ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2021.1.14現在)
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- お料理が苦手な人へ お料理を作らない人のマナー
- 2021年度各コースの受講希望者一覧(2021年1月11日現在)
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました
- 今まで何となく作っていたお料理が突然レストラン以上の美味しさになった
- 中川式七草粥(動画あり)
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.6現在)
- 「中川式カレー講座 第2弾」開催のご案内
- 「おせちの盛付秘伝講座」追加開催のお知らせ
- 「第137回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」のご案内
- 明けまして おめでとうございます
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました
- 「新型コロナウイルスSARS-CoV-2」の変異株に負けないために
- ストレスを減らすために陰陽の視点を取り入れよう
- 京料理人が教える京巻きの授業風景(動画あり)
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「無双原理コースメニュー講座(3)春」開催のご案内
- 「中川式玄米稲荷寿司&春夏バージョン金平牛蒡講座」開催のご案内
- 「第9回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座(特別愛クラス)」開催のご案内
- 「参加型お弁当講座(2)重特集」開催のお知らせ
- 進路選択に迷ったときには年齢制限のあるものから選ぶとよい
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 人生には無駄がありません 無駄にするか否かはあなた次第です
- むそう塾の「出汁巻き玉子」の練習と丸秘動画の公開(動画あり)
- またまた中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 「玄米でかかとつるつる」にいただいたコメントが嬉しかった
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ 玄米でかかとつるつる
- 乾燥と水分
- 中川式鉄火味噌が出来上がりました
最近のコメント
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に じゅんじゅん より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に マクロ美風 より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に じゅんじゅん より
- 今まで何となく作っていたお料理が突然レストラン以上の美味しさになった に マクロ美風 より
- 今まで何となく作っていたお料理が突然レストラン以上の美味しさになった に 好 より
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました に マクロ美風 より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.6現在) に マクロ美風 より
- むそう塾生に赤ちゃんが産まれました に 舞 より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.6現在) に ペロリ より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.6現在) に マクロ美風 より
- 開催ご希望の講座一覧(2021.1.6現在) に ペロリ より
- 人生には無駄がありません 無駄にするか否かはあなた次第です に マクロ美風 より
- 人生には無駄がありません 無駄にするか否かはあなた次第です に 門左衛門。 より
- 第317次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第317次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に ko より
- 「第136回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて に マクロ美風 より
- 「第136回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて に 麻莉 より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に マクロ美風 より
- 単発講座の再開催ご希望について ある塾生さんからのメール に 彩生 より
- 「中川式うどん屋さんのお出汁」に感動 に マクロ美風 より
- GoToはそんなにダメですか? 健康な人は出かけてもいいのでは? に マクロ美風 より
- 「中川式うどん屋さんのお出汁」に感動 に あみ より
- GoToはそんなにダメですか? 健康な人は出かけてもいいのでは? に Kaguyahime より
- 第237次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第237次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に アイリス より
- 「医師の私が不妊治療をやめた理由」から教えられること に 反対派 より
- 腎臓と食生活のこと に マクロ美風 より
- 登ってみた人にしか見えない景色がある に マクロ美風 より
- 腎臓と食生活のこと に おはる より
- 登ってみた人にしか見えない景色がある に きよ より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- HP記事更新のお知らせ (9)
- 講座のご案内・連絡事項 (758)
- 玄米の炊き方講座 (166)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (59)
- ワーママさんの応援 (3)
- 京都やマクロビオティックのことなど (138)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (68)
- むそう塾 パスポート発表 (188)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (330)
- むそう塾スタイル (48)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (948)
- 食べたもののようになる (62)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (149)
- 中川式糠漬け (259)
- 中川式出汁巻き玉子 (18)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (31)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,542)
- 子育て・野口整体・アトピー (266)
- 男子厨房に立つ (15)
- 新型コロナウイルス (54)
- からだ (302)
- こころ・想い (326)
- 食べ物あれこれ (247)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (279)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (87)
- 体験談 (110)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (69)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (73)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (91)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (86)
- その他 (124)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (8)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
開催ご希望の講座一覧(2021.1.6現在)
この記事では、塾生さんから開催ご希望をいただいた講座を列挙しております。
すでに何回も開催した講座の場合は、おのずと受講ご希望者は少なくなってしまいます。
その関係で、もう少し受講ご希望者が増えるまで待ってからの開催になるため、現時点でご希望者待ち講座を下記に掲載します。
この他の開催ご希望講座や、受講ご希望者がおられましたら、コメントやTweetでマクロ美風までお知らせください。
この記事に追加していきます。
なお、すでにお教えしたお料理名は次のとおりなので、こちらをご参考にしてお選びください。
・むそう塾で京料理人中川善博が教えているマクロビオティックの陰陽料理名一覧(2020/11/4現在)
<ご希望者待ち講座>
【中川式カレー講座 第2弾】→ 開催決定へ お申し込みはこちらの記事からどうぞ
・キーマカレー
・シーフードカレー
・ポークカレー
・すだちのシャーベット
<ご希望者>
1 ともちんさん(102-3)
2 ふみよ丸さん(21-8)
3 PICOさん(130-1)
* * *
【作り置きできる逸品料理講座】
・湯葉の佃煮
・葉唐辛子の佃煮
・和風コンビーフ
・実山椒の佃煮
・刻み昆布の佃煮
・あさりの佃煮
<ご希望者>
1 アイリスさん(99-4)
* * *
【単発煮物講座 第5回】 単発煮物講座全5回の内容はこちらの記事から
・鰤(ぶり)大根
・里芋の海老そぼろ餡
・ぜんまいと厚揚げのたいたん
・蛸(たこ)の柔らか煮
・鰊(にしん)茄子
<ご希望者>
1 ペロリさん(12-10)
* * *
【“彩生(あい)”さんからのご希望講座】
こちらの記事に一覧あり
以上
(里芋の海老そぼろ餡 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
宇宙の秩序を模倣し再現する生き方は安定を生み出す
(オリジナルご飯茶碗 むの字 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
【器の向き】
マクロビオティックの「無双原理」から「無双」をいただいて、二つとないマクロビオティック料理教室を作ろうと思ってから12年。
本当に二つとない教室が出来上がりました。
その感謝の気持ちを込めて、念入りな打合せを経て完成した「むの字碗」。
当然のことですが、器には向きがあります。
このむの字碗の正面は、上の写真のように鉄釉のむの字になります。
小豆玄米投稿でのお写真に、正面を向いていないものが多くて残念に思っています。
器の説明はこちらの記事をお読みください。
【秩序】
器の向きなんて細かなことですが、この細かなことを意識できるかどうかは、氣の流れにとても影響します。
つまり、秩序立てることが日常的にできているかどうかにつながるからです。
一番日常的なのがお掃除です。
桜沢如一先生の言葉に次のようなものがあります。
お掃除とは秩序をつけることである。
そして、秩序とは宇宙の秩序を模倣し、再現することにほかならない。
これはお料理の盛り付けについても言えます。
むそう塾では毎朝OBENTERS™が盛り込み指導を受けていますが、これも秩序立てることを学んでいるのです。
毎朝「整える」ことを意識するのとしないのとでは、次第に大きな差がついて来ることを先輩たちがたくさん実証してくれています。
宇宙の秩序というと難しく感じるかもしれませんが、私たちはその宇宙の秩序の中で暮らしているのです。
たとえば、水は高い所から低い所に流れるのが常ですから、それを意識しておくことが「整える=秩序をつける」につながるのと同じです。
【歪みを正してくれるでしょうか?】
12年の間には色々な場面がありましたが、中川さんも私もこの「秩序」を大事にしてきました。
