2022年度 出汁巻き玉子の投稿指導が終わりました

本日の21時をもちまして、幸せコースの「出汁巻き玉子投稿」が終わりました。
4名の方が最後まで投稿を頑張ってくれました。
他のかたもご自宅では練習されていたと思いますが、投稿をためらってしまわれたのでしょう。
投稿は強制ではありませんが、大きく進歩するには二人三脚で頑張った方が効率的です。

投稿期間は終わりましたが、投稿した人もしてない人も、ご自宅で練習した成果を見てほしい場合は、写真と動画を添付して中川さんに送ってください。
いつでもご指導します。

昼間はお仕事をして、夕飯が済んでからの練習は大変だったことでしょう。
でも、頑張って最終日まで投稿を続けてくださった皆さんは、どんどん上達されました。
でも、まだ出汁巻きの入り口に立ったところなので、これからもいっぱい上達することができます。
ここからが本当に理解しながら練習できる段階です。
どうぞここで終わりにしないで、スピードアップを目指して出汁巻きを続けてみてください。
早く巻けただけでも美味しくなる人ばかりですから。

 
 

出汁巻きは日常のテンポでお料理するのではなく、100メートル走だと思ってください。
いかに早く走り抜けるか。
1秒を争う競技なのだと思えば、動作も早くなると思います。
そのために、油の敷き方や、お箸の持ち方や、コンロの向きや、卵液の流し方などが工夫されています。

そんなことを意識しながら、10秒縮める、7秒縮める、5秒縮めるお気持ちで今後も出汁巻き玉子に向き合うと、いつの間にか上達していることに気づくでしょう。
何歳になっても挑戦できるものがある幸せ。
何歳になっても上達できる対象がある幸せ。
そんな幸せをこれからも楽しんでくださいね。

まずは、投稿をお疲れさまでした。
今夜はゆっくりお休みください。

 
 

(出汁巻き玉子 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

白川沿いを歩きながら 人の生命を考える

きょうは朝早くに訃報の知らせが届いた。
ある人のお父様が入院されていて、もしかしたらという状態だったから、ついにその時が来たのだと受け止めた。

時間とともに、人の生命というものを考えていた。
生命はあんがい踏ん張りを見せるが、あんがいもろい一面もある。
あっけないほどに。

誰にもわからない、人の最期。

 
 

ある人のことを想うと、家にじっとしていられず外に出た。
少し足を伸ばして、鴨川まで行ってみた。
川面を眺めていると涙がにじむ。

誰しも親には長生きしてもらいたいと思う。
しかし、本人が納得の行く人生だったら、それはそれで幸せなのだとも思う。
子どもにとっては納得がいかなくても。

親子も夫婦も別人格だから、それぞれの意思を尊重するしかない。
そんなことをつらつらと考えながら歩いた。

 
 

私の好きな白川沿い。
春には桜が美しいが、そろそろ色づき始めている。

 
 

枝垂れ柳は今の気持ちにぴったり。
水は心の涙を洗い流してくれる。

 
 

足早に日が暮れてしまった。

 
 

京都市京セラ美術館の庭に着いたら、ライトアップされていた。
しばし見入る。

 
 

さようなら。

 
 

カテゴリー: こころ・想い | コメントする

新型コロナウイルスに感染後 持病が悪化して帰らぬ人へ

ある人のお父様が亡くなりました。
お子さんがワクチン接種はしないように何度も伝えていたのですが、こっそり接種してしまったそうです。

その後コロナに感染し、熱はさがったものの持病が悪化して入院し、18日後に帰らぬ人となりました。
心からお悔やみを申し上げます。

 
 

 
 

鴨川からある人の住む方向の空を見上げました。
お父様にお会いしたことはないのですが、まだ生きていたかっただろうと思えてなりません。
でも、苦しまずにあっという間に旅立たれたことが救いに感じます。

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス | コメントする

出汁巻き玉子の箸使いコツのコツ 京料理人中川善博の動画あり

幸せコースの出汁巻き玉子投稿も、あと2日間を残すだけとなりました。
出汁巻き玉子で初めから最後まで問われるのが、お箸の使い方です。

・まずはお箸の持ち方  ← これは5月に教えました
・次が芯作りのときの「甘はさみ」
・そして巻き始めてからのお箸の挿し方と抜き方 → 手の甲から入れて手のひらから抜く

中川さんの動画を塾生さんには送っていますが、動きが速いので見逃しているかもしれないと思い、スクショを撮りました。
最後の仕上げのお役に立てたら嬉しいです。

 
 

【巻き始めるとき 手の甲が見えるように】
お箸を挿す位置にも注意!

 
 

【巻き終えるとき 手のひらが見えるように】
この場面と同時にスッとお箸を抜きます。
早く抜かないと玉子がお箸で切れてしまうからです。
この動作が中川さんはものすごく速いのです。

 
 

では、手の動きがよく判るように、非公開の動画をご紹介しましょう。
手の動きを注視して、しっかり見てください。
最後の方で質問に答えているのですが、そこで「遠心力」の話をされています。
中川さんは早口なので聴き取れないかもしれませんが、とても大事なことなので是非確認してください。

【注】iPhoneから動画を見るときは、iPhoneを横にして観てください。中川さんの手の動きがよく判ります。

 
 

この動画のときには、今のフライパンとは違って、斜めの傾斜が先端の方にあって巻きにくいタイプのものでした。
今のフライパンは柄の付け根の方に傾斜があるので、お箸が入れやすいのです。
頑張ってください!

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「中川式玄米稲荷寿司&春夏バージョン金平牛蒡講座」開催のお知らせ

「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」には、名物料理がいくつもありますが、この「玄米稲荷寿司」もその一つです。
とにかく白米の稲荷寿司より美味しくて、玄米が嫌いな人に召し上がってもらっても、玄米だとは気づかずに「美味しい!」といって喜んでもらえる稲荷寿司なのです。
私はその美味しさから、「あとひき稲荷寿司」と命名しています。

ご家族はもちろんのこと、どなたに差し上げても大喜びしてもらえる美味しさの秘密は、やはり京料理人として研究に研究を重ねたお揚げの味のつけ方が最大の特長です。
ふっくらとして、やわらかくて、口に含むとじゅわ〜っと滲み出るお揚げの美味しさ、そして噛み始めるとこれまたふっくらと炊き上がった玄米ご飯の美味しさが次々と押し寄せます。

こんな美味しさが可能になるのは、やはり、あの「中川式玄米ご飯」の炊き方があるからです。
玄米ご飯が53点レベル以上に炊き上がっていないと、寿司飯にする段階で、すし酢がご飯の中に浸透していかず、単にご飯粒の周りにベチャベチャとまとわり付くので、美味しい寿司飯にはなりません。
この稲荷寿司のためには、ぜひ玄米ご飯の炊き方を最高レベルにしておいて下さい。

 
 

なお、稲荷寿司の蔭に隠れていますが、「春夏バージョンの金平牛蒡」は、サラダ感覚で食べられるあっさりとした仕上がりになります。
ワシワシと食べて、体に溜まっている陽性の大掃除をしておきましょう。
春を迎えるための必須料理です。
普通の人には春から夏にピッタリ、陽性タイプの人には一年中とても美味しい作り方なので、こちらもぜひお楽しみになさってください。

また、正しく再現できない方は、必ず間違えて覚えているところがありますので、再受講なさって正しく作れるようになりましょう。
過去に受講できなかった方もこのチャンスに受講して、絶品稲荷寿司が作れるようになりましょう。

 
 

***

【講座名】
「中川式玄米稲荷寿司と春夏バージョン金平牛蒡講座」

【開催日】
2023年2月23日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・中川式玄米稲荷寿司 デモ&一部実習
・春夏バージョン金平牛蒡 デモ
・お土産稲荷寿司(一人前) 中川善博製
・昼食:デモ料理の試食

【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30〜17:00 デモ&実習&試食
17:00 解散

【定員】
8名

【受講資格】
上級幸せコース在籍以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前迄

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 


(中川式玄米稲荷寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 


(きつねうどん 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

稲荷寿司のお揚げを作ると、こうしてきつねうどんをササッと作ることができます。
冷凍も可能です。
「うどん屋さんの出汁」もお教えしてありますから、いつでもすぐ作れてとても助かります。

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする