今年初めてのかき氷 みんなで楽しかった♪ 京都梅園

今日は授業が早めに終わったので、クラスの皆さんと「梅園」さんに行きました。
なんとなく白玉が食べたかったのです。
白玉ラブの息子が注文したメニューはこちら。
追い白玉までしてるっ!

 
 

 
 

こちらは、白玉の代わりにわらび餅のトッピングだそうです。

 
 

わわ! 珍しい組み合わせ♪

 
 

お二人はかき氷のないメニューでした。

 
 

みんなで楽しい時間をありがとうございました。

(京都 梅園 三条寺町店

 
 

カテゴリー: うれしかったこと | 4件のコメント

本気度が結果を左右する毒消し 大森英櫻先生の教え 

きょう、毒消し指導中の塾生さんと会ってきました。
途中で体調の確認をしなければいけないからです。

やはり、指導の内容を完全には実行できていないので、毒消し効果は一部分までで足踏み状態でした。
こうなることは100%想定済みなので、驚きはしません。

先日、期間の途中で質問があったのですが、案の定簡単にする方法を聞かれました。
こういう質問が来ることも想定済みです。
でもね、よ〜く考えたら、簡単にする方法を採用すると、陰陽が変わってしまうことに気づくはずなのですが、そこは素通りしてしまったようです(^^)
人間はつらくなると、楽になる方法を選びたくなるものなんですよね。

 
 

大森英櫻先生はよくおっしゃっていました。
自分の病気を本気で治したいと強く思っているか?

そうなんです。
薬の力も借りずに(いや、薬では治らないとき)、食養で改善したいと思う場合は、きちんと実行する意志の強さも必要なのです。
楽な方に流れていると、なかなか効果が得られない毒消しもあるのです。

ということで、少し楽な方に流れてしまった例の塾生さんは、まだ排毒場所がコロコロと移っている状態なので、もう1週間延長することになりました。
3週間というのはとても意味のある期間なので、あと1週間で変化してほしいなと思っています。

 
 

***

ところで、他の塾生さんから「ブログに書かれていた毒消し方法を教えてください」というメールがありました。
でもね、体調を観察しながら、陰陽を調節しながら行うので、方法だけ知ることは危険を伴うので教えられないのです。

断食ほどではありませんが、毒消しを進める過程で排毒を伴いますから、その対処方法を知っていなけれがいけないからです。
私がケチって教えないのではありません。
そのために、ブログでも詳しく書いていないのです。
ご理解くださいませ。

 
 

ホテルオークラ京都 入舟にて)

 
 

カテゴリー: からだ | コメントする

超簡単なのに続かない毒消し方法 絶大な効果があるのに

今、ある塾生さんに毒消し指導をしています。
これは大変実績のある方法なのですが、ほとんどの場合は離脱して続かないのです。

材料も方法も超簡単で、小学生でもできる毒消し方法なのですが、続かないんですね〜。。。

でも、続けた人は確実に(100%といってもよいほど)効果が出ているのですが、続かない人が続出する方法です。。。

たった2週間頑張るだけなのですが……

 
 

この方法は恩師の「大森英櫻先生」から教わりました。
先生からの教えが今の私の原点です。
このブログも先生に捧げるために始めました。
大森英櫻先生に捧ぐ 2005.8.15

8月は私にとって特別の月です。

 
 

(京都 東山の空 2024.8.8)

 
 

カテゴリー: からだ | コメントする

鉄火味噌が出来上がりました 節多め・筍入り・ジャンボ

今日も暑い一日でした。
でも、今日は「立秋」なので、これから少しずつ秋の気配を感じられるようになるはずです。
さあ、問題はこれからです。
夏の暑さを終えた頃に体調不良になるのが、本当の夏バテです。
それは、暑さに対する対処方法が間違っていたことになります。
そんなふうにならないためにも、暑い時期を間違って過ごさないようにしましょう。

最近、ご家族のかたがコロナに感染されて、授業を欠席される人が相次ぎました。
そんな人はご自分を守るためにも、陽性さを高めておく必要があります。
常日頃免疫力を高めるよう意識しておくのは当然ですが、まわりに怪しい空気が流れ出したら、キュッと陽性になって自分を守るようにするのです。

そんなときに助けてくれるのが鉄火味噌です。
急いで陽性が必要なときに強い味方になってくれます。
猛暑の中、中川さんと麗可ちゃんが鉄火味噌を作ってくれました。
ご家族のためにご希望されている方も多いので、沢山作ってくれました。

 
 

「お宝さんDIRECT」に入れることができますので、メールでご注文ください。
事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。
現在の在庫は次のとおりです。

「節多め ジャンボ 約55g」2個
「節多め 約22g」2個
「筍入り ジャンボ 約55g」2個
「筍入り 約22g」2個

 
 

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾の幸せコース在籍以上
②現在コースに通っていなくてもOK
③むそう塾が特別に許可した人

【注文先】
中川善博
メールアドレス:order.musojuku@gmail.com
<メールの記載事項>
・お名前
・塾生番号
・郵便番号
・住所
・電話番号
・個数
希望の種類

【代金の支払方法】
1)代金の支払時期:品物を受け取ってから
2)代金の支払先:PayPay銀行のジョブズ口座へ
3)お支払金額:発送後にお送りするメールに記載
4)鉄火味噌代金(いずれも消費税込)
「節多め ジャンボ 約55g」 10,000円
「節多め 約22g」 5,000円
「筍入り ジャンボ 約55g」 12,000円
「筍入り 約22g」 6,000円

 
 

***

てっぺんに見える白いものは、大きさ比較のための玄米です。

【節多め】

 
 

【筍入り】

(鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博&スタッフ麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2024.8.7撮影)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

鶏の唐揚げが食べられた塾生さん うれしかったこと

彼が初めてむそう塾に来てくれたのは、高校生のときでした。
コーヒーの淹れ方を学ぶために来てくれました。

その頃彼はお肉を食べられなくなっていました。
ある本を読んだことがきっかけです。
そういうこともありますよね。

そのことを心配したお母さんからご相談があったのですが、「体が求めるようになったら食べるでしょう」とお答えしました。
お肉はどうしても食べなければいけないものではなく、そんなに積極的に摂らなくても大丈夫なので、そのようにお返事をしました。

その後彼は、玄米ご飯やお味噌汁を習って、一人暮らしを始めました。
なかなかお料理のセンスがあって、上手に作るので、「幸せコース」にお誘いしました。
案の定、かつらむきも、出汁巻き玉子も、大学生とは思えない仕上がりで、彼の才能を見た感じがしました。

 
 

***

今年の5月から「上級幸せコース」に進まれて、8月の授業で「鶏の唐揚げ」を習う日を迎えました。
食べなくても作り方だけは知っておいた方がよいので、特別扱いすることなく唐揚げを作ってもらうことにしました。
私は密かに、中川さんの唐揚げは本当に美味しいので、きっと彼は食べてくれるのではないかなと思っていました。

まずは中川さんが揚げた唐揚げを試食してもらったところ?

 
 

反応は良好です\(^o^)/

 
 

キャベツを刻んで、

 
 

自分で唐揚げを揚げました。

 
 

さあ、いただきましょう!

 
 

自分で揚げた唐揚げを頬張り、嬉しさもひとしおのようです。

 
 

その後、「切り干し大根の炊いたん」を食べておられましたので、「切り干し大根も毒消しになるからね〜」とお伝えしておきました。
とても安心した表情をされていましたので、もう大丈夫でしょう。

 
 

苦手な食品があってもよい。
動物性を控えてもよい。
ただ、体がそれらを求めているセンサーを感じ取れたなら、迷わず食材を厳選の上食べてほしい。
それが健康にはいちばん大切なことです。

 
 

カテゴリー: うれしかったこと | 2件のコメント