塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝

4月16日、塾生の“おはる”さんが今年の秘伝コースに申し込みをされました。
13日には教室に到着するなり、近況を話しながら泣いてしまうほど、仕事のことで悩んでいました。
でも、クラスメイトにも励まされ、放課後にはみんなで「来月も会おうね」と別れたのでした。

そうはいっても、お金もかかることなので、帰宅後も、翌日も躊躇していました。
そんなおはるさんの悩みは手に取るように分かります。
電話で話してみました。
おはるさんの特徴と仕事に向き合う姿勢などを話して、納得していただける落とし所があったようです。
翌日は早速仕事で効果が出たそうで、「やはり!」と思っています。

 
 

ところで、満足コースの最後の授業はお魚でした。
鯵を一尾自分でおろすのですが、これは幸せコースの授業で習ったことです。
しかし、自宅では常々お魚をおろすことが少なかったのでしょう。
(鱧はおろしていたのに…)
ところどころで??があって、おろし方が身についていないことを反省されていました。
(他の人もそうでしたが…)
ま、習っても使わなければ技術は忘れてしまうということですね。

おはるさんは元々「和食を大事にしたい」という気持ちがありました。
そこに今回のことも加わって、秘伝コースで再び学び直そうと思ったのでしょう。
そして何より、クラスメイトのラブコールが背中を押してくれたようです。
仲間たちの存在に感謝あるのみですね。

 
 

(穏やかな表情の満足コースの面々 秘伝コースでもよろしくね)

 
 

***

17日の朝。
嬉しいメールが届きました。
塾生さんから入籍のご報告でした。
クラスメイトと一緒に「おめでとう!」と言ってあげたいので、誰かは伏せておきます。

他にもこれから結婚に漕ぎ着けるかな?という塾生さんがいます。
こ゚縁とは自分で引き寄せるものでもあるので、春の運気も手伝ってうまく行くことを祈っています。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    美風さん、こんばんは。
    この度も大変お世話になりました。
    先日は教室で思わず涙が込み上げてしまい、、
    クラスメートの皆さんの温かいお気持ちが、沁みました。
    そして満足コース最終日のキレキレのお魚の授業。
    日常に埋もれて忘れていた気持ちが顔を出し、もっと深めたい、という思いが沸々と、。
    「また来月ね!」とのクラスメートの皆さんの明るいお声がけも嬉しく、
    毎月共に真剣に学び高め合ってきたからこその、繋がりと信頼を感じました。
    紆余曲折の先に、こうして決断できて思いひとしおです。

    爽やかな新緑の季節を気持ちよく迎えることができそうです。
    嬉しいお知らせも楽しみです。
    ありがとうございました。

    • マクロ美風 より:

      おはるちゃん、こんばんは。

      >日常に埋もれて忘れていた気持ちが顔を出し、もっと深めたい、という思いが沸々と、。

      そのお気持ちは十分伝わって来ましたよ。
      授業中も「こりゃ大変だ 忘れてる」という感じでしたものね。
      これを機会に時々鯵をおろすようにして、忘れないようにしておきましょう。

      共に学んだ仲間たちは、おはるちゃんのことをよく理解してくれていましたね。
      想いはみな共通ですから、これからもざっくばらんに話して、参考にさせていただきましょう。
      おはるちゃんにピッタリの復習方法が見つかるかもしれませんよ。

      おはるちゃんが最高の笑顔で1年間を過ごせますように。

  2. ひろこ(99−1) より:

    おはるさんは、秘伝コースの受講を迷われていましたが、受講することを決意されて良かったです。1年間のコースを受講するのは、時間とお金がいることなので、決断されるまでは葛藤があったと思います。より良い1年を過ごされますように。

    • マクロ美風 より:

      ひろこさん、こんばんは。

      そうなんです。
      ついに決断されたんですよ。
      1年間一緒に満足コースで学ばれた仲間として、これからもおはるちゃんにエールを送ってくださったら嬉しいです。

    • おはる より:

      ひろこさん、こんばんは。
      満足コースでの一年、そして最終日にも励ましていただき、ありがとうございました。
      心強かったです。いよいよ今週から秘伝コースが始まります。しっかり学びます。

      美風さん
      コメント欄をお借りしました。ありがとうございます。

      • マクロ美風 より:

        おはるちゃん、こんばんは。

        ご丁寧にコメントをしてくださって、ありがとうございます。
        こうしてひろこさんからもコメントをいただけるのは、おはるちゃんのお人柄ゆえですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です