ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2021.4.12現在)
- 幸せコースの最終日にうれしいことがありました
- 「ホクロを笑いものにしないで」 望診のこと
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 自分の中に積み上げた財産は奪われない
- テレワークで太っていませんか? 体重測定はこまめにしましょう
- 朝の目覚めが悪いときは低脂肪の食事が多いかも?
- 先入観を覆した京料理人中川善博のパエリアとキッシュ
- 綺麗にアイロン掛けされたエプロンが素晴らしかった
- 京都の竹の子(筍)はなぜ美味しいか?
- 「春のお弁当講座 」再開催のご案内
- 「サンドイッチ講座 第2弾」再開催のご案内
- 開催ご希望講座一覧(2021.4.1現在)
- 中井貴一さんと星野源さんの言葉が心に響く
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 「中川式アジア料理講座 第3弾」再開催のご案内
- 「オムライス特訓講座」再開催のご案内
- 桜が運んでくれた氣
- 京都らしい食材 麩嘉さんの花麩 そして京文化の一端
- 「第138回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて
- 「第139回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」のご案内
- 2021年度各コースの受講希望者一覧(2021年3月26日現在)
- 京都の八百屋 マルシェ ノグチさんとノグチさんが経営するヴェルデ イタリアーノ イル ヴェーゴ
- 人間関係の陰陽 意思の疎通
- 総本山 聖護院門跡の桜(京都)
- 素人のお弁当にプロが手を加えたらこんなふうになりました
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました!
- 一粒万倍日
- マクロビオティックの真髄
- 京料理人が動画で教える「鯵のおろし方からお造り(お刺身)」まで
最近のコメント
- 自分の中に積み上げた財産は奪われない に マクロ美風 より
- 自分の中に積み上げた財産は奪われない に きよ より
- 綺麗にアイロン掛けされたエプロンが素晴らしかった に マクロ美風 より
- 綺麗にアイロン掛けされたエプロンが素晴らしかった に 好 より
- 京都らしい食材 麩嘉さんの花麩 そして京文化の一端 に ひな より
- 京都らしい食材 麩嘉さんの花麩 そして京文化の一端 に マクロ美風 より
- 京都らしい食材 麩嘉さんの花麩 そして京文化の一端 に ひな より
- 京都らしい食材 麩嘉さんの花麩 そして京文化の一端 に マクロ美風 より
- 京都らしい食材 麩嘉さんの花麩 そして京文化の一端 に ひな より
- 京都の八百屋 マルシェ ノグチさんとノグチさんが経営するヴェルデ イタリアーノ イル ヴェーゴ に マクロ美風 より
- 京都の八百屋 マルシェ ノグチさんとノグチさんが経営するヴェルデ イタリアーノ イル ヴェーゴ に 姫(69-1) より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に マクロ美風 より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に 舞 より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に マクロ美風 より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に マクロ美風 より
- 第318次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第318次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に うづき より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に えりんこ より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に ともりん より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に マクロ美風 より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に Y.Om より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に マクロ美風 より
- 中川式塩ラーメンのスープを全部飲み干してくれました! うれしかったこと に マクロ美風 より
- むそう塾生に赤ちゃんが生まれました! に おたに より
- 中川式塩ラーメンのスープを全部飲み干してくれました! うれしかったこと に ばんび より
- 開催ご希望講座一覧(2021.4.1現在) に マクロ美風 より
- 開催ご希望講座一覧(2021.4.1現在) に ゆみ より
- 開催ご希望講座一覧(2021.4.1現在) に マクロ美風 より
- 開催ご希望講座一覧(2021.4.1現在) に ペロリ より
- 新築やリフォームに際して食洗機は必要か? に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- HP記事更新のお知らせ (9)
- 講座のご案内・連絡事項 (772)
- うれしかったこと (20)
- 玄米の炊き方講座 (168)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (59)
- ワーママさんの応援 (3)
- 京都やマクロビオティックのことなど (147)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (68)
- むそう塾 パスポート発表 (189)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (337)
- むそう塾スタイル (48)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (956)
- 食べたもののようになる (65)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (150)
- 中川式糠漬け (259)
- 中川式出汁巻き玉子 (18)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (31)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,543)
- 子育て・野口整体・アトピー (271)
- 男子厨房に立つ (15)
- 新型コロナウイルス (57)
- からだ (313)
- こころ・想い (339)
- 食べ物あれこれ (248)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (281)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (87)
- 体験談 (110)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (69)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (74)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (92)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (86)
- その他 (126)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (8)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
素晴らしい水切りカゴ! hanauta ハナウタ 私も買おうと思います!
キッチンに置く水切りカゴ。
以前「マクロ美風の家事アドバイス講座」で、京子さんのキッチンに合う水切りカゴがなかったのですが、いいのが見つかったのです!
京都の高島屋で見つけました。
通販でもあちこちで取り扱っているようですね。
これは素晴らしい!
私もほしいです。
ゴールドとシルバーがあって、ゴールドの方がお値段が倍になります。
こんなのが欲しかった!という商品ですね。
欲を言うと、これが中とするなら、小と大もほしいところですが。
(楽天のサイトから画像をお借りしました)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
新築やリフォームに際して食洗機は必要か?
塾生さんから時々家の新築やリフォームのことで、相談を受けることがあります。
家全体のこともそうですが、特にキッチンの使い勝手は満足度に大きく影響するので、ご自分の意見をいっぱい伝えるようにしましょう。
その方が設計士さんもイメージしやすいので。
設計士さんにも色々な人がいるのは勿論ですが、特にキッチンに関しては設計士さんの経験や情報量が一番影響するところなので、注文者の要望をたくさん伝えましょう。
そうでないと、一般的なキッチンにされてしまって、自分の暮らし方に合わなくなってしまう可能性があります。
私は家を建てるときに、メーカーの設計士さんが提案する図面が物足りなくて、キッチンのみを別の設計士さんに依頼しようと思いました。
キッチン専門の設計士さん(女性)を探して、その人に仮図面を依頼してみたところ、私の希望を満たしてくれるものではありませんでした。
話をしているうちに、その人は家事が大の苦手で、お料理はほとんど作っていないことが判明して、妙に納得したものです。
これだったら、男性でもお料理が好きな設計士さんに依頼した方がよかったかもしれないと思いました。
餅は餅屋ですから、設計士さんの方が私の知らないアイディアを提供してくれると思ったのが間違いでした。
設計士さんでも知らないものは知らないのです。
ということで、私の希望を図面にして設計士さんに伝える作業を延々と続けました。
注文建築の醍醐味は、自分の希望が叶えられるところにあるのですから、それを叶えるためには、自分も勉強しなければ勿体ないです。
ということで、その後新築マンションを買うときも、別のマンションをリフォームするときも、いつも自分の希望をいっぱい伝えて実現してきました。
こんなタイプは設計士さん泣かせでしょうが、家を買うというのは大きな買い物ですから、失敗のないよう、後悔をしないよう、しっかり伝えましょう。
設計士さんだって、注文者が喜んでくれたら嬉しいのですから。
* * *
【食洗機は必要か?】
先日はマンションのリフォームに際して、食洗機の導入を考えている塾生(A)さんがいました。
放課後に一緒にお皿を拭いている塾生(B)さんと私が、「食洗機はいらないよ〜」と同意見でした。
特にこれからオーブン料理を習う予定があるので、食洗機よりはガスオーブンにした方がいいよねとの結論。
そうなのです。
お料理をせっせと作る人にとっては、食洗機よりオーブンなのです。
オーブンがあることによって、お料理のレパートリーがグンと広がるからです。
さらに、電気オーブンよりガスオーブンがオススメ。
私もBさんも食洗機を実際に使った経験からの意見でした。
食洗機では洗えない器や漆器がある人はなおのこと。
釉薬によっては、食洗機用の洗剤で色あせしてしまうものがあります。
やっぱり素敵な器でお食事したいので、ここは譲れません。
* * *
食洗機は未だに主婦の欲しいものの一つになっているのかもしれませんが、今後も洗濯機や掃除機のような普及率にはならないと思います。
少しでも家事を省力化して、時間を生み出したい人や、手荒れがひどい人には必要だと思われるでしょうが。
あ、そうそう。
脂っこいお料理や、バターをいっぱい使ってお菓子を作る人は、道具を洗うのに食洗機が必須かもしれません。
でもね、それは体にもよろしくないので、そういうお菓子を作るのをやめた方が良いと思います。
(ライチのスパークリング マダム紅蘭にて)
これが案外美味しかった。
グラスに入っているのは冷凍ライチだが、冷凍くささを感じなくて良い味だった。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
大阪で家具選び
きのうは、塾生さんが家具を購入するというので、私も大阪まで行きました。
今はネットで色々な家具が購入できる時代ですが、椅子に関してはやはり実際に座ってみないと、座り心地がわかりません。
材質の感触も確かめたいので、やはり私は実店舗に足を運ぶことをおすすめします。
「マクロ美風の家事アドバイス講座」の実践版で、過去に塾生さんの家具の購入に同行したことがありますが、そのときと同じです。
今回は大阪の「IDC OTSUKA 大阪南港ショールーム」に行きました。
諸般の事情により、数多い中から選ぶ必要性があったからです。
7階と8階を見て回り、その中に「おっ!」と目を引くものがありました。
イタリア人以外で、初めてフェラーリのデザインを手掛けた奥山清行さんのテーブルでした。
脚のデザインに一目惚れして、購入に至りました。
家具は見た目も重要ですが、やはり機能性が一番大事なので、そういう点はしっかりチェックします。
高ければ良いというものでもありません。
私は長い間家具を使い込んで、本当に良い家具の使い心地というものを、肌で感じるようになっているので、パッと見ると使い勝手の良い家具とそうでない家具の見分けが結構つきます。
若いときから家具にこだわって選び続けた経験が、今になって役立っているんだなぁと思います。
椅子もテーブルも、使いやすいように脚をカットしてもらって、希望日に配達してもらえるとのこと。
よかったよかった(^o^)
新しい家具が、塾生さんと一体になって、幸せな人生を紡ぎ出してくれますように。
(京都市内にて)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
お掃除とは秩序をつけることである
昨日、嬉しいメールをいただきました。
まだお会いしたことのない方からですが、私の過去記事を順番に読んでくださっているそうです。
昨日はこちらの記事に反応してくださってのメールでした。
・掃除とは心を掃除することである(家事アドバイス) 2014.4.26
お掃除と氣(心)の関係に気づいていただけると、ググッと日常生活に変化が出てくると思います。
使わない物は自分の周りに置かない。
これを徹底するだけで、ずいぶん物が減りますし、家の中の氣が変わります。
ということは、自分の氣も変化してくるのです。
なぜなら、私たちは環境とともに生きているからです。
今の季節、毎日のように雨が降って、物凄い湿度ですね。
こういうときにはカビが発生しやすいです。
このカビは、必ず風通しの悪いところ、湿気のたまりやすいところに発生しますから、まずは水回りをきちんとお掃除しておきましょう。
腎臓は体の水分を管理してくれている臓器ですが、これは家でいうと水回りに相当します。
ですから、水回りを綺麗にすることは、腎臓のためにもよいことなのです。
なぜなら、東洋医学では“相似”的に考えるからですね。
【秩序】
ところで、過去記事の中に次のようなものがあります。
・なぜ掃除をするのか? 2009.7.15
この記事の中にこんな文章があります。
>お掃除とは秩序をつけることである。
>そして、秩序とは宇宙の秩序を模倣し、再現することにほかならない。
ここですね。
秩序づけることで環境が調うわけです。(=氣がよくなる)
秩序といっても難しいことではありません。
たとえば、“水は低きに流れる”というのも秩序です。
もしこの秩序を無視すると、日常生活が送れなくなるほど大問題です。
ですから私たちは、宇宙の秩序にしたがって生きるのが一番トラブルが少ないということを、おわかりいただけるのではないかと思います。
宇宙の秩序は、大きなことから小さなことまで、そして、私たち人間まで及びますから、それを意識して生きるか無視して生きるかは、天と地ほどの差になります。
日常生活のそこかしこに“秩序”を意識してみると、あなたの生活も人生も大いに変化してくることでしょう。
そして、考え方が整理されます。
ここなんです。
これが不安を一掃してくれるのです。
この効果は大きいですよ〜。
(梅酒ロック)
昨日は仕事が終わってから、内輪でお食事に行った。
6人であれこれ話しながら、時にはマクロビオティックの話も出て、とても楽しい時間だった。
そして、帰宅すると、嬉しいメールが届いていたのだ。
今日も良い氣で過ごせますように。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
部屋探しの想い出と氣の悪い部屋
私が独身時代に部屋探しをしていたときのこと。
東京の地理が詳しくわからない中での部屋探しは、楽しくもあり冒険もありな感じであっちこっち歩き回りました。
その中の一つ、四谷見附駅付近の物件に行ったときのこと。
今みたいにネットで物件の写真を見られる時代ではないので、直接該当物件に足を運んで、周りの環境や水回りなどを細かく見ます。
中には不動産屋さんで紹介されていた図面がずさんな場合があったり、故意でなくても現場と違う表示がされている場合があるので、注意深く見ます。
駅からの距離、物件の向き(南向き)、間取りなど、まあまあ何とかなるかなあと思いましたが、築年数の割に物件の傷みがあることと、東側と南側に背の高い建物があって、日照時間の確保が懸念されました。
私は当時物件を下見するときには、昼と夜、できれば雨降りにも見るようにしていたのですが、昼の時点でこれなら、夜も雨降りも推して知るべしだと思いました。
この部屋の契約はないな、と心で決めて部屋を出ようとしたところ、案内してくれた不動産屋さんがポツリとこんな言葉を口にしたのです。
「こういうところに住むと、病気になっちゃうよね。」
そうなのです。
彼は仕事柄ちゃんと物件を氣で見ていたのです。
つまり日照不足が建物の劣化を加速し、そのうえ建物内の湿度も上げ、その湿度が腐食を招いたり、カビの発生につながることを知っていたからこそ、出てきた言葉だと思われます。
湿度が高くてカビが発生すると、室内の空気が汚れて呼吸器系統に影響しますから、そういう意味でも彼のいう“病気”というのは、正しい判断なのです。
人は生きている限り呼吸をしているわけですから、その時に吸い込む空気の質は極めて重要なのです。
また、湿度が高いと、水に関係する臓器として腎臓への影響も考えられますし、精神疾患につながった知人の例もあります。
一戸建てなら北向きのお部屋もあるでしょうから、そういうお部屋は南側のお部屋より念入りにお掃除をして、結露や換気に気配りしなくては、嫌な氣の空間になってしまいます。
そういう場所は陰性が強くなってしまうので、マクロビオティックを知っている人は特に陰陽で考えて良い環境にしておきましょう。
私が「マクロ美風の家事アドバイス」をするときにも、そういうことを考えて寝室やベッドの向きをアドバイスしています。
設計士が考えた図面より、さらに良い氣の流れる部屋使いを提案しています。
住まいの環境を陰陽で考えることは、とても大きな影響があるので、新年は気持ちの良い空間で過ごせるようになりましょう。
12月も後半に入って、お掃除をするご家庭も多い時期ですから、私の50年以上前の部屋探しの想い出をつらつらと書いてみました。
悪い氣は良い氣に置き換えるようにして暮らしましょう。
(吉兆グランヴィア店にて 2019.12.15)
お花を飾ると、その空間が陽性になります。
カテゴリー: からだ, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする