この記事では、塾生さんから開催ご希望をいただいた講座を列挙しております。
すでに何回も開催した講座ばかりなので、おのずと受講ご希望者は少なくなってしまいます。
その関係で、もう少し受講ご希望者が増えるまで待ってからの開催になるため、現時点でご希望者待ち講座を下記に掲載します。
この他の開催ご希望講座や、受講ご希望者がおられましたら、コメントやTwitterやiMessageでマクロ美風までお知らせください。
この記事に追加していきます。
なお、すでにお教えしたお料理名は次のとおりなので、こちらをご参考にしてお選びください。
・むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2023/10/4現在)
開催日が近づいた講座は、「これから開催予定の講座案内」に順次移行していきます。
<ご希望のあった講座> ご希望順
【単発煮物講座 第3回】→開催日未定 単発煮物講座全5回の内容はこちらの記事から
・冬瓜と鶏団子の炊き合わせ
・冷トマトの炊いたん
・鰻の柳川鍋風
・さつまいもレモン煮
・賀茂茄子と和牛の炊き合わせ
<ご希望者>
1 彩生(あい)さん(116-1)
2 こたろうさん(107-5)
3 ももさん(82-2)
4 まさこさん(121-2) 平日を希望
* * *
【おなじみ料理講座】 開催日決定 11月17日(金)
・湯豆腐
・豚汁
・もつ煮込
・大学芋 ← こだわりの大学芋
・豚丼
・なめらかココア ← 作り方が画期的
<ご希望者>
1 しょうこさん(128-3)
2 麻莉さん(3-4)
3 まきさん(94-4)
4 おかめさん(64-5)
5 きくこさん(110-2)
6 ゆうこさん(85-2)
7 まさこさん(121-2)
* * *
【中川式お寿司講座 第2弾】→開催日未定
・にぎり寿司(実習)
・てまり寿司(実習)
・箱寿司(実習)
・錦糸玉子巻寿司(実習)
<ご希望者>
1 彩生(あい)さん(116-1)
2 じゅんじゅんさん(100-1)
* * *
【小豆絹玄米ごはんの炊き方教室】→開催日決定 11月13日(月) 少量炊きとして開催
<ご希望者>
1 彩生(あい)さん(116-1)
2 おはるさん(3-4)
3 ペロリさん(12-10)
4 まみぃさん(89-5)
5 ひろこさん(99-1)
* * *
【無双原理コースメニュー講座(1)夏】→開催日未定 コースメニューの詳細
・賀茂茄子の鶏味噌鋳込み
・あさりと上賀茂トマトのスープ
・冬瓜と焼きなすと穴子の炊合せ
・中川式ハワイアンスペアリブ
<ご希望者>
1 彩生(あい)さん(116-1)
2 ももさん(82-2)
3 まさこさん(121-2)
4 まきさん(94-4)
* * *
【イタリアンベーシック講座 第1弾】 開催日決定 12月9日(土)
・スパゲッティ・ナポリタン
・スパゲッティ・ミートソース
・アクアパッツァ
・残り福パスタ
・レモンゼリー
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
2 takaさん(105-2)
3 きくこさん(110-2)
4 東子さん(27-3)
5 ゆうこさん(85-2)
6 香さん(113-1)
7 だいだいさん(7-3)
8 彩生(あい)さん(116-1)
9 ひろこさん(99-1) キャンセル待ち
* * *
【あもさん料理10選講座】→開催日未定
・あもさんみぞれ餡かけ
・あもさんのガーリックバター
・みたらしあもさん
・にっき餅
・チーズあもさん
・くるみ餅
・あもさんベーコン
・納豆キムチ餅
・明太あもさん
・あもさんポン酢
<ご希望者>
1 こたろうさん(107-5)
2 朝さん(84-2) (土日祝日希望)
3 まさこさん(121-2)
* * *
【錦巻(にしき巻き)(かやく巻き)・海苔入り出汁巻玉子特訓講座】→開催日未定
・錦巻(かやく巻き) 実習
・海苔入り出汁巻き玉子 実習
・かに玉出し巻き玉子(中華味) デモ
・スパニッシュ出し巻き玉子(洋風味) デモ
・毒消しスープ デモ
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
2 Namikaさん(141-1)(土曜以外を希望)
* * *
【単発煮物講座 第4回】→開催日未定
・子持ち鮎の煮浸し
・じゃこの生姜煮
・金時豆の甘煮
・水菜と黒豚のハリハリ煮
・スルメ烏賊と里芋のたいたん
<ご希望者>
1 彩生(あい)さん(116-1) 10月開催を希望
* * *
【単発煮物講座 第5回】→開催日未定
・鰤(ぶり)大根
・里芋の海老そぼろ餡
・ぜんまいと厚揚げのたいたん
・蛸(たこ)の柔らか煮
・鰊(にしん)茄子
<ご希望者>
1 彩生(あい)さん(116-1) 10月か1月開催を希望
* * *
【おせちの苦手克服講座 野菜編・魚編 キャンセル待ち or 増クラス】
<ご希望者>
1 かよさん(83-1) 野菜編・魚編日程問わず希望
* * *
【秋から冬のお弁当講座】→開催日未定
・ほうれん草菊花浸し
・棒湯葉のたいたん
・牡蠣の時雨煮
・地鶏肉団子甘酢餡
・蓮根叩き海老挟み揚げ
・たたき牛蒡(2種)
・小蕪のグラッセ
・芽キャベツの胡麻辛子和え
・サバの黒酢餡
・塩サバとじゃがいものかき揚げ
・しめじの伊風炒め
<ご希望者>
1 まさこさん(121-2)
* * *
【中川式アジア料理講座 第7弾】→開催日未定
・スンドゥブチゲ 実習
・ポッサム
・海老マヨ
・韓国風おひたし
・韓国風おすまし
・フルーツ羹
<ご希望者>
1 まさこさん(121-2)
* * *
【無双原理コースメニュー講座(2)秋】→開催日未定 コースメニューの詳細
・地鶏手羽肉と丹波栗の甘辛煮
・ビーフシチュー
・椎茸ご飯、甘鯛の潮仕立て
・帆立のバタぽん
<ご希望者>
1 まさこさん(121-2)
2 Namikaさん(141-1) 土曜日以外を希望
3 まきさん(94-4) 10月後半以降
* * *
【夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ】→開催日未定
・涼麺
・中川式温泉玉子の作り方
・料亭を超える麺つゆの作り方
・冷麦の茹で方
・オクラ地漬けの作り方
・どんこ椎茸旨煮の作り方
・賀茂茄子のピザ
<ご希望者>
1 takaさん(105-2)
2 めぐさん(123-3)
3 もやさん(124-4)
* * *
【夏から秋のお弁当講座】→開催日未定
・椎茸ビーフン
・トマト時雨煮
・万願寺とうがらしの肉詰め
・小茄子ししとう揚浸し
・きゅうりの中華ピクルス
・小茄子田楽
・じゃがいものガレット
・青ずいき簡単胡麻酢和え
・カレー・パスタ
・ふわふわバーグ
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
2 こたろうさん(107-5)
* * *
【無双原理コースメニュー講座(3)春】→開催日未定 コースメニューの詳細
・筍と地鶏の陰陽煮
・鴨汁蕎麦
・ホタルイカとわけぎのぬた
・鯛煮麺
・一寸豆ご飯
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
* * *
【中川式アジア料理講座 第1弾】→開催日未定
・地鶏の参鶏湯(サムゲタン)風
・中華風炊き込みごはん
・中川式陰陽餃子
・中川式陰陽餃子を使った水餃子
・塩ターツァイ
<ご希望者>
1 まいこんさん(144-2)
2 妃織さん(144-1)
* * *
【第8回 絹玄米ごはんの炊き方教室】→開催日未定
<ご希望者>
1 あみさん(91-2)
* * *
【春のお弁当講座】→開催日未定
・キャベツとベーコンのフェノール酸和え
・かんたん鶏そぼろ
・茗荷田楽
・きなこかぼちゃ(中川かずこ風)
・人参グラッセ(3種類)
・茄子胡麻和え
・かんたんエビフライ
・サーモンの幽庵焼き
・じゃがいもと葱のチヂミ
・編笠大根
・鶏バーグ
<ご希望者>
1 まきさん(94-4) 土(第1,3除く)・日・祝希望
* * *
【オムライス特訓講座】→開催日未定
・オムライス(実習)
・チキンライス(デモ)
・ポテトコロッケ(デモ)
・パンプキンスープ(デモ)
<ご希望者>
1 ひろみさん(131-1)
2 はるちゃん(142-1)
* * *
【中川式カレー講座 第2弾】→開催日未定
・キーマカレー
・シーフードカレー
・ポークカレー
・すだちのシャーベット
<ご希望者>
1 ひろみさん(131-1)
* * *
【中川式お寿司講座 第2弾】→開催日未定
・にぎり寿司(実習)
・てまり寿司(実習)
・箱寿司(実習)
・錦糸玉子巻寿司(実習)
<ご希望者>
1 ひろみさん(131-1)
* * *
【中川式玄米稲荷寿司と春夏バージョン金平牛蒡講座】→開催日未定
・中川式玄米稲荷寿司
・春夏バージョン金平牛蒡
・お土産稲荷寿司(一人前) 中川善博製
<ご希望者>
1 はるちゃん(142-1)
* * *
以上
(あもさん料理10選講座より あもさんみぞれ餡かけ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
【2023年度むそう塾年間日程表 2023/5/1~2024/4/30】(2023.10.25現在)
※ 薄黄色は単発講座
美風さん、こんにちは。
単発煮物講座第五回を受講を希望します。
ペロリさん、こんにちは。
第5回ですね。
検討させていただきます。
コメントをありがとうございました。
よろしくお願いします。
ペロリさん、こんにちは。
記事に追加しました。
お仲間が増えますように。
美風さん
こんばんは。
下記5講座希望しています。
彩生さんのご希望より
・8/28 アジア4
・10/23 アジア2
・2022/3/26 サンドイッチ1
・オムライス講座
・アジア3
オムライス講座とアジア3は土日祝開催を希望しています。何度も開催されているのでお仲間いらっしゃるか分かりませんが、希望させていただきます。
よろしくお願いいたします。
みんみちゃん、こんばんは。
ご希望を記事に追加しました。
お仲間が増えますように。
美風さん
おはようございます。
追加してくださってありがとうございます。
お仲間が増えると嬉しいです。
美風さん、こんばんは。
単発煮物講座第5回 と オムライス講座
への参加を希望しています。
開催のお願いをしようと思っていたところへ記事がアップされ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
つむぎちゃん、こんばんは。
お仲間がいてよかったですね。
記事に追加しました。
もっと希望者が増えますように。
美風さん おはようございます。
【作り置きできる逸品料理講座】
への参加も希望致します。
どうぞよろしくお願いします。
つむぎちゃん、おはようございます。
はい、了解しました。
記事に加えておきましたので、後日ご案内させていただきます。
美風さん こんばんは
【無双原理コースメニュー講座(1)夏】
【アジア料理講座 第3弾】
【アジア料理講座 第4弾】
以上3講座の受講を希望いたします。
やっとコンプリート!
美味しくて楽しくてヘビロテ間違い無しなので
開催できますように\(//∇//)\
あみちゃん、こんばんは。
記事に追加させていただきました。
やっとチャンスが巡って来たかも?
どうか、お仲間が増えますように。
美風さん、こんばんは
【アジア料理講座 第3弾】
【サンドイッチ講座 第1弾】
【オムライス講座】
への参加を希望いたします。
また、永いことチャンスを逃してきた講座
【夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ】
に参加できる機会がありましたら有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ゆみさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
ご希望の講座を、記事に追加させていただきました。
お仲間が増えて、開催出来るようになるといいですね。
美風さん、こんにちは。
春のお弁当講座に参加したく、お願いいたします。
もーにゃんさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加しておきました。
とっても美味しくて、画期的な作り方なんですよ。
お楽しみに〜♪
美風さん、こんばんは。
【作り置きできる逸品料理講座】
【アジア料理講座 第4弾】
への参加を希望します。
どうぞよろしくお願いします。
みほちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加しておきました。
開催日まで日にちがあいてすみません。
美風さん おはようございます。
【無双原理コースメニュー講座(2)秋】
【サンドイッチ講座 第1弾】
【夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ】
【夏から秋の極上お弁当講座】
への参加を希望致します。
どうぞよろしくお願いします。
香ちゃん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
「涼麺と賀茂茄子のピザ」はむそう塾の草分け的講座です。
とっても美味しい温泉玉子も正統派の作り方ですよ。お楽しみに♪
(開催できるといいのですが・・・。)
美風さん、おはようございます。サンドイッチ講座 第一段 受講希望します。よろしくお願いいたします。
康栄さん、おはようございます。
そして、コメントをありがとうございます。
康栄さんにお会いできるなんて、すごく嬉しいです(^o^)
中川さんのサンドイッチは、絶対買えない美味しさなので、大人気になるのも納得です。
お会いできるのを楽しみにしています!
美風さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
オムライス講座
アジア料理講座 第3弾
の受講を希望します。
どうぞよろしくお願い致します。
東子ちゃん、こんばんは。
お久しぶりでございます!
了解しました。
記事に追加させていただきます。
美風さんこんにちは。
【夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ】
の受講を希望します。
よろしくお願いします。
ペロリさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加しました。
お仲間が増えますように。
美風さん、こんにちは。
サンドイッチ講座 第二段の受講を希望いたします。写真を見るだけでも思わず手が出そうになるハンバーガー、主人と娘に作って食べさせてあげたいです。(何より、私も食べたいです。)
よろしくお願いいたします。
友紀ちゃん、こんにちは。
このハンバーガーは美味しいだけでなく、あっさりしているので、食後感が爽やかです。
ぜひ、ご家族様と一緒に、体に優しいハンバーガーを味わってください。
(友紀ちゃんもこれくらいのものを食べて、パワーをつけてね。)
美風さん、こんにちは。
4月29日(木)
【中川式カレー講座 第2弾】
5月23日(日)
【アジア料理講座 第3弾】
7月22日(木)
【無双原理コース講座(1)夏】
8月28日(土)
【夏から秋の極上お弁当講座】
9月23日(木)
【無双原理コース講座(2)秋】
4講座希望します。宜しくお願い致します。
キラキラさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
ギリギリセーフ!というのもありましたね。
美風さん、こんばんは。
【無双原理コースメニュー講座(2)秋】
【イタリアン ベーシック講座 第1弾】
の受講を希望します。
よろしくお願いします。
つむぎさん、こんばんは。
コメントをありがとうございました。
記事に追加させていただきました。
ますます奥深い技術が身につきますね。
どれも貴重な内容です。
美風さんこんばんは。
【速攻おかず10選】
の受講を希望します!
よろしくお願い致します。
ナッパちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
おかずが一杯で楽しみですね。
美風さん、こんばんは。
【無双原理コースメニュー講座(2)秋】
希望いたします。
よろしくお願いします。
Ryokoちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
陰陽の勉強になるお料理がズラリと並んでいますので、勉強家のあなたにピッタリ!
美風さん、こんばんは。
【単発煮物講座 第4回】
【イタリアン ベーシック講座 第1弾】
への参加を希望します。
どうぞよろしくお願いします。
みほちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
中川さんのパスタは、外では食べられない美味しさなので、受講必須ですね。
美風さん、おはようございます。
【単発煮物講座 第5回】
【イタリアン ベーシック講座 第1弾】
【アジア料理講座 第5弾】
の受講も希望します。
よろしくお願いします。
香ちゃん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
「アジア料理講座 第5弾」は、今すぐにでも開催できるメニューなのですが、土日だと11月近くになってしまうし、平日だと3月まででも開催できるしというところです。
良い方向に日程を調整してみますね。
美風さん
日程調整ありがとうございます。
私は基本的に平日でも大丈夫ですが、先になっても大丈夫です。
皆さんの参加しやすい日でお願いします。
香ちゃん、こんばんは。
お返事をありがとうございます。
ご配慮に感謝いたします。
美風さん、おはようございます。
【アジア料理講座 第4弾】
【アジア料理講座 第5弾】
【イタリアンベーシック講座 第1弾】
の受講を希望します。
そして、【単発煮物講座 第3回】も受講したいです。
よろしくお願いいたします。
【アジア料理講座第5弾】土日、平日どちらとも大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
かがやきちゃん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
「単発煮物講座 第3回・第5回」についても、よい日程で開催できるよう頑張ります。
美風さん、多くのお講座を開催できるよう日程調整してくださりありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
美風さん
こんにちは。長年受講を逃していた、涼麺講座を受講希望します。
どうぞよろしくお願いします。
おたにちゃん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
涼麺は今まで平日開催だったので、今年は絶好のチャンスですね。
美風さん こんにちは。
【無双原理コースメニュー講座(1)夏】の受講を希望します。
よろしくお願いいたします。
みきちゃん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
ボリュームのある内容だけでなく、お約束の美味しさをお楽しみに♪
こんにちは。
あれもこれも気になる所ですが、厳選して考えて、、
牡蠣料理五種を受講希望です!
ずっと憧れの講座でした。
姫ちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
中川さんの牡蠣料理は、もう別世界の美味しさです。
健康のためにも必須の講座ですね。
美風さん、こんにちは。
【アジア料理講座 第5弾】
への参加も希望します。
宜しくお願いします。
みほちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
レバニラ炒めが驚きの作り方ですよ〜(^o^)
美風さん おはようございます。
たびたび失礼いたします。
【単発煮物講座 第3回】
【牡蠣(かき)料理五種講座】
の受講も希望です。
よろしくお願いします。
つむちゃん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
やっとご希望の煮物講座が登場してきましたね。
美風さん、おはようございます。
「おせち料理三種とおせちの詰め方講座」の受講を
希望します。よろしくお願いします。
yumiちゃん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
記事に追加させていただきました。
おせちの基本講座なので、これは外せないですね。
ありがとうございます。
年末におせちを作った時に受講しておけば
よかった!と思ったので楽しみです。
やっぱり〜(笑)
今年は自信を持って作れるようになりますよ。
美風さん、こんにちは。
おでん講座の受講を希望します。
よろしくお願いします。
ペロリさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
はい、了解しました。
記事に追加させていただきます。
美風さん、こんにちは
【単発煮物講座 第3回】の受講を希望します。
どうぞよろしくお願いします。
ゆみさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
はい、了解しました。
記事に追加させていただきます。
美風さん、こんばんは。
今日の講座ではありがとうございました。
久しぶりの京都、楽しかったです。
何から作ろうかとワクワクしています。
それで、夏のお弁当講座も受講したく、
エントリーをお願いします。
もーにゃんさん、こんばんは。
コースが終わったので、ちょっとお久しぶりになりましたね。
でも、良いお天気に恵まれて、気持ちよく受講されたのではないでしょうか?
一気にレパートリーが増えたので、あれこれ作るのが楽しみですね。
すぐできるお料理も多かったので、大いに役立つのではないかと思います。
夏のお弁当講座にお名前を追加させていただきます。
美風さん おはようございます。
中川式アジア料理講座 第6弾、受講希望します。よろしくお願いいたします。
うづきちゃん、こんばんは。
「中川式アジア料理講座 第6弾」、了解しました。
記事に追記させていただきます。
美風さん
こんにちは。
ご案内をありがとうございます。
おうちレストラン 5/3に参加希望いたします。
よろしくお願いいたします。
ばんびちゃん、こんばんは。
了解しました。
ブログ記事に追加しておきます。
コメントをありがとうございました。
美風さん
以下の講座の申し込みを希望します。
・おうちレストラン 第1弾 5月3日(水)
おせちは苦手克服講座は以下の日程を希望しますが、魚編が満席であれば野菜編と合わせて11月でも大丈夫です。
・おせちの苦手克服講座 野菜編 10/1希望
・おせちの苦手克服講座 魚編 10/2日希望
よろしくお願いします。
ゆきちゃん、おはようございます。
魚編は10/2が満席なので、申し訳ありませんが11/2・11/3でお願いできればと思います。
日程のご協力いただいて申し訳ありません。
ブログの記事に追加しておきます。
コメントをありがとうございました。
美風さんこんにちは。
5/3開催予定 おうちレストラン第1弾
に参加希望します。
よろしくお願いします。
だいだいちゃん、こんにちは。
5/3、了解しました。
記事に追加しておきます。
コメントをありがとうございました。
美風さん、こんにちは。
【おせちの苦手克服講座 野菜編】 10月1日(日)
参加希望でお願いいたします。
舞ちゃん、おはようございます。
了解しました。
記事に追加しておきます。
コメントをありがとうございました。
美風さん、こんばんは。
「おせちの苦手克服講座・魚編」10月2日
「おせちの苦手克服講座・野菜編」11月3日
参加希望いたします。
よろしくお願いいたします。
ばんびちゃん、こんばんは。
了解しました。
記事に追加しておきます。
コメントをありがとうございました。
美風さん、こんにちは。
カレー講座を希望します。
今みたら、「おうちレストラン」講座というのがあるのですね。
こちらも気になりつつ。
よろしくお願いします。
もーにゃんさん、こんにちは。
カレー講座は第1弾と第2弾があるのですが、まずは第1弾の方にしておきましょうかね。
記事に追加しておきます。
「おうちレストラン」はお子さんのいる人からのリクエストメニューなので、もーにゃんさんのお子さんも喜んでくれるかもしれません。
5/2が空いていますが、ご都合はいかがでしょうか?
美風さん、こんばんは。
【小豆絹玄米ごはんの炊き方教室】
の受講を希望します。待っていました。
そして、新しいお鍋で受講します!!
これは絶対習いたいと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。
まみぃさん、こんばんは。
了解しました。
新しいお鍋での小豆玄米ごはん講座、必ず開催します!
健康のためにも、早く実現してあげたいです。
美風さん
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
おはようございます。
「小豆絹玄米ご飯の炊き方教室」希望します。
土曜日、日曜日以外の平日でしたら、金曜日以外の曜日を希望します。
菅野さん、おはようございます。
はい、了解しました。
早く開催できるように頑張ります!
美風さん
こんにちは、お世話になっております!
体調絶不調の時の救世主、参鶏湯薬膳スープを是非教わりたいので、アジア1の開催を希望します。
どうぞよろしくお願い致します。
まいこんちゃん、こんにちは。
参鶏湯風スープには助けられましたね〜。
その経験が何よりも貴重です。
私もかつて横浜時代に助けられた経験があります。
こういうお料理を知って、パワフルな暮らし方をしましょう。
記事に追加しておきますね。
美風さん、こんばんは。
【オムライス講座】
【中川式カレー講座 第2弾】
【中川式お寿司講座 第2弾】
の受講を希望します。
よろしくお願いします。
ひろみちゃん、こんばんは。
先日はお疲れさまでした。
お久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
ご希望講座をありがとうございます。
記事に追加しておきますね。