マクロビオティックの本当の目的である“自由人”になるために

マクロビオティックの食事法を取り入れると、体調の良くなる人が多いのですが、マクロビオティックは病気を治すことが目的ではなく、「自由な生き方」ができるようになることが本来の目的です。
桜沢如一先生の言葉を借りるなら、真の「自由人」になることです。
そこには不安や妬み嫉みはありません。

その点、この2月に亡くなられた田中愛子先生は、桜沢如一先生の教えを具現化した本物の「自由人」だったと思います。
暮らしも心も身軽な自由人
あっけらかんとして物事に執着しないその生き方は、多くの人々の心を惹きつけてやまない魅力があります。

ともすると、目に見える陽性の世界で息苦しく、ストレスフルに生きている私たちは、今こそ目に見えない陰性の世界の良さに目覚めて、心を解放させてみましょう。
そうすると、今まであんなに好きだった甘いものがそんなにいらなくなったり、お酒も毎日飲まなくても平気になったり、嗜好や考え方まで変わってくることに気づかれることでしょう。

*   *   *

じゃあ、どうすればそんな生き方が出来るのか?
【1】
そのスタートは、主食を玄米に変えてみるところから始まります。
玄米はその人の心身の状態をとてもよく反映してくれる座標軸なので、まずは消化吸収の良い玄米ご飯を炊いて召し上がってみてください。
【2】
それが出来たら、次は調味料を純正なものに変えましょう。
調味料は作られ方が大事ですから、値段に左右されない買い方をしてください。
【3】
次に、お砂糖はお料理に使う場合も含めて徹底的に減らしてみましょう。
出来れば1か月間だけでも「甘いもの断ち」をすると、驚くほど変化があってビックリしますよ。
【4】
お味噌汁を飲みましょう。

たったこれだけのことをしただけで、あなたの日常は大いに変化するはずです。
細かくはまだまだ方法があるのですが、ややこしくなるといけないので、このくらいにしておきます。
それでも困るのが一番最初の玄米の炊き方でしょうね。
私も最初はそれに困って、炊き方を習いに行きました。

でも、一口に玄米ご飯と言っても、その炊き方は何通りもあって、何が何だか分かりませんね。
そんな時にはお通じで確認しましょう。
お通じに玄米のつぶつぶが出ているようなら、その炊き方は要改善です。
胃腸を傷めますから、そのような玄米ご飯は食べないようにしましょう。
白米のように抵抗なく食べられる玄米ご飯であれば、ジワジワと心身に良い変化をもたらしてくれます。

*   *   *

先に玄米は座標軸と書きました。
玄米が入るか入らないか、あるいは玄米を美味しいと感じるかどうか、そこから心身の陰陽状態がわかって、「より良い食べ方」ができれば、いよいよ自由人への道を歩み始められるからです。

マクロビオティックは、まず導入部分として玄米を炊くことから始めて、その後心身の変化を確認しながら陰陽調整をして行きます。
その結果が自由人としての生き方になるわけです。

そんな生き方に憧れてマクロビオティックのお料理を頑張っていると、結果として体調の良くなる人が増えてくるのですが、それでもそれがマクロビオティックの目的というわけではありません。
もしあなたが今病気を抱えておられる場合なら、病気が改善された暁には何をしたいのか?
どんなふうに生きたいのか?
そこが明確でないと、マクロビオティックは単なる病気治しと勘違いされることになります。
そういう人はまた食べ誤りをして体調を崩してしまいますので要注意です。

いつも座標軸をしっかりと確認して、ブレずに颯爽とした人生を送るために、むそう塾は、毎月「玄米ご飯の炊き方秘伝」(愛クラス)という講座を開催しています。
現在受付中の玄米の炊き方講座は、4月21日開催の分です。
「玄米の炊き方秘伝(第115回愛クラス・第116回愛クラス)」開催のご案内
プロならではの緻密に計算された炊き方は、多くの人に感動を与え、体調の改善に貢献してきました。
あなたも玄米ご飯が炊けるようになって、自由人へのスタートを切ってみませんか?

 
 

(中川式玄米ご飯 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 玄米の炊き方講座, マクロビオティックの指導現場からシリーズ | コメントする

「おしゃべり陰陽カフェ Vol.4」に参加して

昨夜は「おしゃべり陰陽カフェ Vol.4」が開催されました。
会場は東京の乃木坂。
今回のテーマは「甘味料」と「お金」。
過去3回のテーマを書いておきましょう。
Vol.1「根菜」と「戦争」
Vol.2「米」と「風邪」
Vol.3「冷え」と「恋愛」

【甘味料】
これはもう、時間がいくらあっても足りないテーマですね。
よく私がこのブログでも書いていますが、甘味料の種類をマクロビオティック甘味料に置き換えて白砂糖を摂らなければいいのだと思っている人が多いのですが、それは絶対間違っています。
マクロビオティックの甘味料であっても細胞を緩めることに変わりはないのです。
それより大事なことは、甘味料(陰性)の働きを知って上手に使いこなすことを伝えるべきです。

動物性でもそうですが、「体によくないから摂らない」ではなく、「摂ったらどうなるのか? 摂る場合はどういうことに気をつけたらいいのか?」と、「摂り方」を教えるのが最も現実的だと私は思っています。
そこのところが置き去りになって、「白砂糖は悪いから摂ってはいけない」と代替甘味料に走るのは違いますね。

しかし、かくいう私も白砂糖は一切使わず、マクロビオティックの甘味料を使ってお料理をしたり、甘いものを一切摂らない生活を何年も続けていたことがあります。
でも、家族の反応をみると考えさせられるんですよね。
たとえばおはぎ。
これを甘味料を一切使わず小豆のもつ甘味だけで作る「塩おはぎ」にすると、家族は「??」という顔になります。
もう、「おはぎは甘いもの」ということが小さいときから刷り込まれているので、甘くないおはぎが「食べて幸せ」に結びつかないわけです。

せっかく作ったお料理が家族の笑顔につながらないのは悲しいものです。
そして、それを強要される家族も可哀想です。
ましてや、どなたかに差し上げることも出来ず悶々とします。
それをやさしい甘さの味に仕上げると、「わあ!」といって大喜びされます。
そこには、おはぎに対する非日常感があるからですね。
そんな日常と非日常を使い分ける食べ方も含めて、甘味料との距離を考えるようになりました。

そんな経緯も経験して、私は甘味料に対する結論を出したのでした。
そしてむそう塾では、甘いものが食べたくなる状況と、食べた後の心身の変化を把握できれば、甘いものとのつき合い方が上手になりますよと教えています。
実際に甘いものの弊害と思われる症状が出ている人が多くいますので、そういう人に対する具体的対処も含めて、マクロビオティックの観点から陰陽バランスを取ることを理解してもらっています。
そんな話をしつつ、あっという間に時間は過ぎ、大急ぎで次のテーマに。

【お金】
まず、お金は陰性か、陽性か?
そこからスタートして、お金の歴史も考えます。
お米がお金の代わりになる時代や、ビットコインの時代まで陰陽で考えます。
私は師の教えである「お金は必要な時に必要なだけ入ってくる。それ以上でもなくそれ以下でもなく。」を胸に生きていますので、お金を循環させる生き方をしようと決めています。

お金に関連して、桜沢先生の生き方そのものを話してくれた大先輩は、「桜沢先生はgive  give  give」であったと。
give and take ではないんですよね。
ですから、住まいそのものにも執着することなく、世界各地が住まいになってしまうスケールの大きさがあったという話になりました。

【二次会】
いつものお蕎麦屋さんで6名。
ここでは田中愛子先生の話が出て、私たちは桜沢先生に会ったことがないけれど、愛子先生から桜沢先生のいう「真の自由人」を感じたという話で一致しました。
だからこそ、「真の自由人」を目指して生きようと思えるのですね。
「真の自由人」って素敵ですし、気持ちのよいものです。

*   *   *

雑感として。
昨日は何年ぶりかに“へるしー”さんにもお会い出来て、とても嬉しかったです。
一時は33kgまで落ちた体重も、今は47kgまで戻ったそうで、動物性のお料理にお箸が伸びていたので安心しました。
やはり陰陽バランスが取れないと偏ってしまいますからね。

今回は左回り右回りの話も深いところまで進みましたが、初心者の方にはどの程度のところで止めておくのかも参考になりました。
まずは混乱させないことが大事なのでね。
次回は3月28日(水)です。

 
 

(ぼたもち 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

会場での写真を撮り忘れたので、こちらの写真でごめんなさい。
先日むそう塾でお教えした“ぼたもち”ですが、ほんのりとした上品な甘さに仕上げてあります。

 
 

カテゴリー: 「おしゃべり陰陽cafe 」 | コメントする

第271次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第271次 むそう塾 パスポート取得者>

Ya(115-1)さん (2018.2.17受講)

<寸評>

◆中川善博より
いままで召し上がっておられた玄米を炊き方の改善でお通じチェックも合格でき、消化吸収しやすくなって、あなたのお口元の軽微なトラブルもスッキリすることを望んでいます。
このレベルの玄米ご飯をずっと食べ続けてくださいね。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
4月から一人暮らしをされるにあたって、その準備として玄米ご飯を習いに来られたあなた。
お母様がとてもお料理の上手なむそう塾生なのに、直接むそう塾に来られて指導を仰いだことは、賢明な選択だったと思います。
こうして素晴らしい玄米ご飯が炊けるようになって、あなたの理解力の高さを示してくださいましたね。

新しい環境に身を置かれると、誰でもストレスで胃腸がダメージを受けます。
そんな時には、信じられないでしょうが発酵食品(むそう塾の場合は主に糠漬け)と玄米ご飯とお味噌汁で乗り切ってみてください。
ジワジワと心身の強さの土台を作ってくれます。
そして、新環境でも元気にお仕事ができるようになって、また教室にあなたの笑顔を見せにいらしてください。
お待ちしています。

パスポートの取得、おめでとうございます。

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

 
 

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 玄米の炊き方講座, むそう塾 パスポート発表 | コメントする

「錦糸玉子の練習会」(OBENTERSの応援講座)開催のお知らせ

2月25日にTwitterでご案内しましたが、「錦糸玉子の練習会」を開催することになりました。
当初は上級幸せコース在籍以上を受講資格としていましたが、その後指導方法の内容と講座後のフォロー方法を詰めた結果、OBENTERS限定にさせていただくことになりました。
当日は相当レベルの高い内容まで到達出来るように、徹底的にご指導しますので、最後は笑顔になれるよう頑張りましょう。

なお、OBENTERS限定の応援講座なので、受講費は大サービスしてあります。

【追記】
OBENTERS限定のつもりでしたが、ご希望者のお気持ちを考えて、2月24日にTwitterで受講の意思表示をしてくださった方も受講できるようにしました。

*   *   *

【講座名】
「 錦糸玉子の練習会(OBENTERSの応援講座)」

【開催日】
2018年3月21日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
錦糸玉子の焼き方と刻み方の徹底練習

【タイムテーブル】
・11:00  開場
・11:30〜16:00 実習&試食
・16:30 解散

【定員】(2名追加  2/26  18:30追記
10名

【受講資格】
・2018年1月1日〜2月26日までにお弁当投稿をした人
・2月24日にTwitterですでに参加表明をされた人(2/26  18:30追記

【受講費】
15,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
なし

 
 

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 つむぎさんの作品)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

京料理人が本わらび餅を練るスピード(動画付)

「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の満足コースでは、むそう塾では異例ともいえるお料理をお教えします。
それが今月の甘味二種です。
・丹波大納言小豆のぜんざい 白玉団子入り
・本わらび餅

 
 

(本わらび餅 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

どちらも「練り方」を習得するために選ばれたお料理ですが、今年はわらび餅の方を少し粘度を弱く仕上げました。
例年はもっとかために仕上げたのですが、そうすると混ぜるのが大変なので、気軽に作らなくなってしまうことを懸念したためです。
では、すでに修了した先輩にもその変更点が判るように動画をアップしておきましょう。

 
 

【本わらび餅を練るスピード】

この動画は、もうわらび餅を仕上げる段階での柔らかさですが、ここで先輩たちに注意して見ていただきたいことを書いておきます。
1 なぜこのスピードが必要なのか?
2 おへらを回す方向は、なぜこの方向なのか?
これが正解になれば、美味しいわらび餅になります。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画 | コメントする