2023年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社

今日は節分。
京都市左京区にある「吉田神社」にお参りをしてきました。
3日間にわたって「節分祭」が行われています。
正確には、吉田神社内にある「山蔭神社」(お料理の神様)と、「菓祖神社」(お菓子の神様)に、お参りをしたわけです。

 
 

 
 

コロナ前なら、この場所にお蕎麦屋さんがお店を出していて、年越し蕎麦をいただいたものです。
(そのときの様子はこちらから)
しかし、コロナ禍になってからはこのとおり。
傾斜地が寂しく感じられます。

 
 

今年はここ1,2年前より大勢の人出で、参道もかなり混んでいました。
外出する人が増えたのは喜ばしいことです。
写真を撮りたかったのですが、どちらにカメラを向けても誰かのお顔が入ってしまい、そういう写真は記事には使えないので断念。

こちらの記事も参考になります。
「日本食文化の礎を築いた“山蔭神社”の噺」


<過去記事>
2022年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 2022.2.3
2021年 京都吉田神社の節分祭 2021.2.2
2020年 京都吉田神社の節分祭 2020.2.3
2019年京都吉田神社の節分祭 2019.2.2
京都 吉田神社の節分会と山蔭神社 2018.2.2
節分会 吉田神社 2013.2.3
みんなでお参り 2012.2.3

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

玄米は必ず「おいしい!」と感じる炊きあがりで食べること

玄米は美味しく炊き上げないと、食べるのがいやになってしまいます。
炊いた本人はまずいと感じつつも食べるものですが、子どもはそういう玄米ごはんは食べたがりません。
いくら「体にいいから食べなさい」と言ったって、拷問と同じです。
どんどん玄米嫌いになってしまいます。

まずい玄米ごはんは、まず匂いがいやになります。
口の中でも美味しく感じない、あるいはかたさを感じる状態だと最悪です。
それはもう体によい状態ではないので、食べないほうがよい炊きあがりです。

でも、頭で「玄米は体によい」と信じている人は、そんな状態の玄米でも食べようとします。
もしかしたら、現在玄米を食べている人は「体によいと信じて」食べている人の方が多いと私は思っています。
そういう場合は必ず体が反応します。
体は正直なので、何かしらの形で訴えてきます。

玄米を食べるときの条件。
それは、絶対「おいしいと感じる状態」で食べること。
食べるときも、食べた後も、体がほっこりとして幸せな感じになれること。
こんな状態だと玄米はその力を発揮して、体によい働きをしてくれます。

もしあなたがすでに玄米を召し上がっていたら、ぜひこのレベルでの炊きあがりを実現しましょう。
体がちゃんと答えをくれますから、体の反応にしたがって食べ物を調整してみましょう。

むそう塾では、玄米の炊き方だけでなく、体調の調整の仕方も教えています。
ご都合がつきましたら、一日玄米と向き合ってみませんか?
これからの単発講座開催日は、次のとおりです。

・2023年2月25日() 「第3回 絹玄米ごはんの炊き方教室」
・2023年3月21日() 「第4回 絹玄米ごはんの炊き方教室」

 
 

(絹玄米ごはん 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

カテゴリー: 玄米の炊き方講座, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「第2回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を終えて

2023年1月30日。「第2回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を開催しました。
参加者の内訳は、東京2名・石川1名・兵庫2名・福岡1名・長崎1名の7名。
全員が再受講でした。

今回はお久しぶりの塾生さんが多かったのですが、玄米ごはんの炊き方を改めて習いたいというお気持ちは全員が同じです。
1年で一番寒いこの季節だからこその微調整も含めて、さらにやわらかくなった玄米ごはんに、皆さんがビックリされていました。

中には、お米の種類が炊きあがりにどのように影響するかを知った人もいて、今後の健康に重要な点を知ることができました。
ほとんどの人はここまで考えて玄米を選んでいないので、玄米で体調を悪くする人が出てしまうのです。

白米なら大丈夫だけれど、玄米なら胃腸に負担のかかる炊きあがりになるお米があることを、多くの人は知りません。
でも、むそう塾では全国(海外を含む)各地の玄米で炊きあがりの結果を見ていますから、確実なご指導ができるのです。
単純に「玄米」をひとくくりにして教えていないところが、むそう塾の特長です。

 
 

今後は2月25日に「第3回 絹玄米ごはんの炊き方教室」、3月21日に「第4回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を予定しています。
こちらは新しい方々も受講してくださいます。
召し上がるかたにピッタリの玄米ごはんが炊きあがりますように。

 
 

(福ZEN 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 玄米の炊き方講座, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

2023年度「満足コース」と「自由人コース4」の皆様へ

2023年度の日程についてご連絡します。

 
 

「2023年度(第10期)満足コース」と、「2023年度(第1期)自由人(びと)コース4」の9月の日程を、次のとおり変更することになりました。

【満足コースの授業日】 2023年9月17日(
【自由人コース4の授業日】 2023年9月18日(

【変更理由】
2023年度の満足コースが開講されることになり、9月の授業日を満足コース本来の日程に戻した方がよい状態になったため。

 
 

「自由人コース4」の塾生さんから、ダブル受講で頑張る塾生さんへの応援のお言葉がありました。
いつも後輩を温かい目で見守り、なおかつ応援していただき、本当に嬉しく感じました。
皆さんが貴重な一日を、大切なお気持ちでやりくりしていただいたことに、心から感謝を申し上げます。

 
 

【2023年度のむそう塾コース日程表】

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

料理は技術 技術を身につけると人生が充実する

最近思うことがある。
技術を身につけている人は強いなと。
これは昔から言われていることだけど、改めてその思いを強くしたのだ。

考えてみると、家事なんて技術の連続だ。
私が子どものころは、着るものも母や姉たちが作っていた。
洋服もセーターも、浴衣も着物も全部だ。
お布団も作る。
お料理やお掃除も当然自分たちでする。
アイロン掛けや着物の洗い張りも自分でする。

でも今は、それらを外注する人が多くなった。
洋服や着物は購入し、アイロン掛けはクリーニングを利用し、お掃除やお料理だって「家事代行」にお願いできる。
お料理は出来上がりのお惣菜や、コンビニを利用して自分で作らない人もいるかもしれない。

こんなふうにして、家庭内からどんどん技術が消えていった。
それはそれで時代の流れと言ってしまうことは簡単だ。
しかし、それらはすべて他者に依存しているので、流通や世の中のシステムが少しでも滞れば、たちまち混乱してしまう。

これからはどんな時代になるか分からない。
今までどおりには行かないし、働き手も少なくなる。
AI化の影響も受けるだろう。
そんなことを考えると、不安でいっぱいになる人がいるかも知れない。

でも、自分に生活するうえでの技術があれば、少しも恐れることはない。
可能な限り自分でこなせばよいのだ。
忙しくはあるけど、不可能ではない。
ここで技術のあるなしは大きくものをいう。

 
 

***

家事における数ある技術のうちで、一番大きな技術はお料理だと思う。
この技術のあるなしは、そのまま人生の満足感につながると私は思っている。
自分にお料理の技術があると、自分のみでなく周りの人をも幸せな気持ちにしてあげられる。
そしてなにより、食べ方次第でより健康にもなれるし、病気を克服することもできる。

このお料理の技術は、男女を問わず身につけたらいいといつも思っている。
お料理ができる人とできない人では、おのずから暮らしの質が変わってくる。
暮らしの質が上がると、人生も充実感を増す。
この精神的充実感こそが、人生の一番のご褒美ではなかろうか。

塾生さんたちが、お料理ができるようになると、どんどん自己肯定感が増えてきて、活き活きとして来るケースが多い。
積極性も出てくる。
引きこもりがちな人が外に出られるようになったケースもあった。

一流の技術で、笑顔になれる人が増えたらいいなと思う日々である。

 
 

(玄米稲荷寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い | コメントする