玄米を食べ始めての変化(マクロビオティックの指導現場から)

主食を玄米に変えただけでも、色々な変化が起きるのですが、それに「むそう塾三種の神器」を加えると、驚くほど体調が変わります。
次の文章は、今年の5月4日に玄米の炊き方秘伝(愛クラス)を受講されたSさんが、5月28日と5月30日に送ってくださったものです。
愛クラスを受講されてから3週間あまりの変化ですが、参考になる内容なので、記事にさせていただきます。

<Sさんからのメール> 抜粋

【5月28日】

思えば愛クラス受講からまだ1ヶ月経っていませんが、体力が付いてきたようで体が軽く、楽に動けるようになってきました。
愛クラス受講を決めるより前から飛行機を予約していた、札幌の実家への帰省も予定通り5/18から1週間行ってきました。
途中でカゼを引くも1日で回復して、おかげで手首が弱っている母に代わって家事をすることができました。
1日でカゼがよくなったのは初めてです!

他にも春に出る皮膚の痒みで、今年は両脇に出ていたのが、5/4に愛クラスを受講して、5/9に幸せコースに行く時にはおさまっていて、今は痒みや赤み、掻き傷もなくなりました。

中川式玄米や糠漬けの、想像以上の力に驚いています。
アドバイスをいただいて御味噌汁もきちんとお出汁をとるようにして、美味しくいただいています。

主食が変わってからは甘い物への欲求もおさまってきました。
子供の頃から、ほぼ毎日食べてきて!食べずにいられなかったのが、こちらも本当に驚いています。

*   *   *

【5月30日】

「むそう塾の三種の神器」の想像以上の力に驚いています。すごいです!

他にも気付いたことがあります。
そういえば、だんだんひどくなって、そろそろ薬を買うか病院に行って診てもらうようかな…と思っていたお尻の切れ痔が良くなっていました。

今月は生理も変わったようです。
経血量が激減して色も薄いので、初めは不正出血じゃないかと思っていましたが、4日経ちましたので生理ではないかと思います。
記憶している20年ほどは、30日より早い周期になったことはありませんが、今月は28日でこれにもびっくりしました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今のところ頭痛など生理痛もなく、毎月、大変な思いをしてきたのが嘘のようです!

こんなに早く色々なことが変わって、食べ物の力や陰陽のすごさを感じました!

*   *   *

<マクロ美風より>

Sさんは食べ物や暮らし方が陰性だったので、愛クラスと幸せコースの初日に少しだけ食べ方指導をしておきました。
その時に、「1か月後には生理が楽になって体の変化を感じると思いますよ」ということをお伝えしておきました。
すると、そのとおりになって、月経周期も陽性の方向に進んで来ました。

体ってこういうものなんです。
食べるものが変わると、血液の質が変わりますから、女性なら生理ですぐ変化を確認できるのです。
あとは、睡眠の質や時間・排便・排尿の状態なども、重要な体からのメッセージです。
まだ3週間あまりですが、Sさんは実際にお体で感じてみて、陰陽の生きた学びが出来て良かったなぁと思います。
これからも変化して行くことが増えて来ますから、陰陽で判断する癖をつけて、ぜひご自分の望む方向に心身をもっていけたらいいですね。

マクロビオティックを知ってお食事を変えると、多くの女性がこのような変化をされますので、むそう塾では特別驚くことではなく、改めて玄米の力や糠漬けとお味噌汁の力の素晴らしさを再認識するのが常です。
本当にこの三種の神器は凄い力を持っていますので、それを大事に受けとめてくださったSさんに感謝しています。

なお、ブログに転載することについてお伺いしましたところ、「ずっと見て勉強させてもらってきたブログの記事にしていただくなんて不思議な気持ちですが、どこかの誰かの参考になれば少し恩返しができる気がして嬉しいです。」とのお返事をいただきました。
このブログをお読みになっている方が、Sさんのように変化されて、日々の生活が愉しいものになってくれたら、Sさんとともに嬉しく思います。

 
 

 
 

(京都 瓢亭 別館)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, からだ, 体験談 | コメントする

交通事故の陰陽をマクロビオティックで考えてみた過去記事

マクロビオティックの陰陽が解らないという方のために身近な例を用いて説明した過去記事があります。
私のブログにはこんな記事がゴロゴロ転がっていますので、どうぞブログ内検索をかけて遊んでみてください。
思わぬ発見があって、落ち込んでいた気持ちも晴れるかもしれません。
今はあまりリンク先に飛んでくれない人が多いので、この記事だけ貼っておきます。
(私があえてリンクする記事は、重要な記事が多いのです。)

交通事故の陰陽をマクロビオティックで考えてみる 2016.5.24

マクロビオティックでは、そもそも事故に遭うことを氣が乱れている状態ととらえています。
飛行機事故であれ、水難事故であれ、家庭内事故であれ、陰陽のバランス(安定)を欠いた結果が事故だからです。
私たちは陰陽バランスが取れていると、事故はもちろん、あらゆるトラブルとは無縁に生きられるわけですが、こちらの氣が乱れていると、物事がスムーズに流れないことになります。
その結果、失敗したり、怪我をしたり、責任問題に発展したり、嬉しくないことが続きます。

そんなことの連続では人生が楽しくないですよね。
ですから、そういうマイナス面の後始末に時間を使わなくても良い生き方をしようとするのが、陰陽を大切にした考え方(=マクロビオティック)です。
しかし、どんなに自分では気をつけていても、事故に遭うことはあります。
そんな時でも、「ああ、自分が引き寄せてしまったんだな」と思えると、その後の精神面もグンと変わります。

ところで、交通事故にも陰陽があります。
割と多い追突事故を例にあげてみましょう。
追突する側は陽性で、追突される側は陰性です。
体へのダメージは追突された側が大きいのですが、それは「追突される認識がない側」と「追突する認識がある側」には、決定的な陰陽差が生じるためです。

これは双方とも覚醒している場合の話ですが、もし追突する側が居眠り運転をしていた場合(陰性)は、追突される側と同じく陰性な状態のため、怪我も大きくなります。
そこには陽性の氣の力が働かないからですね。

まあ、こんなふうにマクロビオティックの陰陽は、すべてのことに当てはめて考えられるのです。
あなたがそれを知っていると、人生が何倍も愉しくなりますよ。
そして、事故に遭いにくくなります。
怪我も最小限ですみます。
いいですね、こんな人生って。

 
 

教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

舞ちゃんの子育て便り 周りの人達に感謝

きょう、塾生の舞ちゃんからメールが届きました。
塾生仲間たちに助けられ、区の職員さんやご近所さんたちにも助けられ、舞ちゃんはお子さんのおかげで感謝の気持ちが大きくなったようです。
私もそうでしたが、子供をもって初めて親の恩をひしひしと感じたものでした。
そして、周りに生かされている自分も感じました。
こうして舞ちゃんは、一歩一歩人としての深さを増して行くのだと思うと、感慨深い気持ちになります。

それにしても、ようちゃんの可愛さが増してきましたね。
これから一日一日変化して、見ていても飽きることがないでしょう。
赤ちゃんはマクロビオティックの陰陽でいうと、陽性の好例ですから、周りの人を惹きつけます。
見ず知らずの人まで声をかけてくれます。
こうして赤ちゃんを通して陰陽の具体例を学ぶことができます。

ゆきちゃんもばんびちゃんも、お仕事でお忙しいのに、舞ちゃんにお料理を届けてくださってありがとうございました。
そして、okameさんも、なかともさんも、緋乃ちゃんもありがとうございました。
陰ながらるきちゃんも助けてくださって、ありがたいことだなと思っています。

元はといえば、玄米を炊くことから始まったむそう塾が、こうして様々な形で人と人のつながりを大切に出来て、まさに私が会社を作る時に社名に選んだ言葉どおりになりました。
そのこともしみじみと嬉しいことです。
では、舞ちゃんのメールをご紹介しましょう。

*   *   *

美風さん
講座の朝に失礼します、舞です。

昨日、ゆきちゃんとばんびちゃんが差し入れを持って来てくれました。
あらb、セルリのスープ、アチャラー、豆ご飯、南瓜の含め煮、鰊と、こんなに大変だっただろうな、というくらいたくさん(しかもとてもバランスよく!)持って来てくれました。
秘伝卒二人のむそう塾仕込みのお料理は、どれも優しくてぎゅっと氣が込められていて、いただいていて、ものすごーく癒されました。もちろん、どれもとても美味しかったです!!
「調理」ではない、「料理」にはこんなにも力があるのだ、と感じました。

出産してから外の空気に接することがなく過ごしてきて、そのことに全く不満も疑問も何もなかったのですが、二人と話す時間はとても楽しくて、なんだか目が開いたようにリフレッシュできました。
二人ともお仕事もあるのに、こうして時間と手間を割いて丁寧に美味しいお料理を作り、わざわざ持ってきておしゃべりしてくれて、二人の温かさと細やかな心遣いが本当にありがたかったです。

今日でようちゃんは 3週間になります。
先日、新生児訪問で地区の助産師さんが発育の状況を見にきてくれたのですが、2464gで産まれてようちゃんは、3週間足らずで約2800gにまで成長していました。
吸う力も前よりは強くなったように感じます。
搾乳の量も、少しずつ多く飲めるようになり、声も力強くなり、蹴る力も強くなりました。
生まれたてはスマートさんだったのに、だいぶ顔もムチムチしてきました(笑)

美風さん、中川さんはもちろん、今日来てくれたゆきちゃんとばんびちゃん、妊娠してから私が困ることがあると色々教えてくれている るきちゃん、自分だって大変なのに気にかけてくれる緋乃ちゃん、自動の搾乳機を貸してくれたなかともさん、産後ケアセンターに来てくれたおかめさん、ほかにも気にかけて連絡をくれた塾生の方々・・・他にも区の職員さんやご近所さん、父などなど、出産してから人に助けていただくことばかりで、本当にありがたいです。

そして、自分も赤子のころから、両親始めたくさんの人からこうして助けてもらったから生きてこられたのだということを改めて思い知って、一人で生きて来たような顔をして来たことが恥ずかしくなりました。
生きて来ることができた、というのは、それだけですごいことなのですね。

待ったなしで生きている子供はとても純粋で、玄米っ子だからかとても穏やかで、無駄に泣くこともないけれど元気で、おかげさまで私自身もマタニティブルーの時期を無事に乗り越えることができました。
試行錯誤の日々ですが、残り少ない新生児期も堪能して生きます。

 
 

(美女二人に囲まれるようちゃん)

(今朝の授乳後。膝の上で撮ったのでドアップですいません。。だいぶやんちゃな顔になって来ました)

(おまけ。添い乳してみたら、そのまま海老反りで寝ました・・・笑)

むっちりふくふくな写真が撮れました(笑)
お外の鳥の声を聴いています。

 
 

 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

<必読> 第9期幸せコースの皆様へ 6月の持ち物のご連絡

6月3日(土)からいよいよ幸せコースの包丁砥ぎや桂剥きの授業が始まります。
忘れ物がないように、持ち物のご連絡をしておきます。

・エプロン
・Air桂剥きキット(作り方は下記の動画を参照のこと)
・診断してもらいたいもの(例  玄米ご飯 糠床)
・自宅でお使いの調味料を少量(お塩・お味噌・お醤油)(塩分濃度確認のため)

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 かつらむきをする塾生

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 桂剥きをする塾生の手 舞さん)

 
 

むそう塾の動画チャンネルの中で、一番多いのは桂剥きと刻みの動画かもしれません。
どれも大切な動画ばかりですから、どうか繰り返しご覧いただいて、目に焼き付けておいてください。
実はこれがとても力になります。
イメージトレーニングの力を侮れません。
先輩たちで上達した人は、この動画を繰り返し見て、自分の練習も動画に撮って、「我がふりを直した」人たちです。

「練習は嘘をつかない」

上手になれないのは、単に練習量が少ないか、練習方法が正しくないかです。
ご自分を責めないで、黙々と練習をしましょう。
これに尽きます。

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | 2件のコメント

むそう塾の包丁とぎの練習光景から

むそう塾の料理実習は、包丁とぎから始まります。
今では包丁をとげない人も多いのですが、美味しいお料理を作るためには、まず切れる包丁でなければなりません。
ですから、第一歩が包丁とぎになるのです。
しかし、この包丁とぎはなかなか曲者で、「とぐ人のありよう」が全部出てしまうのです。
力を込めてしまう人、頑固で自分の癖を直せない人、練習がきらいな人、実に様々です。

でも、確実にいえるのは、包丁とぎに力は不要ということです。
むしろ、脱力できなくて苦労する人がほとんどです。
過去記事にも包丁とぎに関するものがたくさんありますが、それほど先輩たちが包丁とぎで苦労したということです。
コツはただ一つ、「教えられたとおりに忠実にとぐ」だけなんです。

体に覚えさせる、筋肉に記憶させる。
これが出来るまで練習を繰り返します。
ただそれだけ。
その反復練習の途中で挫折する人が、包丁のとげない人です。

 
 

 
 

(包丁とぎ マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

一番前の左側の人は、包丁を浮かせる角度が少し違います。
これがいわゆる“丸刃”を生み出すことになります。
絶対直しましょう。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする