「中川式鉄火味噌(節多め)」が出来上がりました

お彼岸が過ぎて、根菜類が美味しくなる季節になってきました。
根菜類は免疫力の要である腸内細菌の大好きな餌になります。
いつも意識して摂るようにしましょう。

ということで、早速、鉄火味噌が出来上がりました。
今回は「節多めタイプ」です。

「筍入りタイプ」は1個だけありますので、ご注文の際に、ご指定ください。
筍入りタイプは、一時的にしか作れないものですが、特殊な方法で保存していたので作れました。
まろやかな美味しさが大人気です。
(ただし1,000円増し)


「お宝さんDIRECT」に入れることができますので、メールでご注文ください。
事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾の幸せコース在籍以上
②現在コースに通っていなくてもOK
③2023年度幸せコース申込者
④むそう塾が特別に許可した人

【注文先】
中川善博
メールアドレス:order.musojuku@gmail.com
<メールの記載事項>
・お名前
・塾生番号
・郵便番号
・住所
・電話番号
・個数
節多めか 筍入りか

【代金の支払方法】
1)代金の支払時期:品物を受け取ってから
2)鉄火味噌代金:22gで5,000円(消費税込) 筍入りは6,000円
3)送料の支払先:受領時にヤマト運輸へ
4)代金の支払先:PayPay銀行のジョブズ口座へ

 
 

てっぺんに見える白いものは、大きさの比較のための玄米です。


(節多め鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博&スタッフ麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2022.9.26撮影)

 
 

真ん中に見える白いものは、大きさの比較のための玄米です。


(節多め鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博&スタッフ麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2022.9.26撮影)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

うれしかったこと 「第1期 自由人コース4」ができることに!

「うれしかったこと その2」です。「その1」はこちら

昨日は、「第1期 自由人コース3」の授業がありました。
このクラスは、1期生もおられるので、むそう塾の草分け的存在です。

むそう塾では10月になると、次年度のクラス編成を行うのですが、まずは「自由人コース3」の人たちのご意見を伺うところから始まります。

授業の最後に、中川さんが来年のことを話し始めると、皆さんの目が輝き始めます。
そして、「来年も一緒に遊んでくれますか?」と問いかけると、隣の人の顔を見ることなく一斉に全員の手が挙がったのです。

難しいお料理を作って、一日中立っていて、皆さんがお疲れなのに、こんなふうに反応してくださって、本当に嬉しかったです。
なんだか家族のような信頼関係に満ちたクラス。
いいですねぇ、こういう人間関係が。

 
 

今朝のお弁当投稿には「塩むすび」が続々と登場していました。
きっとすごく美味しかったのでしょう(^o^)
1クラスから3人もお弁当投稿をしてくれて、後輩たちへのお手本を見せてくれています。
ありがたいことです。

みんなで学びあえる環境を、これからも大事にしていきます。

 
 

(鰻八幡巻 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, うれしかったこと | コメントする

うれしかったこと 新しい塾生さん

昨日、嬉しいことが2つありました。
その1つ。
来年度の「幸せコース」にお申し込みがあったことです。

むそう塾生として何年も通ってくださっている人(Yさん)のお友達(Mさん)です。
Yさんは今、とても頑張っておられて、お母さまに美味しいものを作ってあげようと真剣です。

そうこうしているうちに、Yさんご自身に陽性さが増えて来ました。
すごいですねぇ。
「食べたもので人はつくられる」のですから、当然の結果なのですが、それは肉体面だけでなく、精神面にも及びます。
人間はどこで変化するか分かりませんね。

 
 

MさんとYさんはとても雰囲気が似ていて、本当に気の合うお友達なんだろうなあと想像できます。
きっとYさんが行動的になって、美味しいお料理を作れるようになって来ている姿を見て、お友達のMさんもご決心されたのかもしれません。

穏やかなお二人が、陰陽を土台に真の健康体になれるよう、これからお手伝いをさせていただきたいと思っています。
まずは「小豆玄米ご飯」を召し上がってもらいたいですねぇ。

 
 

(中川式小豆玄米ご飯 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: うれしかったこと, 食べたもののようになる | コメントする

マクロビオティック(もどき)で体調不良になった人からのご相談

今朝、玄米菜食をされて体調不良のかたからメール相談がありました。
どうやらネットでマクロビオティックを知って、玄米と野菜のみで2年間を過ごして、動物性や乳製品は怖いので食べていないそうです。
白米も毒があるから食べられないと書いてありました。
さらに一日1食なのだそうです。

これはもう、精神面の方が問題だなあと思いました。
いわゆる「玄米信仰」というものですね。
確かに玄米は白米より栄養分がありますが、それは数字上のことであって、実際に体内でその効果を発揮できるようになるには、玄米がきちんと吸収されなければなりません。

でも、玄米の炊きあがりが硬いと、玄米は胃腸を荒らして傷つけてしまい、白米より体調不良になってしまいます。
まれに胃腸の丈夫な人は硬い玄米でも消化できる場合がありますが、多くの人は硬い玄米は避けるべきです。
玄米を召し上がる場合は、絶対にやわらかく炊き上げるようにしましょう。

また、動物性を一切摂らないと、たしかに痩せる場合が多いので、それでダイエットのためのお食事として強調しているサイトもあります。
しかし、中には栄養不足で痩せている場合もあるので、実際の判断は単純に考えない方がよいです。

相談者さんは我流でマクロビオティックを始めたと思われますが、それはとても危険です。
① 玄米の炊きあがりに問題があること。
② 陰陽バランスが取れていないと、体調がどんどん悪くなってしまうこと。

これらのことから、私は相談者さんに白米をお勧めしましたが、果たして召し上がってくれるでしょうか?
陰陽バランスが取れていない場合はマクロビオティックではありませんので、要注意です。
早く洗脳から解かれることを祈っています。

 
 

(教室の掛け花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

接種した人としなかった人 その差を時間をかけて縮められるのか?

このブログで何度も取り上げた荒川央 (あらかわ ひろし)さんの最新記事が、とても心にしみます。

 
 

「人はコロナ後の世界の夢を見るか?」2022.9.20

荒川さんほどの方でも、このような思いになられるのですから、私たちはもっともっと周りの人の変化を待つために時間を費やすべきなのかもしれません。
諦めないで!

 
 

それにしても、次の言葉には重みがあります。

過去は変えられませんが、これからの未来は変えられます。

コロワクチン接種によって文字通り体の老化が進み、繰り返す度に更に寿命を縮める可能性があるのです。

コロナ騒動の始まりに集団心理があるのなら、終わらせるには集団心理の転換が必要なのです。

 
 

(夜の京都タワー)

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い | コメントする