むそう塾で京料理人中川善博が10年間で教えた陰陽料理は、実に500種類近くになりました。

前からむそう塾のサイトに、むそう塾でお伝えしたお料理を全部載せたいなあと思っていました。
でも、忙しさに追われてまとめていなかったのですが、この度、スタッフの麗可ちゃんがExcelでまとめてくれました。

以前、むそう塾の草分け的存在の“おはる”ちゃんと、中川さんから習ったお料理は何種類になるだろうねと話したことがあって、きっと500種類近くあるはずだと思っていました。
そうしたら、案の定、450近くの料理名が上がって来ました。
でも、口頭で中川さんが教えたお料理もあるので、きっともう少し多いのかもしれませんが、追跡しきれません(笑)

中川さんに「こんなに教えていたんですって!」と話したところ、「まだまだまだまだほんの一部( ゚ω^ )b」とのこと。
いや〜、プロって凄いものです。
いつか塾生の舞ちゃんが、「うっかりしているとシーズン中に作り忘れるお料理がある」と話していましたが、まさにそうだと思います。

むそう塾でお伝えしたお料理で特筆すべきものは、何と言っても数多くの「出汁」です。
この「出汁」を一つ習うと応用がきいて、何種類ものお料理に展開できる凄い内容です。
そして、これらの出汁が冷蔵庫や冷凍庫にあれば、どんなに忙しい日々を送っていても、すぐ美味しいお料理を作り上げられるのですから、働く人の強い味方でもあります。

むそう塾生は一生お料理で悩まなくても良いし、自信を持って美味しいお料理を作り続けて行けることでしょう。
そして、マクロビオティックの陰陽を意識した生活をして、軽やかに遊ぶ感覚で生きられたら言うことなしですね。

超本格派の格式高いお料理から、作り方は簡単にしてあるけれども味は超一流のままの中川式料理の数々は、間違いなく多くのご家庭に笑顔と健康をお届け出来ていると思います。
この10年間でその手応えを充分に実感しています。
では、下記にその一覧を載せておきましょう。

*   *   *

<幸せコース> 37種類
1 糠漬け
2 うどんつゆ
3 にゅうめん
4 カレーうどん
5 蓮根甘酢漬け
6 茗荷甘酢漬け
7 甘酢
8 鰻ざく 鰻と胡瓜とわかめの酢の物
9 蛸のぬた
10 小松菜の胡麻和え
11 車麩のカツ
12 プレスサラダ
13 冷えないドレッシング
14 トンカツ
15 串カツ
16 茸のガーリックバター
17 一番出汁
18 二番出汁
19 栗ご飯
20 蒸し栗
21 松茸ご飯
22 松茸のおすまし
23 筑前煮
24 とりだし
25 里芋のたいたん
26 手綱こんにゃく直鰹煮
27 出し巻き玉子
28 バルサミコ醤油
29 焼き野菜
30 天ぷら
31 天丼
32 揚げ出し豆腐
33 料理屋の天だし
34 揚げ出し豆腐の天だし
35 魚の煮付け
36 焼き魚
37 お刺身

<上級幸せコース> 57種類
38 あらめビーフン
39 玄米チャーハン
40 干し貝柱とセロリのスープ
41 ラーメン
42 煮豚
43 煮豚丼
44 ラタトゥイユ
45 賀茂茄子と万願寺の揚げびたし
46 焼うどん
47 芽ひじきとコーンのパスタ
48 キャベツとちりめんじゃこのパスタ
49 梅紫蘇パスタ
50 南瓜の含め煮
51 高野豆腐白煮
52 牛蒡と人参のきんぴら
53 うどん屋の出汁
54 あんかけうどん
55 ひじき豆
56 蓮根ステーキ
57 蓮根餅
58 蓮根チップス
59 白味噌雑煮
60 鴨雑煮
61 菊花蕪
62 あちゃら漬け
63 紅白なます
64 梅人参
65 紅白結び
66 甘酢(上級)
67 鴨治部煮
68 小松菜と揚げの煮浸し
69 切り干し大根のたいたん
70 地鶏の唐揚げ
71 糸キャベツ
72 ちらし寿司
73 花蓮根
74 花弁生姜
75 かんぴょうと椎茸の旨煮
76 すし酢
77 錦糸玉子
78 蛤のおすまし
79 巻き寿司
80 菜花辛子浸け
81 はんぺん三つ葉のおすまし
82 おからのたいたん
83 あさりの酒蒸し
84 あさりのワイン蒸し
85 菜花とベーコンのパスタ
86 しじみの味噌汁
87 黒毛和牛のしぐれ煮
88 真丈のおすまし
89 独活のきんぴら
90 厚揚げのトマトソース煮込み
91 ひろうすのデミグラスソース煮込み
92 あさりうどん
93 鶏南蛮うどん
94 菜花パスタ ひろうすデミグラス煮込み載せ

<満足コース> 34種類
95 粟麩旨煮と三度豆の炊き合わせ
96 万願寺とうがらしの美山炒め
97 南京と粟麩とオクラの炊合せ
98 かますご飯
99 地鶏の炊き込みご飯
100 茸と青菜の酢の物
101 黒豆の枝豆
102 ビフカツ
103 棒ヒレカツ
104 葱の南蛮漬け
105 地鶏の鍋照り焼き
106 肉じゃが
107 かき揚げ
108 料理屋の天ぷら
109 料理屋の天だし
110 ぜんざい
111 白玉団子
112 わらび餅
113 黒蜜
114 胡麻豆腐
115 加減醤油
116 筍の土佐煮
117 玉味噌
118 青よせ
119 田楽味噌
120 木の芽味噌
121 生麩田楽(粟麩、蓬麩)
122 筍ご飯(玄米)
123 筍ご飯(玄米)
124 筍の木の芽焼き
125 筍木の芽和え
126 筍と菜の花の炊き合わせ
127 筍のおすいもの
128 お刺身盛り合わせ

<秘伝コース> 98種類
129 中川式ポン酢
130 鰹のたたき
131 鰹の醤油バター焼き
132 鰹の角煮
133 鰹のバタポン焼き
134 鰹チャーハン
135 鯛のあら炊き
136 鯛の潮汁
137 鯛の兜焼き
138 鯛のお造り盛り合わせ
139 鯛めし
140 鯛茶漬け
141 穂紫蘇醤油漬け
142 鯛の白子の塩焼き
143 鯛の焼き霜造り
144 鱧の卵巣のたいたん
145 鱧の睾丸焼き
146 鱧の焼きしも造り
147 管牛蒡
148 鱧の煮物椀
149 鱧の白焼き
150 鱧の付焼き
151 鱧の源平焼き
152 鱧の棒寿司
153 鱧寿司
154 鱧のおとし
155 鱧の付焼きのタレ
156 鱧の丸仕立て吸い物
157 穴子の棒焼き
158 かますの幽庵焼き
159 蓼酢
160 活け鮎の塩焼き
161 すずきの蓼焼き
162 すずきのカマ蓼焼き
163 イサキの塩焼き
164 鱧しゃぶ
165 翡翠銀杏
166 焼き銀杏
167 鱧のくだ牛蒡巻き揚げ
168 鱧松茸雑炊
169 おかんのやり方
170 蕪蒸し
171 鯖寿司
172 しめ鯖
173 鯖の握り寿司
174 蒸し鮑
175 伊勢海老黄金焼き
176 金柑いくら
177 蟹錦糸巻き
178 ごまめ
179 うまき玉子
180 真魚鰹西京焼き
181 蕨烏賊
182 平目求肥巻
183 鰊昆布巻き
184 数の子
185 鰻八幡巻き
186 ぼうだら
187 筍旨煮
188 慈姑旨煮
189 梅人参のたいたん
190 花百合根
191 海老芋含め煮
192 編笠柚子
193 萵苣薹青竹
194 黒豆
195 栗の甘露煮
196 鶉丸旨煮
197 矢生姜
198 日の丸独活
199 実山椒の佃煮
200 穴子の飯蒸し
201 煮穴子
202 百合根饅頭
203 菜花の伊風お浸し
204 海老しんじょう
205 蛤しんじょう
206 おはぎ
207 桜餅
208 こし餡
209 つぶ餡
210 すじこん
211 ちょいワル焼きそば
212 焼きそば特製ソース
213 お好み焼き
214 お好み焼き特製ソース
215 とんぺい焼き
216 焼きそばパン
217 広島焼き
218 柏餅
219 味噌餡
220 八寸
221 粽寿司
222 笹巻寿司
223 流子の松笠煮
224 半熟玉子
225 活尼子の甘露煮
226 筍と蕗の炊き合わせ

<煮物コース> 34種類
227 子持ち鮎の煮浸し
228 金時豆甘煮
229 水菜と黒豚のハリハリ煮
230 鰊茄子
231 里芋の海老そぼろ餡かけ
232 おでん
233 帆立醤油
234 玄米焼きおにぎり
235 玄米焼きおにぎりのお茶漬け
236 ロールキャベツ
237 鰤大根
238 棒湯葉含め煮
239 平湯葉含め煮
240 湯葉丼
241 粟麩の揚げ煮
242 鯛かぶら
243 信田巻き
244 富貴味噌
245 鮎にゅうめん
246 鰯の甘露煮
247 新キャベツの和風ロール
248 生湯葉とうすい豆のとろとろ
249 穴子と独活の蛇の目 万願寺唐辛子添え
250 冬瓜と鶏だんごの炊き合わせ
251 サツマイモのレモン煮
252 賀茂茄子と和牛の炊き合わせ
253 冷トマトの炊いたん
254 鰻と柳川鍋風
255 蛸の柔らか煮
256 じゃこの生姜煮
257 ぜんまいと厚揚げのたいたん
258 スルメ烏賊と里芋のたいたん
259 蕪のたいたん(菊花餡)
260 五目豆

<春のお弁当講座> 11種類
261 編笠大根
262 かんたん鶏そぼろ
263 キャベツとベーコンのフェノール和え
264 サーモンの柚庵焼き
265 きなこかぼちゃ
266 じゃがいもと葱のチヂミ
267 茄子胡麻よごし
268 人参グラッセ
269 簡単エビフライ
270 茗荷田楽
271 鶏バーグ

<夏から秋の極上お弁当講座> 13種類
272 椎茸ビーフン
273 トマト時雨煮
274 万願寺とうがらしの肉詰め
275 小茄子ししとう揚浸し
276 きゅうりの中華ピクルス
277 小茄子田楽
278 水玉南京
279 じゃがいものガレット
280 青ずいき簡単胡麻酢和え
281 胡麻酢
282 赤ずいきのたいたん
283 カレー・パスタ
284 ふわふわバーグ

<秋から冬の極上お弁当講座> 12種類
285 棒湯葉のたいたん
286 ほうれん草菊花浸し
287 蓮根海老挟み揚げ
288 地鶏肉団子甘酢餡
289 小蕪グラッセ
290 牡蠣の時雨煮
291 芽キャベツの伊式辛子浸け
292 しめじの伊風炒め
293 たたき牛蒡(酸味なし)
294 たたき牛蒡(酸味あり)
295 鯖の黒酢餡
296 塩鯖とじゃがいものかき揚げ

<夏のお弁当講座> 11種類
297 新サツマイモの蜜煮
298 セロリのピクルス
299 ししとうのおかか炒め
300 豚の生姜焼き
301 鰻の佃煮
302 ズッキーニのジョン
303 鶏と胡瓜の小串
304 海老チリ
305 チリソース
306 寄せ枝豆揚げ
307 トウモロコシのかき揚げ

<秋のお弁当講座> 7種類
308 中華街の縁が赤い焼き豚
309 蒸し鶏
310 ロメインレタスのお浸し
311 サツマイモのおやき
312 海老と百合根のかき揚げ
313 秋刀魚の唐揚げ
314 みょうがご飯

<稲荷寿司講座> 5種類
315 稲荷寿司
316 稲荷寿司用すし酢
317 稲荷寿司用油揚げ
318 春夏金平牛蒡
319 きつねうどん

<夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ> 7種類
320 涼麺
321 涼麺のつゆ
322 椎茸旨煮
323 オクラの地浸け
324 温泉玉子
325 賀茂茄子のピザ
326 賀茂茄子のグラタン

<おせち講座> 4種類
327 鴨ロース蒸し煮
328 鰆の西京漬
329 車海老の具足煮
330 活け車海老の洗い

<圧力鍋料理とモバイル味噌汁講座> 4種類他多数
331 椎茸昆布
332 柚子味噌
333 風呂吹き大根
334 モバイル味噌汁

<陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座> 4種類他多数
335 特製野菜出汁
336 大根と人参のお味噌汁
337 揚げと九条ネギのお味噌汁
338 あさりのお味噌汁

<お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座> 6種類
339 きゅうりと茗荷のお味噌汁
340 自然薯のお味噌汁
341 さつまいもと豚肉のお味噌汁
342 トマトと大葉のお味噌汁
343 鯛とレモンのお味噌汁
344 百合根とセロリと干し海老のお味噌汁

<新年会お年玉レシピ> 1種類
345 塩昆布

<中川式カレー講座> 5種類
346 中川式チキンカレー
347 中川式ビーフカレー
348 中川式ドレッシング
349 みかんのゼリー
350 サラダ

<腸から陽性になる講座> 2種類
351 鉄火味噌
352 ごま塩

<包丁砥ぎと中川式金平牛蒡講座> 1種類
353 蓮根入り金平牛蒡

<瞬速料理5品 夏バージョン> 6種類
354 三度豆のソテー ベーコン風味
355 茄子のあぶらだき
356 マスカットのみぞれ和え
357 トマトのバルサミコ風味
358 賀茂茄子田楽

<2012年版 瞬速料理5品 夏バージョン> 1種類
359 田楽味噌

<蒸すだけ・焼くだけ・炒めるだけの瞬速料理5品> 5種類
360 白菜と鶏ミンチの博多蒸し
361 真鱈の松前蒸し
362 じゃことう
363 大根稲荷
364 太らない焼きそば

<うどん出汁を使ったお料理7選> 7種類
365 蛤うどん
366 大根の煮物
367 肉豆腐
368 餡かけ焼きそば
369 豚レタス
370 甘栗とキノコの炊き込みご飯
371 茶碗蒸し

<うどん出汁を使ったお料理2> 7種類
372 大根のハリハリ漬け
373 にしんそば
374 ざるうどんの麺つゆ
375 ざるうどん
376 たこ飯
377 ローストビーフ琥珀ジュレ掛け
378 かますと焼きなすの和風パスタ

<牡蠣料理五種> 5種類
379 牡蠣のクリームシチュー
380 牡蠣のエスカルゴ風
381 牡蠣パスタ
382 牡蠣ご飯
383 牡蠣フライ

<作り置きできる逸品料理講座> 6種類
384 和風コンビーフ
385 葉唐辛子の佃煮
386 昆布佃煮
387 湯葉の佃煮
388 湯葉とう
389 あさりの佃煮
※実山椒の佃煮も教えるが記載は秘伝コースにあり

<速攻おかず10選> 10種類
390 ルビーグレープフルーツと独活と大根の甘酢漬け
391 甘酢
392 コーンと海老の炊き込みご飯
393 大根のきんぴら
394 スルメイカの蒸し物
395 肉味噌
396 鯖の味噌煮
397 帆立スープのレタスしゃぶしゃぶ
398 ポテサラ
399 地鶏のトマト煮込み
400 鯵と焼き茄子の土佐酢かけ

<あとひき料理講座> 4種類
401 蛸の唐揚げ
402 茸の和風ポタージュスープ
403 黒毛和牛のロースト 香味野菜浸け
404 簡単ホイコウロウ

<サンドイッチ講座> 10種類
405 ふわふわ玉子サンド
406 鯵フライサンド
407 鯵フライ
408 玉子サンド
409 ミネストローネ
410 麗可サンド
411 ツナサンド
412 ベーコンエッグサンド
413 フルーツサンド
414 コーヒーゼリー

<サンドイッチ講座2> 12種類
415 クロックムッシュ
416 スモークサーモンサンド
417 ケッパーソース
418 オニオンスープ
419 ハンバーガー
420 ハンバーグ
421 プレミアムビーフサンド
422 地鶏照り焼きサンド
423 フィレオフィッシュ
424 タルタルソース
425 カラスガレイのフライ
426 ハムサンド

<鱧の骨切り特訓講座> 1種類
427 蛸の焼き造り醤油バター風味 千枚トマト添え(ブログに作り方あり)

<中川式出汁巻き玉子の練習会> 4種類
428 出し巻き玉子の中華あんかけ
429 三色弁当
430 鰻丼
431 菜花のおすまし

<錦巻(かやく巻き)・海苔入り出し巻き玉子特訓講座> 6種類
432 冷やし中華のタレ
433 錦巻(かやく巻き)
434 海苔入り出し巻き玉子
435 かに玉出し巻き玉子(中華味)
436 スパニッシュ出し巻き玉子(洋風味)
437 毒消しスープ

<塾長からのプレゼント> 1種類
438 冷やし中華のタレ

<無双原理&盛付コース> 7種類
439 筍と地鶏の陰陽煮
440 賀茂茄子と鶏味噌鋳込み
441 あさりと上賀茂トマトのスープ
442 焼き茄子と冬瓜と穴子の炊き合わせ
443 鴨汁蕎麦
444 丹波栗と地鶏手羽の甘辛煮
445 ビーフシチュー

<覚書なし料理> 正確な数は把握できず
446 粕汁(寒い季節に時々)
447 中川式七草粥(年賀状代わりのプレゼント ブログに作り方あり)
448 筑前煮(完全ベジ仕様)
449 玄米小豆ご飯(1日と15日)

2018/11/22現在ではここまで。

*   *   *

これからもどんどんメニューは増え続けます。
「無双原理&盛付コース」の12月のお料理もお楽しみに!
(もう決まっているのですが、内緒 ( ゚ω^ )b)

 
 

(中川式七草粥 絶品なり 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
2019年度各コース受講希望者状況
「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

肉体はラジオの受信機と同じなので、肉体をとりまく時空間の周波数にあなたの精神や心は影響を受けます。

マクロビオティックでは肉体を物質的なモノとしてとらえています=陽性。
精神はその物質である肉体をとりまく時空間に広がっていると考えられています=陰性。

私たちの肉体(陽性)はラジオの受信機と同じなので、この時空間(陰性)に飛び交っているさまざまな周波数にチューニングします。
ここで問題なのは、あなたの受信機(=肉体)の性能です。

ここまで書けばもうお解りですよね。
受信機の性能を左右するのは食べ物なのです。

「人は自然から遠ざかるほど病気に近づく」という考え方があって、それを陰陽理論でまとめたものがマクロビオティックであり、その陰陽で考えた食べ方が受信機の性能をアップしてくれるのです。

陰陽で考えると何が良いかというと、自分を知ることができて、自分に合う食べ物や食べ方がわかるようになることです。
こうして受信機の性能がアップしていくと、あなたは自由自在な生き方ができます。

まさに、「この世に遊びに来ている」生き方が可能になります。
さあ、あなたも受信機を意識した暮らし方をしてみませんか?
そのためには、まずは主食からです。

*   *   *

よく、「むそう塾に来るとすごく元気になれる!」という声を塾生さんから聞きます。
きっと教室にいる数時間で、いつもとは違う周波数にチューニングするからでしょうね。
時空間は宇宙全体でつながっているのですが、近いものほど陽性なので、京都に来られた方が影響も強くなるのです。

ということで、ご自分のモチベーションを下げないために、毎年むそう塾のコース授業に通われる方もいます。
2週間に1回くらい京都に足を運んで、チューニングをして笑顔で帰って行かれます。
赤ちゃんがいても、1か月に1回は京都に来て、疲れる日常をリフレッシュされる人もいます。

そんな人たちの笑顔の源は、美味しいお料理です。
美味しいお料理とチューニング。
それがマクロビオティックとむそう塾の良さです。

余談ですが、今、京都には紅葉を求める観光客がドッと押し寄せています。
氣の良いところには人が集まります。
日本のみならず、世界各国からチューニングに訪れているんですね(^^)

 
 

(鰆の西京焼き 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
2019年度各コース受講希望者状況
「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: からだ, こころ・想い | 6件のコメント

中川式のビーフシチューが美味しすぎて・・・ 塾生さんのメールより

むそう塾の「無双原理&盛付コース」では、毎月新しい陰陽料理を1品ご紹介しているのですが、今月は「ビーフシチュー」でした。
マクロビオティックの教室なのにビーフ?と目くじらを立てる人がおられるかもしれませんが、むそう塾ではご家族様の健康を損ねないように、陰陽を十分考えた料理方法でお伝えしています。
お子様のためにも、もどき料理ではなく、素材の本当の美味しさを味わってほしいので、このようにしています。

講座を受講された“こつぶ”さんが復習をして、今朝お母様に召し上がってもらったそうです。
今頃はお父様にも召し上がってもらっている頃かもしれません。
明日は妹さんにも召し上がってもらうのだとか。
それほど気に入ってもらえてとても嬉しいです。

ちなみにこつぶさんは、数年前にむそう塾に来られた時、動物性がダメで食べられるものがとても少なかったのです。
しかし、上級幸せコースで美味しいお料理をたくさん習って、少しずつ動物性のお料理も食べられるようになってきました。
それとともに、体調や友達づきあいにも変化がみられ、とても食生活が豊かになって来ました。

そして、とても楽しそうになって、以前より格段に笑顔が増えたのが嬉しいです。
体力もついてきて、思考にも弾力が出てきました。
まさに「食べたもののようになる」を実感します。
では、こつぶさんのメールをご紹介させていただきます。

*   *   *

<こつぶさんのメールより>

美風さんこんにちは。
先ほどはTwitterでお声掛けくださりありがとうございました。

中川さんに投稿送信するメールを書いていて、あまりに言いたいことがいっぱいになってしまったので(笑)、いくつか消そうと思ったのですが、やっぱり聞いてほしくて、美風さんにお手紙を書いていたところでした。

このメールと中川さんに送るメール、重複するところもあるのですが、投稿は今夜の父の反応と 明日夜の妹の反応を聞いてから送信しようと思います。

*****

昨晩仕込をして、今朝作ったビーフシチューをランチに持っていきました。
自分でも意外なくらい美味しく感じて嬉しかったです。
食べた瞬間も口福ではあるのですが、その食べた後が特筆ものでびっくりしました。
ジャガイモが煮崩れないので澱粉が口に残ることもなく、シチューを食べたと思えないくらい食後が軽くて、いかに一般のルーが油脂や小麦、その他の塊なのかがよく分かりました。

1月の牡蠣シチューもとっても楽しみです。
今まで後回しにしてきたカレー講座にも、ますます興味が湧いてきました^^

特に今回嬉しかったのは ◯◯肉へのハードルが下がったことです。
◯◯や△△は苦手最たるもの、という感じでしたが、▽▽をして、良く煮込むと食べられることが分かったのが最大の収穫です。
それでもあまり多くは食べられませんが、時々□□の煮込みも食卓に取り入れていきたいと思います。

上級ラーメンの煮豚から始まり、鶏手羽、牛煮込み… 「美味しければ食べられるのだ」ということを身をもって体感しています。
世界がどんどんと広がってきて数年前の自分からしたら信じられない気持ちです。
大きなお肉がゴロゴロ入ったシチュー、なんだか自分が作ったものではないような…「えっへん!」みたいな…誇らしい気持ちでした。     

*****

余談になりますが、
苦手なものってそれなりに自分の中では理由があるんですね…

例えば
脂っぽさが辛い とか
食感が苦手   とか
臭みを感じる  とか。

ずっと〝それ(理由)を解消しよう〟と思ったことがなかったです。
というか、「嫌いなら食べなくていい」と思っていたので、解消などとは思いつきもしませんでした、排除一辺倒で。

でも、中川さんのお料理で 美味しければ食べられる、という新しい風が私の体や意識の中に入ってきました。
多分それは 今まで思ったこともなかった
・素材を良く選ぶ とか
・丁寧に下処理する とか
・食べにくい理由を極力排除すること…
・あ、あとは技術か…(そこは大きな課題ですけども^^;)

そんなことで世界が広がるということなんだと。
上手く言えませんが 【美味しくしようとする】ということでしょうか。
そんなことを今回ので復習で感じました。

*****

偏食が治った、とは言えませんけど、美味しいものがきっかけで、多少のものなら抵抗が無くなったのは、本当に大きなことで、お付き合いや会食で人に気を遣わせることが減ったと思います。

何より体調や気持ちに変化が出てきたと思います。
マクロ関係なくの結構なベジ生活でしたが、あのまま続けていたらどうなっていたのかな…想像できません。
食べた後を考える事や、体の声を聴けるようになったこと、これはむそう塾で学ばないとできなかった事だなと思います。

食べることって大事ですね。
美味しいって大事ですね。
有難いことです、本当に。

取り留めない話になってしまいすみません。
純粋に、嬉しかったです。
おいしかったです。
家族の反応が楽しみです!

こつぶ

 
 

(無双原理コースの授業でビーフシチューを味見する皆さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
2019年度各コース受講希望者状況
「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, 料理人 中川善博の陰陽料理, 体験談 | 2件のコメント

「第125回・第126回玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」開催のご案内

玄米ご飯と白米ご飯の違いは数々ありますが、何と言っても大きな違いは、玄米の排出力ですね。
体に不要なものを外に出す。
このことが日常的にできるのとできないのとでは、健康にとって大きな差になります。
私自身、ストイックにマクロビオティックをして、体の大掃除をすると、まさに肉体も精神も変化して、とても生きやすくなりました。

人生において、何かをやり遂げたいと思っていても、健康を損ねたり、気力が続かなかったりして、目標を達成できないのは残念ですよね。
私もその一人でしたが、マクロビオティックを知って玄米ご飯を食べるようになって、体に中心軸ができたのを実感します。
それはそうですよね、主食ですから。

ところで、日本人にとって主食であるはずの「ごはん」の量が、白米・玄米を問わずとても少なくなっているのが今の時代です。
それとともに体調不良の人も多いですね。
そんな人は、ご飯の量を増やすことをお勧めします。
できれば、そのご飯を玄米にされるともっと良いです。

玄米ご飯は体に良いことを知っていても、炊き方がわからなかったり、不味いものと思っておられる方は、一度むそう塾の玄米ご飯を召し上がってみてください。
白米と同じような炊きあがりの玄米ご飯に感動されることでしょう。

こちらの記事もお読みくださると参考になります。
玄米のエビデンスに頼っていると危険な場合がある 炊き方に注意! 2018.7.14
玄米ご飯の炊きあがりが本当に自分の体に合っているかどうか、今一度考えてみましょう 2018.8.28

なお、むそう塾は素人さんにお料理をお教えする教室なので、飲食店関係・お料理教室関係、セミナー関係の方のご参加はご遠慮いただいております。
こちらの注意点を必ずお読みいただいて、どうぞご理解いただけますように。

*   *   *

【講座名】
・1/29:「第125回玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」
・2/26:「第126回玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」

【開催日】
・第125回:2019年1月27日(
・第126回:2019年2月27日(水)

【会場】
授業:「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
懇親会:京都ホテルオークラ カフェ レックコート

【内容】
・中川善博による玄米炊飯デモ1回&試食
・各自が教室のお鍋で実際に炊く練習&試食
・玄米の量り方や洗い方の実習(1名ずつ)
・圧力鍋の高圧洗浄の方法(デモ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・再受講者の圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)

【玄米投稿の内容】
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
「玄米投稿」の写真指導  期間:1か月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうちに3回まで

【タイムテーブル】
11:00       開場
11:30~12:00 お食事
12:00~13:30 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
13:30~17:00 玄米炊飯のデモ・各自の実習・診断・質問など
17:00      記念撮影
17:30~19:30 復習&懇親会

【定員】
6名

【受講資格】
・一般の方(デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK
・ご予約の前にこちらの注意点を必ずお読みください

【持ち物】
<初受講の人>
・使い慣れているデジカメまたは比較的新しい携帯電話
・玄米600ccと塩大さじ1杯程度
<再受講の人>
・デジカメまたは比較的新しい携帯電話
・お鍋
・お米(1回炊飯分)
・お塩(1回炊飯分)
・鍋敷き
・ふうわりさん
・教室とカセットコンロが異なる場合はカセットコンロ

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
初回:27,000円(消費税を含む)
再受講:21,600円(消費税を含む)(ビジョン鍋持参者に限る)
復習&懇親会の費用:無料

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから
 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(中川式玄米ご飯 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
2019年度各コース受講希望者状況
「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 玄米の炊き方講座 | コメントする

お食事が終わって3時間経っても、お菓子がほしくならない程度が理想の食事

いつも忙しい私ですが、11月は次年度への準備があって、例年仕事量が相当増えます。
そんな中、先日は授業が終わってから、塾生さんでない人に電話指導をしました。
一度面識のある人なので、指導はしやすいのですが、それでも一般の現実とはこういうものかと改めて考えさせられます。

仮にAさんとしておきましょう。
Aさんによると、「うちは糖尿病家系なので」ということで、Aさんは慢性膵炎ということでした。
代々糖尿病患者が出ているにもかかわらず、お食事で気をつけていることはご飯を減らすことと油ものを摂りすぎないことだそうです。
主訴は食事に満足感がない、体力がないというもの。

それはそうでしょう。
日本人にとってのご飯は、まさに主になる食べ物なのですから、それを100gちょっとでは満足感がないのは当然です。
しかも白米です。
むそう塾生の家庭なら、保育園児でも100gちょっとの玄米ご飯を食べていますから、AさんやAさんのお父さんが、いかにお食事からエネルギーを供給されていないことか。

ちなみにお父さんは糖尿病患者さんだそうですが、お食事で気をつけているのは、やはりご飯を減らすことで、お子さんと同じくお食事に満足感がないとのことでした。
これでは日々のエネルギーは湧いて来ませんよね。

むそう塾生に糖尿病患者さんの人が複数おられますが、玄米ご飯を200g以上摂るようになって、体力がしっかりとついてきています。
今はご飯の糖質が目の敵にされる風潮にあるのですが、その糖質こそが甘いお菓子を食べなくても済むようになる鍵を握っているのに・・・。

白米の中の糖質成分が、お食事後の血糖値を急に上げるので、ご飯を制限することによってそれを避けようとするのは理解できるのですが、玄米なら血糖値の上昇はゆるやかです。
ですから、糖尿病患者さんにはぜひ玄米ご飯に変えることをお勧めします。

主食のご飯を減らして、お菓子に手を伸ばしていたら、そんな滑稽な姿はありません。
お食事が終わって3時間経っても、お菓子がほしくならない程度。
これが正しいお食事の内容です。

Aさんのみならず、ご飯を減らして美しくなろうとか、健康になろうとか思っている人は、この機会に考え直してみてね。

なお、むそう塾では毎月玄米の炊き方講座を開催していますので、白米のように食べられる玄米ご飯を体験なさると、衝撃を受けることでしょう。
次回の開催は11月25日(日)です。
お申し込みはこちらの記事からどうぞ。

 
 

(中川式玄米ごはん 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
2019年度各コース受講希望者状況
「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 玄米の炊き方講座, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ | コメントする