2021年度 むそう塾 おせち投稿のまとめ

2021年12月31日に、むそう塾恒例の「おせち投稿」がありました。
投稿期限は2021年12月31日24:00までなのですが、19時台に投稿メールを受信できないトラブルがあったため、24時過ぎても受け付けておりました。
現在は復旧しておりますが、今後はgmailの方が安定しているかもしれません。

すべての投稿は、中川さんのブログの「おせち投稿 2021〜2022」のカテゴリにまとめられていますが、私のブログでもまとめておきます。
現在受講中のコース、または最終コースも付記しておきます。

 
 

【2021年度おせち投稿】(投稿順)

1 おはるさん(3-3) 自由人コース2・満足コース
2 朝さん(84-2) 秘伝コース修了
3 舞さん(36-6) 自由人コース1
4 おたにさん(47-3) 秘伝コース
5 ナッパさん(116-3) 満足コース修了
6 みんみさん(26-3) 自由人コース1修了
7 Ryokoさん(113-2) 秘伝コース
8 ゆきさん(15-10) 自由人コース2
9 ひかるさん(37-5) 自由人コース1
10 姫さん(69-1) 秘伝コース
11 好さん(69-4) 自由人コース2
12 かがやきさん(94-3) 秘伝コース修了
13 京子さん(93-4) 自由人コース2・上級幸せコース
14 めぐさん(123-3) 満足コース
15 こたろうさん(107-5) 秘伝コース
16 彩生(あい)さん(116-1) 幸せコース
17 ばんびさん(21-9) 自由人コース2
18 かよさん(83-1) 秘伝コース修了
19 まきさん(94-4) 秘伝コース
20 ペロリさん(12-10) 自由人コース1・満足コース
21 しょうこさん(128-3) 秘伝コース
22 おかめさん(64-5) 秘伝コース
23 さとこさん(100-2) 自由人コース1
24 きよさん(115-2) 秘伝コース

 
 

【一の重】
(おせち 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【二の重】
(おせち 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

(おせち 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 34件のコメント

キッチンで涙 お料理を作れる嬉しさともらう嬉しさは陽性の力 

今では京都にいる時間の方が長くて、埼玉の自宅に戻ると懐かしい感じがしてしまう私です。
先日、埼玉の自宅でキッチンのお掃除をしていると、急に涙がこぼれて来ました。

このキッチンで色々なお料理を作ったことが思い出され、今は家族にあまりお料理を作ってあげられないことを申し訳なく思ったのでした。
と同時に、料理好きな私がこのキッチンに立っていられないことにも、少し感傷的になってしまいました。

家の中で主婦が一番長くいるのはキッチンですね。
ですから、当然ながらその場所は時間が積み重なって陽性な場所になります。
と同時に、色々な想いもその場所に残ります。

キッチンに立つと、嬉しいこと、悲しいこと、さまざまな想いが胸をよぎります。
誰かに美味しいと言ってもらえたお料理は、それを作るたびに、その人のことを思い出します。
そんな想いの積み重なりも陽性になります。

*   *   *

昨日、中川さんからおせちが届きました。
その梱包の仕方が実に見事で、一滴の汁も漏れていないし、届いてからも美味しくなるようにして包まれています。
こういうお料理をいただくと、心から感謝の思いが溢れてきます。

それは、そこに費やしてくれた時間だけでなく、「その想い」が伝わってくるからです。
ですから、むそう塾で習ったお料理を誰かにお渡しして喜んでもらえた経験のある人は、最高のプレゼントをしてあげたのだと自信を持ってほしいと思います。

では、なぜそれらのお料理に心が動かされるかというと、そこにはお料理に費やした陽性さがあるからです。
(陽性の力は人や物を動かします。)

過去にお弁当にまつわるこんな記事を書きました。
お弁当に自分を詰める 沢村貞子さんのこと 2014.2.19
お弁当とは「自分」を持って行ってもらうもの 2014.8.19
「夫婦の時間を大切に育んで行きます」 塾生さんのメールより 2018.1.14
マクロビオティックの指導現場から お弁当が育てた子どもの心 2021.5.19

 
 


(ガパオライス弁当 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, からだ, こころ・想い | コメントする

あけまして おめでとう ございます

あけまして おめでとう ございます

本年も よろしく お願い申し上げます

           マクロ美風

 
 


(結び紅白 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

KEY COFFEEでイノダコーヒ? デパ地下でうれしかったこと

買い足したい食材があったので、午後に近くのデパ地下へ2度行った。
息子がコーヒーを飲みたいと、新しくできたKEY COFFEEへ。
前の店舗は狭かったけど、今度は広くなって雰囲気が変わった。

 
 

 
 

おや? レジのそばには「イノダコーヒ」の名前が。
埼玉でイノダコーヒなんて、うれしいなあ。

 
 

私は「ホットココア」を注文してみた。
生クリームが載っていなくてシンプル。

 
 

 
 

*   *   *

あ、そうそう。
私が好きな「こだわりや」の売り場が2倍以上広くなって、冷蔵庫も増えていた。
野菜売り場は人がいっぱいいたので、写真には収めなかったが、何だかうれしかった。

店員さんに「前より売り場が広くなりましたね。自分の好きなお店の売り場が広がるのは嬉しいわあ。」と声をかけたら、「ありがとうございます!」と笑顔で返してくれた。

他の商品を探していたら、さっきの店員さんが「あの〜 私、池袋店でお客様に接客した記憶があります。」と話しかけてくれた。
そして、「お客様の反応は励みになるし、嬉しいです。」とおっしゃる。

そうだよね。自分の働くお店がどのように感じてもらっているのか、肌で感じるのは大事なことだもの。
商品のことだけでなく、お店の雰囲気のことも私はお店に伝えることが多い。
だから、池袋店のことも覚えていてくれたのかもしれないね。

 
 

 
 

最後に冷凍食品売場へ。
むそう塾のおすすめ冷凍うどんも、ちゃんと在庫していた。
手前から取ると、在庫がないように見えたので、奥の方からグーンと手前に押し出して、「在庫がありますよ!」という感じにしておいた(笑)

なぜなら、この商品を仕入れてほしいとデパートにお願いして、それからずっと棚落ちせず仕入れてくれているから、多くの人に買ってもらうためだ。
買ってくれる人が少しでも増えるように、応援の気持ちを込めたよ。

 
 

黙って物を買うだけでなく、間に人間が介在すると、商品に特別の思いが加わる。
一つひとつの商品に、そんな思いを感じながら購入する形が崩れつつある時代だけど、私は人間味のある買い方が好きだ。

 
 

カテゴリー: うれしかったこと | コメントする

人は陰陽が近いものに親しみを感じ 心を開く 温度の陰陽差も同じ

は〜 シ ア ワ セ
外がどんなに寒くても 湯船につかると 身も心もホワ〜っとゆるむ

お風呂の温度がピッタリだと ああ 気持ちいなあと開放感に浸る
熱かったり 冷たかったりすると 緊張するからゆるまない

 
 

寒い朝 布団からなかなか出られないのは 温度差がありすぎるから
布団の中は陰陽差がほとんどない だから心地よい

 
 

人は陰陽が近いものに親近感を感じる 心を開く
似た者同士が一番リラックスできる

陰陽差があると 刺激になるから 体力があるときには付き合えるし 受け入れられる
体調が悪いと 受け入れられない

 
 

人間関係は 陰陽差があると より成長できる
ちょっと緊張感の増える場面はあるが

 
 

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする