「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内

今の時代は「おせち」を購入するご家庭が多いでしょうが、むそう塾では京都の一流料亭と同等以上のおせちをお教えしています。
これを作れるようになることは、物凄い財産になりますし、どなたに差し上げてもその美味しさと豪華さに感動されます。
おせちのお値段は使っている食材にもよりますが、昨年は軒並みお値段が上がりました。
ちなみに、京都高島屋ではこんな感じでした。

「美味しいものしか入れない」むそう塾のおせちは大人気で、毎年多くの塾生さんが「おせち投稿」をしてくれます。

実際に作ってみて難しかったところや、もっと上手に作りたいと思った塾生さんのために、デモや実習で納得してもらえる講座を2年続けて開催したところ大好評でした。
過去にお教えした作り方を変えたお料理もあります。
この講座で、皆さんがものすごく上手にできるようになって、ビックリしました。

お魚類は切り出し方が分からない人が多かったので、それぞれが実習してしっかり理解できるようにしています。
また、巻物も実習しますので、材料がたくさん必要になります。
その分受講費がお高くなって申し訳ないのですが、どうかご理解くださいますように。

<2024年のようす>
9月1日
9月28日
10月15日
11月4日

<2023年のようす>
10月2日
11月2日

 
 

***

<あらかじめご希望された皆さん> 満席
1 ようこさん(43-2)
2 kyoroさん(29-4)
3 めぐさん(123-3)
4 ゆきさん(15-10)
5 ぺろりさん(12-10)
6 kanamiさん(104-4)
7 じゅんじゅんさん(100-1)
8 ばんびさん(21-9)

「野菜他編」はこちらから

 
 

*   *   *

【講座名】
「おせちの苦手克服講座 魚編

【開催日】
2025年11月29日(

【会場】
むそう塾(京都市左京区孫橋町18)

【内容】
・真魚鰹切り出しと味噌漬け デモ & 実習
・ヒラメ切り出し デモ
・蟹錦糸巻 デモ & 実習
・平目求肥巻 デモ & 実習
・鰊昆布巻 デモ & 実習
・棒鱈 デモ
・他
 材料の入荷が時期的に困難な場合は、変更の可能性あり

<昼食>
開始後すぐ(塾長が用意)

<持ち物>
・巻きすを最低2枚(4枚でもよい)
・お持ち帰り容器(少なめでよい)
・エプロン

【タイムテーブル】
11:00      開場
11:30~19:30 デモ&試食
20:00      解散

【定員】
8名

【受講資格】
秘伝コース在籍以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
66,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(おせち 一の重 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です