今日、久しぶりに「おかきた」に入ってみた。
アクリル板が1枚もなくて、気持ちがいい。
小さな庭ではイルミネーションが動いていた。
トナカイの形で、クリスマスを意識しているのかな?
寒い中を歩いて体が冷えていたので、「鳥なんば蕎麦」を注文した。
税理士さんへの書類の提出も終わって、ホッとした今夜。
あとは12月31日締めの書類を作るのみ。
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど
コメントする