ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2021.1.24現在)
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】
- お弁当箱蚤の市を開催します!【1】〜【17】
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.15現在)
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- お料理が苦手な人へ お料理を作らない人のマナー
- 2021年度各コースの受講希望者一覧(2021年1月11日現在)
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました
- 今まで何となく作っていたお料理が突然レストラン以上の美味しさになった
- 中川式七草粥(動画あり)
- 「中川式カレー講座 第2弾」開催のご案内
- 「おせちの盛付秘伝講座」追加開催のお知らせ
- 「第137回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」のご案内
- 明けまして おめでとうございます
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました
- 「新型コロナウイルスSARS-CoV-2」の変異株に負けないために
- ストレスを減らすために陰陽の視点を取り入れよう
- 京料理人が教える京巻きの授業風景(動画あり)
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「無双原理コースメニュー講座(3)春」開催のご案内
- 「中川式玄米稲荷寿司&春夏バージョン金平牛蒡講座」開催のご案内
- 「第9回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座(特別愛クラス)」開催のご案内
- 「参加型お弁当講座(2)重特集」開催のお知らせ
- 進路選択に迷ったときには年齢制限のあるものから選ぶとよい
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 人生には無駄がありません 無駄にするか否かはあなた次第です
- むそう塾の「出汁巻き玉子」の練習と丸秘動画の公開(動画あり)
- またまた中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 「玄米でかかとつるつる」にいただいたコメントが嬉しかった
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ 玄米でかかとつるつる
最近のコメント
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に めぐ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に かよこ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に まさこ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に みんみ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に まりー より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に 未佳 より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に みのる より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に きよ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に くり より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に なかとも より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に コロナ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に さとこ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に 香 より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【1】〜【17】 に あっこ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に おはる(3−3) より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【1】〜【17】 に ひかる より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に yumi より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に ともちん より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に ミホ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に おたに より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に 好 より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に yuki より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に ゆき より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に 朝 より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【1】〜【17】 に ひかる より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【1】〜【17】 に あおちゃん より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に Ryoko より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に PICO より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に キラキラ より
- お弁当箱蚤の市を開催します!【18】〜【38】 に ゆこ より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- HP記事更新のお知らせ (9)
- 講座のご案内・連絡事項 (760)
- 玄米の炊き方講座 (166)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (59)
- ワーママさんの応援 (3)
- 京都やマクロビオティックのことなど (138)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (68)
- むそう塾 パスポート発表 (188)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (330)
- むそう塾スタイル (48)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (948)
- 食べたもののようになる (62)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (149)
- 中川式糠漬け (259)
- 中川式出汁巻き玉子 (18)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (31)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,542)
- 子育て・野口整体・アトピー (266)
- 男子厨房に立つ (15)
- 新型コロナウイルス (54)
- からだ (302)
- こころ・想い (326)
- 食べ物あれこれ (247)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (279)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (87)
- 体験談 (110)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (69)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (73)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (91)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (86)
- その他 (124)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (8)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
macro88のtweet
-
「中川式糠漬け」カテゴリーアーカイブ
中川式糠漬けの深い旨味は発酵の力 その力は皮膚をも綺麗にしてくれる
【糠漬けの旨味 発酵と産膜酵母】
先程、玄米ご飯を糠漬けでいただいた。
いついただいても、中川式の糠漬けは美味しい。
糠漬けといえば、私は20代の独身時代から自分で漬けていた。
でも、それは胡瓜が緑の糠漬けだった。
中川さんと一緒に仕事をするようになって、よく漬かった糠漬けの美味しさに魅了されるようになった。
もちろん、もう胡瓜の鮮やかな緑は消えて、モスグリーンになっているのだが、これがまた美味しい。
その美味しさの秘密は、発酵にある。
下手をすると、糠漬けと思っているものが「糠まみれの塩漬け」になっている人が多いのだが、中川式の糠漬けにはどんどん発酵している元気な美味しさがある。
この差は味だけでなく、体への影響も天と地ほど異なる。
つまり、発酵の力なんだなあと思う。
このブログでも何度も登場しているけれど、中川式の糠床には産膜酵母が生み出す旨味も加わっているから、奥深い旨味が噛むほどに感じられる。
【アトピーと蕁麻疹】
この糠漬けの乳酸菌のおかげで、アトピーが改善した人がむそう塾にはたくさんいる。
私の息子もその一人だ。
あ、そうそう。
先日、塾生さんから蕁麻疹でSOSのメールが来たのだけど、中川さんからすぐじゃい安Directを送ってもらったら、「治りましたー!」とメールがあった。
よかったε-(´∀`*)ホッ
アトピーも蕁麻疹も皮膚に症状が出るけど、皮膚は結果であって、原因は血液と腸にある。
美味しいものを食べてもいいけど、くれぐれも毒消しを忘れないでほしい。
できれば、日々陰陽バランスを取った食べ方をしてほしい。
そして、食べ物だけでなく、暮らし方も陰陽バランスを取るようにね。
精神面の影響は一番大きくて、食べ方なんて小手先のことと思えるくらいだから。
そんなことを思いながらいただいた玄米ご飯も最高だった。
もちろんフォースの炊き方で。
白米より美味しく感じる玄米ご飯って、世の中にそんなにあるものじゃない。
玄米でも米糠部分をいただき、糠漬けでも米糠のお世話になり、米糠が私の健康に貢献してくれているのは確かだと思う。
そういえば昔、熱海の芸者さんは米糠で体を磨いていたと大森先生が話していたっけ。
今も米糠石鹸ってあるらしいけど、私は使っていない。
そこまで行ったら、米糠女になりそう(笑)
(産膜酵母びっしりの中川式糠床 2014.9.25撮影 写真はこちらの記事から)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 中川式糠漬け, 子育て・野口整体・アトピー, からだ
2件のコメント
中川式糠床宅配のご注文方法
むそう塾では、幸せコースの授業で糠漬けの漬け方をお教えして、タネをお渡しします。
それを各家庭で増やして徐々に大きな樽に移行するのが本体の学び方なのですが、途中で失敗してしまう人もいますので、そういう人のために完成品をお送りすることも出来ます。
糠床は元気な状態でないと、腸への効果も弱くなりますので、常に最高の状態にキープされた糠床で糠漬けを漬けましょう。
小さいお子さんが糠漬けを食べなくなったら、それは糠床がまずくなったサインですから、そういう時には新しい糠床に切り替えましょう。
また、いやな臭いがしたり、糠床を混ぜた手がヒリヒリするのも、糠床の状態がよくありません。
幼児が、フタをとって糠を食べるくらいが理想的な糠床なのです。
ご注文があると、本家の大きな樽から小分けして、ご希望の日時に合わせて発送されます。
ご購入者は、届いたらすぐシール蓋を外して、底からしっかり混ぜて、涼しい場所に置いて管理するだけです。
ここから本家と同じようにキープするのが、微生物の大いなる勉強になります。
腸内環境を最高に保つためにも、乳酸菌たっぷりの糠漬けを毎日摂って元気に過ごしましょう。
・お申し込みはこちらの予約システムから
・その後の手続はマクロ美風からメールが届きます
・糠床代:44,000円(容器代・送料・消費税含む)
(発送準備中の糠床 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 中川式糠漬け
コメントする
氣のないところにエネルギーはない 鉄火味噌と糠漬けにも氣を込めて
氣のないところにエネルギーはない。
この言葉を噛みしめています。
スタッフの麗可ちゃんから、鉄火味噌が出来上がりましたとメールがありました。
毎回出来上がった鉄火味噌を、中川さんに写真チェックをしてもらっているのですが、今回の鉄火味噌に対する中川さんの言葉も添えられていて、その言葉にジーンとしたのでした。
<中川さんの言葉>
優しい陽性に仕上げるいつもの鉄火味噌よりやや強い目に仕上げてありますね。
正しくできています。作るときにコロナやインフルのことが頭にあるのでしょう。
私もぬか床を混ぜるときに同じ気持ちです。
みなさんの健康に少しでも役に立ちますように。
今回も蓮根の節多めと標準量の2タイプを用意しています。
ご注文の際にご希望されてもよいですが、何もご要望がない場合は、こちらで体調を考慮してお送りします。
ご希望の方は、マクロ美風までメールをください。
【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講中でむそう塾が許可した人
【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(郵便番号・住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからiMessageまたはTwitterのDMが届く
【一瓶の内容量】
22g
【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。
【代金】
MessageまたはDMに記載
(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
この写真は出来上がった鉄火味噌を瓶詰めする前の状態です。
真ん中近くにぽつんと白く見える小さいものはお米です。
お米より小さく砂粒のように細かく仕上げます。
その細かさのおかげで、消化力が落ちている人でも、スムーズに吸収できるようになるのです。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 中川式糠漬け, 中川式鉄火味噌の体験談
コメントする
中川式糠漬け(じゃい安DIRECT)の注文条件について
そろそろ立春が近づいて来ました。
今年の立春は2月4日(火)ですね。
面白いもので、糠床の状態は立春が近づいてくると、微妙に香りも変わってきます。
昨日も中川さんの糠漬けをいただいて、それを感じました。
糠床が生き物であることを実感します。
立春になると、中川さんは糠床を増やします。
菌の世界が動き出すので、糠床を作りたい人にはこの時がチャンスです。
今年の幸せコースでお渡しする糠床も、今から増やして準備するんですよ。
ところで、一時期は1年間講座を受講されていない方には、じゃい安Directの発送を控えておりました。
しかし、そのような塾生さんが、ご家族様のためにじゃい安Directを必要とされる場面がありましたので、この際、「過去1年間に講座受講の条件を廃止」することにしました。
立春から新しい糠床を仕込んで、その際にお手本を必要とされる場合もあるでしょうから、その方たちにも対応したいと思います。
インフルエンザやコロナウイルスなど、感染症が流行っても、腸をしっかり整えておけばそんなにビクビクすることはありません。
まずは自分で出来ることをしっかり実行して、本物の健康を維持しておきましょう。
それがむそう塾の願いです。
ご注文方法は下の記事をお読みください。
中川式糠漬け(じゃい安DIRECT)のご注文方法
(中川式糠床 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
糠床を何日も混ぜないでいると、表面にこんなに産膜酵母が張ってきます。
これをすき込んで旨味に変えて行くので、年数の経った糠床が美味しくなるというわけです。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 中川式糠漬け
コメントする
第11期幸せコースの皆様へ 糠漬けに関する注意事項
2019年度の第11期幸せコースは、金・土・日すべてのクラスがスタートしました。
これから「むそう塾三種の神器」の一つである「中川式糠漬け」に挑戦されるわけですが、最初は何がなんだかチンプンカンプンかも知れません。
しかし、微生物の世界は繊細なので、そんなことをしているうちにどんどん変化をして、気がついたら腐敗に向かっていたなんてことになりかねません。
それを防ぐためには、お渡しした糠床の説明文(文字数の多い2枚の資料)を、ひたすらご理解していただくと良いのですが、それがなかなか難しいと思いますので、そんな時には「何かをする前に」中川さんにiMessageで質問してください。
間違った対応をして糠床をダメにしないために、ぜひ事前相談をおすすめします。
<中川さんに伝えるポイント>
・酸っぱさはどのくらいあるか
・しょっぱさはどうか
・苦味があるか
・水分はどうか
・色はどうか
・変な臭いはしないか
・胡瓜が何時間で漬かるか
・茄子は何時間でどのようになったか(切り口を写真に撮って送る)
では、糠床に関する過去記事をご紹介しておきましょう。
まだまだたくさんありますが、ほんの一部だけ。
・<必読!>絶品糠漬けのために絶対知っておきたいこと 2016.5.12
・中川式糠漬けには1年中茄子を入れましょう 瑠璃茄子 2017.6.8
・糠漬けの陰陽と食べる人の陰陽 アトピーのことや腸の細胞寿命など 2018.3.22
・<重要>中川式糠床と糠漬けの注意事項 2018.5.14 ←必読
・中川式糠漬け(じゃい安DIRECT)のご注文方法 2019.5.13
・中川式糠床宅配のご注文方法 2019.5.13
(瑠璃茄子 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 中川式糠漬け
コメントする