家電製品の買い替え時期と補修用性能部品の保有期間

昨夜夫と話していたら、「事務所の石油ストーブがダメになったから買い替えたよ」とのこと。
同じ商品はもう販売されていないので、別メーカーの製品になったそうです。
ちなみに、ダメになった石油ファンヒーターは、三菱が2004年に製造したものでした。
ということは、21年も使っていたわけです。
そりゃあ、働き過ぎです。

また、埼玉の自宅の冷蔵庫は、1996年(平成8年)にマンションを購入したときから使っているので、もう29年も使っています。
長く使えるものですね。
日本の家電製品は本当に優秀です。

ところで、塾生さんの間で「保温ジャーが不調」になった情報が何件かありました。
実は、中川さんの保温ジャーも不調になって、買い替えたところだったのです。
むそう塾と同じ頃に使い始めた塾生さんにその傾向があります。
ということは、その保温ジャーも寿命を全うしたということですね。

物を使っているうちに性能が落ちてくるときは、大抵劣化によることが多いので、部品を交換すると元通りになってくれますが、部品の保有期間が過ぎると本体の買い替えになってしまいます。
家電ではありませんが、私は京都のマンションでこんな経験がありました。

築7年のマンションを借りて、8年経ったときにトイレ、9年経ったときに給湯器に問題が起きました。
まあ、家は水回りから問題が発生するので、築15〜16年ならこんなこともあるということですね。
ウオシュレットの温水温度が不安定になって部品交換。 2023.3.3
ガス給湯器のお風呂への給湯水位が不安定になって給湯器自体を取り替え。 2024.2.22

 
 

保有期間を過ぎても在庫があれば修理が可能ですが、あなたは新しい製品に買い替えますか?
家電製品の種類にもよりますが、案外古い製品の方が故障しにくいものもあります。
最近は電気代節約に重点を置いた商品が多いですけどね。
参考のために、次の記事をご紹介します。

<家電の寿命はどのくらい?買い替えのベストなタイミングは?>
【公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している補修用性能部品の保有期間】

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 4件のコメント

「おせちの盛付秘伝講座」開催のご案内

こちらの記事でご案内しておりました、「おせちの盛付秘伝講座」ですが、2回に分けて開催することになりました。
現時点では次のご希望者がおられますが、この他の方でもどうぞお申し込みください。

<受講ご希望者>
1 めぐさん(123-3)
2 京子さん(93-4)
3 ペロリさん(12-10)
4 つむぎさん(31-1) キャンセル
5 ひかるさん(37-5)
6 おはるさん(3-3)
7 おかめさん(64-5) 4月29日大丈夫かも?
8 kyoroさん(29-4) 3月30日希望
9 kanamiさん(104-4)
10 さとこさん(100-2)
11 ようこさん(43-2)
12 こたろうさん(107-5)
13 ばんびさん(21-9)
14 Namikaさん(141-1) 3月30日希望
15 もーにゃんさん(81-2) 3月30日か4月29日を希望

 
 

***

【講座名】
「おせちの盛付秘伝講座」

【開催日】
・2025年3月30日(
・2025年4月29日(

【会場】
「むそう塾」 京都市左京区孫橋町18

【内容】
・2024/12/31〜2025/1/2に投稿されたおせちに対する個別の講評
・次回に向けてのアドバイス

<昼食>
なし

【タイムテーブル】
11:30 開場
12:00〜17:00 講評
17:00 解散

【定員】
各8〜10名

【受講資格】
・2024/12/31〜2025/1/2におせち投稿をした人
・過去におせち投稿をした人

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
・1回受講:22,000円(消費税込)
・2回受講:33,000円(消費税込)(3/30と4/29のダブル受講)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(おせち 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

美味しい塩蔵わかめがおすすめ!

連日忙しいので、サササッと済ませたいお食事ですが、健康のことを考えるとそうも言っていられません。
そのトップはやはりお味噌汁ですね。
お味噌汁といえば具が色々ありますが、最も簡単なのは青菜とか海藻でしょうか。

これからの季節なら、私は菜の花が大好きです。
綺麗な緑色に食欲もそそられます。

この前、ふと思い立って「お宝さんDIRECT」塩蔵わかめをお願いしました。
幸い在庫があったので、すぐ入手できたのですが、そのわかめがとても美味しかったです。

私の方法は、流水で塩を落としたら、お味噌汁にちょうどよい大きさにカットして、保存容器(チャーミークリアー)に入れて冷蔵庫保管しておきます。
こうしておくと、お味噌汁のお味噌を溶いてからパッと投入すればOKなので簡単です。
乾燥わかめよりソフトでお気に入りです。

なお、冷蔵庫保管しても5日以内くらいには使い切りましょうね。
あまり長く置くとベタベタになってしまいますから。

下の写真は塩を洗う前の状態ですが、茎の部分が少なくてとても良い品質でした。
品質のよくないものは、色が悪かったり茎の部分が多かったりするのですが、このわかめはまったくそんな心配がありません。
海藻は毎日食べた方がよい食品なので、このわかめはお奨めです。

 
 

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | コメントする

変わろうと思ったら早速変化が! 新しい動きに感動!

お正月に埼玉から京都に戻るとき、夫が商品券をくれました。
実は子育て中にも夫はよくゴルフに行って、商品券をもらってくることがあったのですが、そんなときは私に渡してくれます。
そうすると私が大喜びするので、きっと今も渡してくれるのでしょう。
事実、大喜びしました(笑)

先日その商品券でセーターを買いました。
こちらの記事に書いたように変化をしようと思ったら、新しい色のセーターが着たくなったからです。
春色の淡い色合いのセーターを買いました(安かったので3枚も買っちゃった^^)

早速授業の日に着てみましたが、気分が明るくなってワクワクして良いことづくめです。
実際に年齢は変わらないのに、若くなったような錯覚に陥って面白いものです(笑)
明るい色合いが顔のそばに来ると、顔色がよく見えたり、健康そうに見えたりして良いものですが、精神面でも確実に変化が出るのがいいですよね。

実は、10年以上着ているコートも、来年こそは買い替えようと毎年思っていたのですが、代わりになるお気に入りのコートが見つからなくて今年も着てしまいました。
それなのに、新しいセーターを着たらコートの色合いと合わなくなって、コートまで新しい色のものが欲しくなりました。

 
 

こんなふうに着るものの色を変えると、気持ちにググーンと変化が出てきますよね。
これが色の波動の影響であることを、多くの人は気づいているのですが、一歩踏み出す勇気がなかったりします。
人目を気にして躊躇する人もいますよね。
でも、いいんです!
自分の人生なんだから、自分の好きな色を着ましょうよ。

な〜んて記事を書こうと思っていたら、今年の「満足コース」に珍しい塾生さんからお申し込みがありました。
先日の単発講座にいらしてくれて、久しぶりにお話をしていたのですが、彼女の美しさキープの方法に唸っていたところだったので、それはそれは嬉しかったです。

お申し込みの備考欄に「私も変わります。」と書かれているではありませんか!
なんだか「変わりますブーム」が起きたら面白いなぁと思ってしまいました。

 
 

(新しいセーター)

76歳にしては派手と言われそうですが、気にしない気にしない!
パステルブルーを選ぼうとした私に、「こちらの方がお似合いでは?」と店員さんが勧めてくれたので、すぐ飛びついたのでした(笑)

 
 

カテゴリー: こころ・想い | 2件のコメント

2025年度 各コースの受講費支払いが始まります

かねてからご案内しておりました、2025年度むそう塾のコース授業ですが、1月21日(火)から受講費のお支払い期間がスタートします。
しかしながら、コース受講をご希望されていて、まだお申し込みを済ませていないかたもおられますので、各自ご連絡させていただきました。
受講ご希望者は次のようになっていますので、お忘れなく手続きを済ませてくださるようお願いいたします。

 
 

◆「幸せコース」 お休み

◆「上級幸せコース」 お休み

「2025年度(第12期)満足コース」
1 ようちゃん(139-1)
2 しげちゃん(136-1)
3 まいこんさん(144-2)
4 妃織さん(144-1) 1/23キャンセル
5 ここさん(33-9)

「2025年度(第11期)秘伝コース」
1 こまめさん(142-3)
2 じゅんじゅんさん(100-1)
3 あみさん(91-2)
4 コロナさん(120-1)

「2025年度(第6期)自由人(びと)コース1」
1 Namikaさん(141-1)
2 Kyoroさん(29-4)
3 Kanamiさん(104-4)
4 きくこさん(110-2)

「2025年度(第5期)自由人(びと)コース2」
1 香さん(113-1)
2 京子さん(93-4)
3 こまさん(103-1)
4 まりりんさん(130-2)
5 もーにゃんさん(81-2)
6 かとりさん(104-3)

「2025年度(第3期)自由人(びと)コース3」
1 こたろうさん(107-5)
2 takaさん(105-2)
3 めぐさん(123-3)
4 もやさん(124-4)
5  PICOさん(130-1)

◆「自由人コース4」 お休み

「2025年度(第2期)自由人(びと)コース5」
1 ペロリさん(12-10)
2 まきさん(94-4)
3 朝さん(84-2)
4 りえさん(86-2)
5 ミホさん(84-3)
6 つむぎさん(31-1)

「2025年度(第1期)自由人(びと)コース6」
1 おはるさん(3-3)
2 ようこさん(43-2)
3 ゆみさん(8-4)
4 あさちゃん(73-6)
5 好さん(69-4)
6 ゆきさん(15-10)
7 ばんびさん(21-9)
8 京子さん(93-4)

 
 

(あんみつ 自由人コース3のメニューより 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする