第5回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました

7月17日に、「第5回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を開催しました。
新しいお鍋になって初めての講座です。
シラルガン時代が長かったのですが、どうしても入手困難になりましたので、これからはステンレス鍋で講座を進めます。

受講してくださった人の内訳は、神奈川1名・石川1名・京都1名・大阪1名・兵庫1名・岡山1名・長崎1名の7名で、全員が再受講者でした。
お一人が欠席です。
懐かしい塾生さんもいらしてくれました。

今回の講座のポイントは、お鍋の陰陽が変わったことによって、炊き方がどのように変わるかです。
すべてを見直した結果、「あれ? 少量炊きも美味しいぞ」と気づいた中川さん。
すごいものですね。お鍋の構造が変わると、今まで出来なかったことが出来たりするのですから。

というわけで、当日は少量炊きをされている人が多かったです。
少人数で玄米ごはんを召し上がりたい方には、これはかなりの朗報です。

 
 

***

懐かしい「福ZEN」に、みんなが大喜び。
思い思いのお料理をおかわりしてご満悦です。

(福ZEN 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

懇親会は「ホテルオークラ 京都 」の「 カフェ レックコート(1階)」です。
とても暑い日だったので、まずはおビールを!
お先にいただきま〜す🍻

 
 

美味しい!

 
 

こちらは静かな雰囲気(笑)

 
 

おやおや、時間の経過とともにワインやおつまみが登場しています。
おすすめの裏メニューで、皆さんがご機嫌でしたよ(笑)

 
 

やはり、玄米を炊き合う講座はいいですね。
むそう塾の原点ですから。
次回は8月21日(月)に開催します。

 
 
カテゴリー: 玄米の炊き方講座 パーマリンク

コメント

  1. 香華 より:

    美風さん、先日はお世話になりました。

    講座から懇親会までとても充実した楽しい時間を過ごさせていただきました!
    初めてお鍋を持参してみんなでご飯を炊きましたが、なんとも言えない幸せな気持ちになりました。皆さんそれぞれの美味しさがあって、それを味わえる贅沢な講座でした。

    調べてみると、玄米炊飯の講座を受けるのはなんと9年振りでした(唖然・・)
    月日が流れるのが早すぎでびっくりしてしまいますが、、新しいお鍋での初回の絹玄米ご飯の炊き方講座にタイミングよく参加できてとても嬉しかったです。
    色んなことが変わりすぎて自分の浦島太郎ぶりに笑ってしまいましたが、逆にたくさん刺激をいただきました。
    忘れずにいてくださって嬉しかったです〜〜。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

    • マクロ美風 より:

      香華ちゃん、おはようございます。

      先日はお久しぶりに教室にいらしてくださって、とても嬉しかったです。
      私も調べてみましたら、2014年5月3日に再受講されていました。
      https://musojuku.jp/nakagawa-blog/?p=103526
      昔は教室で自分で炊くことはしていなかったので、今回の講座はとても現実的な経験が出来たと思います。
      柔らかい玄米ごはんをお子さんも召し上がってくれたそうで、再受講された甲斐がありましたね。

      香華ちゃんの美しさは昔のまま、ママになっても変わらなくて、時の経過を忘れるほどでした。
      ご主人様とお子様にもお目にかかれて、なんだかホッとしました。
      一緒に京都に来てくださって、ありがたいことですね。
      ご主人さまにもよろしくお伝えください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です