少し早く産まれましたが、母子ともに元気です!

Aさんが初めて愛クラスに来てくれた時、つわりの真っ最中でいかにも体調が悪そうでした。
自己紹介の時に、「上のお子さん二人の妊娠・出産中にはマクロビオティックを知らなかったけれど、今度はマクロビオティックを実践していたから、どんなに軽くなるだろうかと楽しみにしていたのに・・・」という言葉が出てきました。
そして、流産の危険性もありました。

あ〜、可哀想ですねぇ。
Aさんはとても陰性に偏ったマクロビオティックをされていたので、もしかしたら本当に流産してしまうかもしれないと思い、大急ぎで陽性なお食事に変えるようアドバイスしました。
そしてAさんは、むそう塾から帰って翌日からピタリとつわりがなくなりました。
お味噌汁のお出汁も変えてもらい、せっせと玄米ご飯も食べてくれました。

その後、あの愛クラスでの体調不良は別人かと思わせるほどの変化を見せて、あのハードな桂剥き投稿期間中も毎日投稿して、見事「桂剥き美人」に選ばれて、まな板をゲットされたのでした。
単発講座にも東京から通ってくださって、元気な妊婦さんでホッとしました。

妊娠期間はいつも注意が必要ですが、Aさんは、8月3日に突然妊娠29週で出産されました。
予定日は10月17日だったので、赤ちゃんはまだ1,400gと小さく産まれたため、写真のようにいろいろな装置がついて保育器の中で成長中です。
お母さんのAさんは、8月8日に帰宅されて、翌日から上のお子さんのお弁当を作ったりしています。
これから本来の予定日近くまでは、病院におっぱいをお届けすることになりますが、上のお子さんを育てながらですから大変ですね。

お料理センスの良いAさんは、なかなか素敵なお弁当を作ってお弁当投稿も再開し、100点も取られていますが、ご出産のあとなので、ご自身のお体も労ってあげてほしいです。
くれぐれもご無理をなさいませんように。
これから早く、一家五人で揃って暮らせる日を、私も心待ちにしています。

*   *   *

Aさん、ご出産お疲れ様でした。
そして、お嬢ちゃんのご誕生、おめでとうございます。
流産せずに、無事に生きて産んであげられて本当に良かったですね。
あなたのメールに書かれていた文章を抜粋させていただいます。

玄米菜食が絶対と思っていた固定観念を打ち破られたように、
西洋医学を闇雲に否定してしまっていた頑なさもまた、
今回の妊娠が崩してくれたように思います。

上の子たちの時は
産まれた瞬間から必ず側に置いて
何が何でも完全母乳で…と
これまたものすごく頑固だったので、
子どもとの距離があり色んな方々からの助けを実感しつつの子育てはまた、
何かの思考に囚われてがんじがらめだった自分を解き放つことになりそうです。
育児とは、自分が視野を広げ成長させてもらうことなんだなと
改めて思います。

いつも子供は親に何かを伝えるために産まれて来るのだと思っています。
私はいまでも息子から無言に発信されるものを感じながら、日々をコントロールしながら生きています。
周りに存在する人すべてが、自分にとって意味のある存在なのだと思える時、心は穏やかになれるし、成長できると思っています。

お嬢ちゃんは、その身を以ってご両親に訴えたかったことがあるのかもしれません。
聡明なあなたは、そのことをすでに充分認識されていますが、時々むそう塾と一緒にそのことを想い出して行きましょう。
そうすると、子育てが楽になりますよ。
また京都でお会い出来る日を楽しみにしています。

 
 

 
 

{お母さんの手のひらに隠れてしまいそうな赤ちゃん)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 食べたもののようになる, 子育て・野口整体・アトピー | 2件のコメント

絶品中川式唐揚げ

昨日は授業が終わってから、中川さんが唐揚げパーティをしてくれました。
キャベツの上級切りはもちろんのこと、揚げるのも中川さんがしてくれたので、私はもっぱら食べる人です。
鶏の唐揚げの前に、蛸の唐揚げを作ってくれたのですが、1個お味見をさせてもらったら、そのあまりの美味しさに(゚д゚)!

そばを通りがかるたびに、「もう1個」「もう1個」と言いながらつまみ食いをしてしまいました(苦笑)
蛸を唐揚げにすると、「ポン!」とはねて怖い思いをされた人もいることでしょう。
でも、中川さんの揚げ方は、その「ポン!」をさせない絶妙のタイミングが見事でした。
陰陽で考えてみると、「ポン!」の理由が分かりますから納得ですが。

それから、鶏の唐揚げですが、少しバージョンアップされていました。
今までの鶏の唐揚げでもメチャクチャ美味しいのに、絶えず「より美味しく」を追究する中川さんは、調味料を少し操作していました。
7期上級幸せコースの授業(1月)から公式採用するそうです。

 
 

 
 

(中川式鶏の唐揚げ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

癌(ステージ4の後半)が小さくなってきた

【中川式鉄火味噌】

 
 

【鱧の棒寿司】

 
 

【中川式金平牛蒡】

 
 

【中川式出汁巻き】

 
 

【中川式高野豆腐の白煮】

 
 

【切り干し大根の炊いたん】

 
 

【鯖寿司】

 
 

【中川式糠漬け】

 
 

【中川式玄米ご飯】

 
 

(料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

これらのどれが効いたか分からないけれど、とにかく肺癌が小さくなって来たとのこと。
腫瘍マーカーの数値も小さくなって来たそうだ。
1週間に1回の差し入れでも、こんな結果になってくれて本当に嬉しい。
やはり人間は食べられれば体力がついて来るんだなと改めて思った。
病気の人が食べられるためには、美味しいことは必須条件。

昨年の11月に、ステージ4の後半で、肝臓にも転移していて、一般的には余命半年との宣告あり。
抗がん剤を使ったら1年位生きられると言われたそうだが、途中で抗癌剤治療を止めた。
むそう塾生(スタッフの麗可さん)が作るお料理を、美味しい美味しいと言って食べてくれて、麗可さんのご主人様がご実家に届けてくれるのを心待ちにしてくれているそうだ。

このまま奇跡が起きてほしいと思う。

 
 

カテゴリー: からだ, 体験談 | 2件のコメント

お悔やみを申し上げます

2017年7月25日、日本CI協会会長の勝又靖彦氏が肺炎のため永眠されました。
77歳でした。
お知らせの記事はこちらから。

昨夜は以前月刊誌の「 マクロビオティック」で読んでいた記事を、ネットでもう一度読んでおりました。
2011年の記事で、桜沢如一氏のご長女(桐山孝子さん)と勝又会長の「新春対談」が懐かしかったです。

その中でお二人は、桜沢如一氏の家族関係を話題にされています。
世界を相手にダイナミックな生き方をされた桜沢如一氏が、家族に対してはどうであったのか?
その様子はマクロビオティックの陰陽で考えた時に、教えられることが多々あります。

先人の生き方から学ぶことはとても大事なことです。
一日24時間を誰と接し、どんな会話をするのか?
そこには自ずと陰陽が働いているのですから、自分の人生をどんなふうにするのかは、自分の時間の使い方にかかっているわけです。

先人の真似をするのではなく、先人の生き方を参考にして、自分の人生を構築するのが「生きる」ということかと思います。
それは、自分の人生に責任を持つためでもあります。

そんなことを考えながら、勝又会長の在りし日のお姿やお話の内容を想い出しておりました。
会長は亡くなる前日も講演されていて、急に無限世界に旅立ってしまわれたとか。
これから予定されていたセミナーのPDFではありますが、その志を大事にしたいと思ってここに載せておきます。

 
 

 
 

勝又氏は、2016年は「マクロビオティックの陰陽がわかるセミナー」を、2017年は「魔法のメガネでみる世界」のセミナーを各地で開催され、7月23日にも東京で開催されたばかりでした。
9月、10月の同セミナーも予定されていた中での急逝です。
心からお悔やみを申し上げます。

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

働き詰めだけど楽しい私の人生♪

昨日の放課後に塾生さんと話をしていて、ふと私の若い時代を想い出した。
今は働くことが複雑な時代になってしまったけれど、それでも労働意欲さえ失わなければ、なんでもできると思っている。

私は16歳から一人暮らしを始めたから、その時から働き詰めだ。
自由に生きたかったら、経済的に自立することだと思っていたので、他の人より早く働き始めたことになる。

北海道から離れると、楽しいことがたくさんあったけれどお金も必要になる。
だから、その分のお金を作るために昼だけでなく夜も働いた。
昼も夜もそろばん(古いねw)を弾いていたけれど、疲れることも飽きることもなく、楽しかった。

それは、お金が貯まって行ったから。
生活は昼間の給料でまかない、夜の給料はすべて貯金した。
何しろ遊びに行く時間がないので、お金を使う場面がないのだ。

そんなことをしていても楽しかった。
だから、人生に遊びってそんなに必要ないのかもしれない。

何年間も働かないで食べられるだけのお金を貯めてから、一気に法律の勉強を始めた。
これが実に楽しかった。
新しいことを知るのは、本当に楽しいものだった。

あ、そういえば、今も似たような生活をしているなぁって思う。
もちろん、今も楽しい♪

それは、きっと私が好奇心の塊で、その好奇心のおもむくままに生きてきたからだと思う。
その過程でお金が必要な時には、仕事を掛け持ちで働く。
ただそれだけだった。

何十年も働き続けて思うことがある。
10代のときには、職業に貴賎はないと思っていたけれど、20代になったらそうは思わなくなった。
生き方への姿勢が問われるんだなと思った。

私はとにかく、後ろ指を指されるような生き方はしたくなかった。
恩を忘れる生き方もしたくなかった。

はたと思った。
なんだ、それって私の両親の生き方そのものじゃないかと。
私は、真面目に生ききった両親の背中を見ていただけなのかもしれない。

背中って大きいな。
息子は私の背中から何を感じ取ってくれるのだろうか?

 
 

 
 

(うざく 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

私は小さいときから酢の物が大好きだ。
だから、あちこちのお店で酢の物をいただいてきたけれど、中川さんが作ってくれる酢の物は抜群に美味しい!
マクロビオティックの陰陽を知った今は、その美味しさの秘密がコトンと納得出来る。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: こころ・想い | 2件のコメント