京都という歴史ある土地において、300年以上も続く萬亀楼さんで修業を積んだ中川さんの教えは、時として厳しく感じられるかもしれませんが、秩序という観点からは頷ける内容ばかりです。
12年経った今でも、日々「なるほどねぇ」と思えることがあって、京都の、いや日本文化の奥深さを感じているところです。
それらの内容は、先人たちが体験的に伝えてきたことであり、宇宙の秩序そのものだったりします。
しかし、時代とともにそれらは忘れ去られようとしていたので、なんとか次世代に伝えておきたいと思って、むそう塾のカリキュラムの随所に織り込みました。
それが、今年は新型コロナウイルスという初めての経験をすることになって、世の中は大騒ぎをしているのに、ちっとも慌てずにいる中川さんと私に気がつきました。
ふと考えてみると、それは二人に先人たちの教えがいっぱいあったことと、それを大事にしてきたことが安定につながっていると感じました。
そして嬉しいことに、多くのむそう塾生の皆さんも、不安定になることなくお料理を作りながら頑張ってくれています。
さすがに新しい塾生さんは、まだ不安の方が強いようですが、むそう塾で何年も学んでくださった塾生さんは、命で一番大切なものを自分で作れる自信があるので安定しています。
これも秩序なんですよね。
改めて思います。
自然の摂理と一緒に生きれば、初めての困難に遭遇しても、なんとか切り抜ける力を生み出せるし、それこそが生きていることなのだと。
今、世界中が揺さぶられて、その後に残ったものが一番自然の摂理に沿ったものなら、今までの歪みを正してくれるのかもしれません。
どうか、そんな時代になってくれますように。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 新型コロナウイルス, こころ・想い
コメントする
「おせちの盛付秘伝講座」を終えて
昨日は初めての「おせちの盛付秘伝講座」を開催しました。
当初中川さんは、この講座に消極的でした。
というのは、皆さんが頑張って作ってくれたおせちに、あれこれと批評の言葉を出したくなかったからだと思います。
でも、昨年の31日に、次々と投稿されてくるおせちを見ていると、「ああ、ここをちょっと角度を変えたらよかったのに」とか、「これとこれを隣り合わせに置いてはいけないことを知らなかったんだなあ」とか、「ここは無理してお手本どおりに詰めようとしたけど、サイズがお手本どおりじゃなかったのね」とか、色々な「ちょっと」が惜しく感じました。
それで、この「ちょっと」を中川さんから「お弁当投稿」のように講評してもらえたら、次回に作るときに大いに参考になるし、自分のおせちの改善点も見つかるから、この講座はぜひ開催したいと思いました。
それで中川さんに、ぜひ開催してくださいとお願いしたのでした。
* * *
(おせちの盛付秘伝講座 2020.2.24)
受講してくださった皆さんの内訳は、秘伝コース修了生5名・秘伝コース在籍生3名・満足コース修了生(無双原理&盛付コース在籍生)1名・上級幸せコース修了生1名・幸せコース在籍生1名の11名でした。
秘伝コースを修了しても、こうして学びに来てくださることが凄く嬉しかったです。
秘伝コース在籍中の皆さんは、習いたてのおせちですから、大事な確認ができたことと思います。
今年の5月から秘伝コースに進んでおせちを習う“かがやき”さんにとっては、よいお手本ができたことと思います。
今の段階ですでにおせちの構想が練られているのは、素晴らしいことですね。
幸せコース在籍中でありながらも、12月の出汁巻き投稿を頑張ったおかげで、おせち投稿ができた“めぐ”さんの存在もまぶしかったです。
また、遠く青森から参加してくださった“じゅんじゅん”さんにとっては、秘伝コースのおせちの情報がとても参考になったことと思います。
中川さんは盛付やお料理の話になると、止まることを知らず次から次へと話が湧いてくるのですが、それを一定の時間で区切って進むのは不自由だったかもしれません。
でも、皆さんに平等な時間配分ができて、これで良かったのだと思います。
私も勉強になる内容が含まれていて、もっと中川さんのお話を聴いていたいなあと思いました。
おせちというのは廃れ行く文化かもしれませんが、「美味しいから作りたい」と思えるおせち料理がむそう塾にあって、それをさらに美味しくしたいと思う塾生さんが集まってくださって、本当に嬉しい一日でした。
* * *
今回の講座では、おせちの写真を印刷して、皆さんが書き込めるようにした資料を用意しました。
書くことがお好きな塾生さんは、心置きなく書き込んでいましたよ(笑)
中川さんもその写真を見ながら解説していきます。
時々iPad Proも登場して、イラストを瞬時にAirdropで全員に送ります。
「AirDropってなに?」という人がおられないのはさすがです。
こうして、中川さんから具体的かつ新しい情報が皆さんに共有されました。
それを参考にして、今年のおせちはさらに進化したレベルで投稿されることでしょう。
あと2回「おせちの盛付秘伝講座」が開催されます。
2回受講される方もいらっしゃいますが、きっとその度に新しい発見があって、有意義な時間になること間違いなしです。
最後に、11名のため、大テーブルで体をひねりながら不自由な格好で受講してくださった“ゆき”さんに、感謝申し上げます。
ご協力をありがとうございました。
中川さんのブログに寄せられた、素敵なコメントはこちらから。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
7件のコメント
大森英櫻先生から教わったマクロビオティック(無双原理)
大森英櫻先生から長年薫陶を受けられた磯貝昌寛先生の記事を連続投稿しました。
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(1)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(2)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(3)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(4)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(5)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(6)
いかがでしたでしょうか?
これからのマクロビオティック界を背負って立つ先生の、含蓄ある文章に感動された人も多いかと思います。
かつて大森先生から、こういった考え方を教えてもらった者の一人として、その内容が人生を左右するほど大きな影響を受けました。
死ぬまで無双原理とともに歩みたいと、強く決意した過去の日を想い出します。
今では強いリーダーのいなくなったマクロビオティック界ですが、こうして大先生に育てられた先生たちが地道に活動しています。
世の中は哲学よりもっと楽しそうなものや、安易な方に流れがちですが、本物はそんなに簡単ではないことが多いです。
でも、本物を少しでも味わえたら、少々の苦労は忘れてしまうほどの充実感を得られます。
それが「生きる」ということなのだと私は思っています。
一連の連続記事から、そのようなことの一端でも感じ取っていただけたら嬉しいです。
* * *
ところで、私のブログは2005年8月15日から始まっているのですが、2005年8月4日に大森英櫻先生は亡くなりました。
それで、急遽ブログを始めて、その第1号の記事は「大森英櫻先生に捧ぐ」となったわけです。
そこでのお約束どおり、ずっと私はマクロビオティックと玄米と無双原理の素晴らしさを伝え続けています。
しかし、実際にマクロビオティックの教室を始めてみると、目に見えないものより、目に見えるものに氣が行っている人が多く、学校教育のせいなのか、時代の流れなのか、複雑な思いになります。
でも、これに諦めることなく、見えないところにある真実を一緒につかみ取れるよう、精進して行きたいと改めて思っています。
なお、過去にこんな記事も書いています。
・宇宙の秩序だけ残ればいい(大森英櫻先生の教えより)
せっかく持って産まれた五感を眠らせることなく、最大限に活用して、素敵な人生にしたいといつも思っています。
そのために、アンテナを錆びらせることなく、いつもピカピカにできる体調を維持して行きたいですね。
マクロビオティックのお食事は、そのためにほかなりません。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 大森英櫻・磯貝昌寛
2件のコメント
磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(6)
「夫婦も陰陽だね」
夫婦関係こそ陰と陽の関係です。男性が陽であれば、女性は陰。宇宙法則・宇宙の秩序ではこの形がいちばん調和がとれるかたち。『食養人生読本』(桜沢如一著)には「男が陽性になりすぎるのはよいが、女が陽性になりすぎると不幸になる。女が陰性になりすぎるのはよいが、男が陰性になりすぎるのは不幸だ」とあります。男は発生学的・生理的に陰性であるゆえ陽性を好み、陽性化されます。一方、女は発生学的・生理的に陽性であるゆえ陰性を好み、陰性化されるのです。
ヒトは、万物の細部にわたってもそうですが、そのもので陰陽が調和しています。それが男女、夫婦になればなおさら。調和のとれたもの同士の結びつきは絶対解けない。陰陽の調和は個人、夫婦、家族、社会、国家、すべてのものの幸不幸を左右するのです。
大森先生「どちらとも相手にすべてをささげたら、絶対離れない。自分の方へ引っ張ろうとするから分裂するんだよ」(平成15年9月7日月例会「快感と不快感」より)
<連続記事>
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(1)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(2)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(3)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(4)
・磯貝昌寛先生の大森英櫻先生に関する記事のご紹介(5)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 大森英櫻・磯貝昌寛
コメントする