昨日で第9期幸せコースの全クラスに対する桂むき授業が終わりました。
ここからどんどん個人差がついてきます。
上手になる人は漏れなく過去記事をよく読んでおられます。
そこには授業で聞き漏らしてしまったこと、見逃してしまったことだけでなく、授業では触れていなかった奥義にいたる部分までが、宝の山のように書かれています。
ですから、むそう塾生でなくても、板前修行中の人がこれらの記事で上達した人もいることでしょう。
幸せコースで難しいのは、桂むきと出汁巻き玉子です。
このときだけは練習を最優先にして、1か月間を必死に過ごしましょう。
ところで、時々過去記事をまったく読まないで、「出来ない 出来ない」と嘆く塾生さんがおられるのですが、過去記事は必ずお読みください。
動画も面倒くさがらずに見てください。
そこまでを含めてむそう塾の授業なのですから。
そして、Twitterものぞいてください。
Twitterはむそう塾の回覧板なので、大事なことがつぶやかれているのに見逃すと、授業に支障が出る場合もあります。
すでにそういう人がおられました。
また、スマフォだけでパソコンを持っていない人もいるのですが、必ずパソコンの大きな画面から動画や写真を見るようにしてください。
スマフォの小さな画面では伝わらない世界があるのだということを理解しましょう。
それに疲れ方も作業効率も全然違います。
忙しいからスマフォではなく、忙しいからこそパソコンから効率よく作業を終えて、次の仕事に取りかかるのです。
学ぶには環境を整えることも重要になります。
水着を買わずに水泳を習いに行く人はいませんね。
それと同じことです。
目的にふさわしい道具を揃えることは、何かを習うためのイロハです。
携帯は補助であると思いましょう。
* * *
では、過去記事の探し方を書いておきましょう。
3種類の探し方があります。
一つは「ブログ内検索」、もう一つは「月別アーカイブ検索」、最後は「カテゴリー検索」です。
まず私のブログを開けていただくと、左側に「ブログ内を検索する」というのがありますから、その下の窓に調べたいキーワードを入れて「検索」ボタンを押していただくだけです。
もう一つの「月別アーカイブ検索」は、やはりブログの左側に「アーカイブ」というのがあります。
アーカイブって何?という方もおられるのですが、「書庫」のような保管場所だと思っていただければよいです。
つまり、ここは過去記事の保管を年月でまとめてあるところです。
「月を選択」の青い下向き矢印をクリックしてください。
すると、ビューンと下に長い一覧が出てきます。
スクロールすると、どんどん過去記事の年月が表示されます。
まだまだ続きます。
私がブログを書き始めた2005年8月にたどり着いてお終いです。
* * *
プルダウンで開いたところから、たとえば2016年6月を開いてみましょう。
こんな感じで、ひと月に私がアップした記事の一覧が表れますから、ここから関心のある記事名をクリックするとよいのです。
* * *
それからもう一つ、「カテゴリー検索」があります。
これは単純にブログの左下にある、それぞれのカテゴリーをクリックするだけで良いので、ザックリ探す時に向いています。
中川さんのブログも同じ仕様になっていますので、まったく同じ方法で検索できます。
なお、むそう塾のサイトは、HPの部分とブログの部分が合体していますので、都合3本のサイトが入れ子方式で構成されています。
スマートフォンからご覧になられる場合には、画面上部の緑バーにある「ブログ記事検索」に触れてください。
すると、下のような黒い画面が出てきますので、ここからパソコンと同じように検索が出来ます。
とまあ、こんな感じで過去記事からお宝画像やお宝記事を発見して、あなたの目的が果たせるようにブログを使いこなしてください。
もし、「こんな記事を探しているのだけど見つからない」という場合は、ご遠慮なくお問い合わせください。
メール・TwitterのDM・iMessage、どこからご質問されてもかまいません。
あなたのお悩みにきちんとお答えしますので、いっぱい溜まっているノウハウを引き出しましょう。
そうそう、糠漬けに関する説明記事も数多くあります。
勘違いを正すためにもご活用ください。
ちょっとしたミスが糠床の命取りにつながりますのでご用心。
特に幸せコースの人たちは、まだ糠漬けへの認識が??状態なので、巷の情報と混乱しないようにしてください。
特に中川式糠漬けは冷蔵庫で漬けるものではありませんから、そういう情報とごっちゃ混ぜにしないでくださいね。
もし変だな?と思ったら、すぐじゃい安DIRECTを送ってもらって、本家の味を確認しましょう。
これから大いに疑問が出てくるはずですから、蜜に連絡を取りましょう。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材