昨日は「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」を開催しました。
この講座は、「むそう塾三種の神器」の一つである「お味噌汁」を、召し上がる人の体調に合わせて作る方法を教える内容です。
この講座のために、わざわざニューヨークからいらしてくださった塾生さんもいて、本物のお味噌汁を作りたい人の素敵な氣が満ち溢れた一日になりました。
すでにアップされている中川さんのブログ記事に、素直な気持ちを書かれたNaNaさんのコメントが届きました。
彼女はまだ大学生ですが、あまりに体調が悪いので、この夏に愛クラスを受講されて、その後玄米で元気を取り戻しつつある塾生さんです。
彼女の繊細な言葉で綴られた文章を読むと、本物を伝え続けて本当に良かったと思います。
人気を得るためとか、人を集めるためとか、そんなことを抜きにして、本当のことを正しく伝える。
マクロビオティックであろうが、マクロビオティックでなかろうが、間違っていることは間違っていると伝えること。
本物だけを伝えること。
それに徹してきた10年間でした。
今、少しずつその手応えを感じつつあるところです。
石の上にも三年といいますが、むそう塾にとっての石の上は10年だと思っています。
陽性な展開は広がり方が遅いのでね。
マクロビオティックに対して、陰陽に対して真正面から向き合った10年間で、こういう記事を書かせてくださった塾生さんに感謝しています。
なぜなら、塾生さんの存在なしでは得られない結果ばかりですから。
では、NaNaさんのコメントをこちらに転載させていただきます。
* * *
<NaNaさんのコメントより>
中川さん マクロ美風さん
昨日は本当にありがとうございました。
また京都まで行くことができて本当に本当にうれしかったです。
お味噌汁、どれもとってもおいしかったです。おいしすぎてしあわせでした。
でもそれはケチらずにきちんとお出汁をとることと、食材、お出汁、みその陰陽が整っているからなのですね。
食材の陰陽によってお出汁やお味噌を変えるということ、とても大切だなと思いました。実は私は麦味噌は嫌いだったのですが、昨日のお味噌汁では具材との組み合わせのお陰で違和感なくすーっと身体に入ってきました。すごくおいしかったです。(今まで野菜のお味噌に使っていたから合わなかったのだなとわかりました。)
あと、前に行っていた料理教室で精進出汁で五目野菜のお味噌汁というのを作ったことがあるのですが、私は一口目から気持ち悪くなってしまったことを思い出しました。これも陰陽を考えたら納得しました。
そして自分がおいしくないと感じるものは何かがズレているということなんだろうなと実感しました。
愛クラスのときもそうですけど、むそう塾に行ってからは自分の身体がちゃんといいものいやなものを教えてくれることが感じられてすごく面白いです。
一番だしもとてもおいしくて、お味噌が入っていないお出汁だけでも身体がほわーっとなりました。
昨日、家に着いたときはさすがに疲れを感じたけれど、今朝は起きたときから元気です!学校に行く前に玄米を炊いて、他にもパワフルに動いてから家を出ました。
いいお出汁といい乳酸菌をとったからか、何だかすごく調子がいいです。
他のところだと遠出した翌日はぐったりだけれどむそう塾に行ったときは違っていてびっくりです。
京都は遠いけど、こんなに元気になれるなら行ってよかったなあと思います。今日も元気に学校に行けて本当にうれしいです。
それと、モバみそも習えてとってもうれしかったです。
今までは大学が遅くて家で夕食が食べられないときはお味噌汁が飲めなくて、でも夜遅くまで授業がある日ほど疲れているから本当は味噌汁がほしくて…だからモバみそを習うのをずっと楽しみにしていました。
玄米炊飯もそうですけど、中川さんの教えてくださるものは、家にいなくても持っていって食べられるので大学が夜遅くなって家に帰れないときでもこれからは玄米ごはんとお味噌汁が必ず食べられると思うと本当にうれしいです。
これで安心して勉強がんばれます。
むそう塾に出会えて本当によかったです。
本当に昨日も1日とてもたのしかったです。色々お味噌汁のこと以外にも物事の考え方、捉え方などたくさん心に残りました。
今までは水出しのお出汁にしていたけれど、今日からはしっかりお出汁とります。
これからずっとおいしいお出汁のお味噌汁が飲めると思うとわくわく楽しみです。
中川さん、マクロ美風さん、昨日も本当にありがとうございました。
* * *
<マクロ美風より>
NaNaさん、昨日はお疲れ様でした。
遠くから新幹線での日帰り受講は、お疲れだったと思います。
でも、今年の夏のあなたの弱々しさを思うと、もう別人でしたね。
体力がもたないから、愛クラスを途中で帰ってもよいかと事前にメールをくださったのが、まるで嘘のようです。
一日中立って受講できましたね。
今朝も朝から玄米ご飯を炊けたようですし、お味噌汁を持って大学に行かれたら、きっとお昼の満足度も大きくなっていると思います。
これからご自分の体調を観察したり、お母様の体調の変化も参考にして、陰陽の使い方を身につけて行ってください。
少し遅れますが、1月14日には「牡蠣料理五種」でお会いできますね。
その時には昨日よりもっとお元気なNaNaさんになっているはずですから、せっせと本物のお味噌汁を召し上がってください。
そして、牡蠣料理からあなたの人生が変わりますよ。
楽しみにお待ち下さいね!

(柚子 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
満足コースの“壽乃”さんが、ご自宅で採れた無農薬の柚子を枝付きで送ってくれました。
ありがたく季節を楽しませていただいています。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・2019年度各コース受講希望者状況
・「2019年度(第11期)幸せコース」の申込み
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +