目の前の問題を解決できるマクロビオティックであってほしい

5月31日は幸せコースの読書感想文の締切日だった。
全員が期日までに提出してくれた。
まったくマクロビオティックを知らない人も、30年以上マクロビオティックをしている人も、全員に同じ本を読んでいただいて、感想文を提出してもらう。
そうやって、むそう塾で初めてのコースで学ぶ人たちのマクロビオティック理解度を把握して、そこから陰陽を「その人に合わせて」伝えるためだ。

マクロビオティックがアメリカから里帰りしてかれこれ20年近く、名前は広がったけれど、問題も広がった。
悩ましいところである。
指導者によっては、マクロビオティックの文字を使うのを止めようとする人もいる。

むそう塾は最初から現実路線で来たので、堂々とマクロビオティックの名前は使う。
このブログの当初から書いているけれど、食べる人の陰陽を正しく把握せずに、排除食に徹してまずい食べ物を供したり、体調を悪くすることがマクロビオティックの問題なのだ。
マクロビオティックの考え方は素晴らしいのに。

それを解決するには、目の前の現実としっかり向き合うことと、陰陽を正しく把握するしかない。
現代人は親の代から動物性や甘いものがたっぷり入っているので、陰陽の適用も一筋縄ではいかない。
マクロビオティックの先達が残してくれたことの模倣のみでは、目の前の問題は解決しない。
だから、独学マクロビオティックや一方通行のマクロビオティックは、危険と背中合わせなので注意してほしい。

一人ひとりの陰陽を正しく把握できるようになってもらうこと。
読書感想文はその入口である。

 
 

(京都 瓢亭)

瓢亭には雨がよく似合う

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

6月の京都 瓢亭 松花堂

京都  瓢亭さんの6月メニュー。
青ずいきが美味しかった。
青梅も美味なり。
じゅんさいを残す人がいると、中居さんから聞いてビックリ。
私は大好物なのだが。

あ、中川さんのじゅんさい料理を教えてあげたいな。
昔、秋田で教えたことがある。

 
 

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

「数種のサンドイッチとミネストローネ講座」開催のお知らせ

塾生さんから再開催のご希望がありましたので、「数種のサンドイッチとミネストローネ講座」を開催することになりました。
中川さんのブログや、私のブログの過去記事を読まれて、「この講座を受けたい!」という声が複数の人から上がりましたので、忙しい日程ではありますが、急遽開催することになったものです。

中川式サンドイッチの特長は、マクロビオティックの陰陽を踏まえて、毒消しがしっかり考えられているところです。
食後感がそれを証明してくれることでしょう。
さらに、トマトの毒消し力も合わせて体感していただく内容になっていますので、これから旬を迎えるトマトを上手に使って、あなたの陰陽バランスを調えてください。

たまにはライトなものをお弁当に持って行きたい時でも、休日のブランチにしたい時でも、中川式ならではの作り方が健康に貢献してくれるサンドイッチです。
絶品ミネストローネとともに、少し陰性になりたいときにはピッタリの組み合わせもあります。

また、当日は「キレ」を実感していただくために、皆さんに「切り方」を実習していただきます。
いかに切り方が難しいかを実感されるかと思います。
それは、遡ると包丁とぎが正しく出来ているか否かに行き着くからです。

なお、中川さんが厳選した無農薬珈琲豆を中川さんが焙煎して、それをお土産に差し上げます。
珈琲ミールをお持ちでない方には挽いてあげますので、ご自宅でも教室と同じ香りの珈琲でサンドイッチタイムをお楽しみいただけます。

雰囲気を知るために、昨年の記事をご紹介しましょう。
コメント欄もお読みいただけると、詳しく知ることができます。
2017年6月16日
2017年6月19日
2017年6月26日
2017年7月5日
2017年7月10日
2017年7月17日

この講座はお弁当投稿をしている人への応援講座でもありますから、幸せコースに在籍中の塾生さんでも、お弁当投稿をすれば受講資格が得られます。
頑張って受講資格をゲットしましょう。

*   *   *

【講座名】
「数種のサンドイッチとミネストローネ講座」

【開催日】
2018年6月11日(月)

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<中川善博のデモ>
① 麗可サンド(薄カツとポテサラ)
②③ 二種の玉子サンド
④ ツナサンド
⑤ フルーツサンド
⑥  鯵フライサンド
⑦ 上賀茂トマトのミネストローネ
⑧ 折り箱への詰め方

<参加者の実習>
⑨ ベーコンエッグサンド (切り方も実習)

<お土産>
中川善博が焙煎した珈琲豆

<復習投稿>
・ブログ&メールではなし
・復習を見てほしい場合はお弁当投稿をすること

<昼食>
・福ZENはなし
・デモで出来上がったサンドイッチを試食(珈琲付き)

【タイムテーブル】
11:00  開場
11:30〜17:00 デモ&試食
17:00 記念撮影・解散

【定員】
8名

【受講資格】
①OBENTERS(幸せコース在籍者でもOK)
②上級幸せコース在籍者以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
43,200円(消費税込)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(フルーツサンドとコーヒー 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「作り置きできる逸品料理講座」再追加開催のお知らせ

昨日6月18日分と7月6日分の「作り置きできる逸品料理講座」が満席になりましたが、急なお知らせだったために間に合わなかった人がおりました。
そこで、もう1回追加開催日を設けまして、急遽募集を開始させていただきます。

【再追加日】2018年7月26日(木)

なお、この回は葉唐辛子の生育状況が予測できませんので、もしかすると、練習用としてお持ち帰りいただく量が少なくなってしまうことがあるかもしれません。
この点だけをご了承くださいますようお願いいたします。

また、この回は予めつぶやいていない人でもお申込みすることができますが、すでにお申し込みされた方の日程変更はご容赦くださいませ。

お申込みはこちらの記事からお願いいたします。

 
 

(湯葉の佃煮 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「作り置きできる逸品料理講座」追加開催のお知らせ

本日の午前中に急に「作り置きできる逸品料理講座」のご案内をして、即刻受付をしましたところ、すぐ満席になってしまいましたので、上賀茂の農家さんにお願いをして、もう一日追加開催ができるように都合をつけていただきました。

追加開催の日程は6月18日(月)になります。
先にご案内した本日程より前に追加開催というのも変な話なのですが、葉唐辛子の成長の関係上、この日程になりましたことをご了承くださいませ。

なお、今回の追加開催は、Twitterで反応してくださった方を優先的に受け付けして、その後空きがあれば呟いていない人のお申込みも受け付けさせていただきますが、それでも申込者が溢れた場合は、また葉唐辛子が採れそうな時期に追加開催のご案内をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

*   *   *

<追加開催にお申し込みできる塾生さん>
1 おはるさん
2 京子さん
3 ゆきさん
4 かよさん
5 ゆうこさん
6 まさこさん
7 kyoroさん
8 ぺろりさん
9 だいだいさん

【注意事項】
これからお申込みを開始しますが、上記の1〜9番の皆さん以外の方が申し込まれた場合は、こちらで削除させていただきます。
予め呟いてくださった方が優先となることを徹底するためです。

また、7月の日程から6月の日程に変更したい場合は、マクロ美風宛に先につぶやいてください。
ご都合のつく方同士で入れ替えも可能ですが、その場合は必ずTwitterでオープンに呟いてください。

現在ご希望が出ているのは、夏目さんがkyoroさんと入れ替わるとのことなので、夏目さんは6月18日でお申し込みをなさってください。

お申込みはこちらの記事からお願いいたします。

 
 

(湯葉の佃煮 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする