料理をしない家は氣が悪い

料理をしない家は氣が悪い。
こんな言葉をタイトルに使うと、多くの人から反感を買いそうですが、あえて書きます。
もちろん、お料理をしていても氣が悪い家はあるのですが、今回はお料理をしない家前提でのお話です。

正直な話、キッチンに生活感のない家は、氣が落ちるのです。
それはそうですよね。キッチンは生命力を生み出す場所ですから、そこに活力がないのは、パワー不足を感じさせるのです。

なぜお料理をしないと家の氣が悪くなるのか?
その理由の一つは換気です。
お料理をすると、水も流すし、火も使います。
当然のことながら換気扇も使います。
これらの行為は水や空気を動かし、場合によっては風も流れます。

私は「マクロ美風の家事アドバイス講座」で、度々「家の中に風を流しましょう。血液を流しましょう。」と言っています。
そうすることによって、家の中の滞りが防げるからです。
家の中の滞りは「カビ」となって、見た目にも健康的にも良いものではありません。
カビは呼吸器系に悪さをしますので要注意です。

カビを防ぐには、カビの栄養となるものを残さないことと、ひたすら乾燥させることですが、お料理をしないと、この換気が疎かになりやすいのです。
あ! お料理をしていても問題が!
朝お料理をして、まだ部屋に湿度がある状態で出かけてしまうと、これもカビの発生に手を貸しますから、出かける時には換気扇を回しておくのがベストです。

木造で隙間風の入る家なら、ここまで神経質になることもないのですが、気密性の高いマンションなどでは換気扇は必須です。
寒い冬でも、一日に1回は窓を開けて空気を入れ替えたいもの。
文字どおり、氣を入れ替えるのです。

これをすれば、お料理をしない家でも氣の低下を最小限にできます。

*   *   *

もう一つ氣が悪くなる原因があります。
それはお料理をしないと、水の使用量が圧倒的に少なくなって、蛇口から出る水が溜り水のようになってしまうからです。
水は流れているからこそ生命を紡ぐことができるのであって、新鮮さも運んで来てくれます。
お料理をしない場合は、使う水の何倍も流して水道管の中に動きを与えなければなりません。

動く。
これはマクロビオティックでは陽性のエネルギーになって、良い氣の源になりますから、家の中の水も空気も動かしましょう。
こんなふうにして、お料理をしない分を補っておくことをお奨めします。

独断と偏見に満ちた内容に感じられるでしょうが、家とはこういうものなのです。
気持ちよく住み、家が最高の環境になるため、たとえ家でお料理をしなくても、水・空気の動きを意識して暮せば、健康的な環境になります。

その上で、お料理も作れるようになったら、ゴロッと氣が変わります。

 
 

(ねじり梅 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)


カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 4件のコメント

部屋探しで良い物件を引き寄せる姿勢

今、塾生さんからお部屋探しの相談を受けています。
引っ越し好きの私は、まるで自分が住むかのような感じでお部屋の作りや周りの環境を把握しようとします。
長い間このお部屋探しにおつき合いしていると、引き寄せ力の強い人がいて面白いです。
まるで物件がその人に吸い寄せられて来るかのように、良い物件が出てくるのです。

でもね、ただボーッとしていて物件が出てくるわけではありません。
事前に相当調べています。
つまり、それだけ努力しているということなんです。
その姿勢は仕事でも同じであろうと想像できます。

良い結果を出すために、水面下ではくまなく調べる。
これは何事にも共通する姿勢だと思っています。

 
 

(紅白むすび 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

おめでたいときのお料理に飾るものですが、大根と人参で作ります。
写真では京人参を使っています。


カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

絶品! 京料理人中川善博の「お持ち帰り鍋」レシピ動画付

今日は上級幸せコースの授業でした。
お食事の合間の話で、むそう塾名物の「お持ち帰り鍋」のことを知らない人がほとんどで、「えーっ!」となりました。
たった1名だけが作ったことがあるという人がいました。
そんなに多くの人が知らないとは・・・。

2009年12月29日に「お持ち帰り鍋」のレシピが公開されたとき、むそう塾生はビックリしました。
だって、作り方が丁寧に書いてあるんですもの。
塾生さんたちは、大歓声をあげながら作り始めました。
関東では生の穴子が手に入りにくくて、苦労しながら作った塾生さんもいます。
今では大阪のたくやさん経由で仕入れができるので、ずいぶん作りやすくなりました。

それから何年かおきに私のブログで取り上げているのですが、そのとおりに作ってくれた人からのコメントがまた読み応えがあります。
とにかく美味しいので、ぜひ作ってみてください。
まだ知らない人のために、今年もまた記事にしておきます。

*   *   *

(お持ち帰り鍋 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【お持ち帰り鍋の作り方】
おまたせ! お持ち帰り鍋のレシピだぁ!! 2009.12.29

一部のファンの皆様、お待たせ致しました。
絶対男が喜ぶ鍋物のレシピを伝授しましょう。
歳末大サービスです。

【材料】
白菜 1/6玉  思ったより粗い目に切る
レタス 1玉  1/4に切り、水通ししておく
椎茸 2個   十文字に切り目を入れておかなければ男心をつかめない
えのき 1袋  ばらばらにならないぎりぎりで根を切る
葱 2本    粗い笹切りにしておく
豆腐 1/2丁  3切れにしておく。1きれずつ取り、最後の1きれを男に勧めること。
冷凍うどん 1玉 後半に具が減ってから入れること
あもさん 2個 うどんと同時に入れてうどんが煮えるまでに食べる
穴子(焼きでも生でも) 1本 焼きならそのままで、生なら霜降り後、醤油に10分ほど漬けて
はまぐり 2個 初期から入れておく事 蓋が開いてしばらくしたら勧める事
地鶏 1/2〜1枚 一口で食べられる大きさの1.6倍の大きさに切る事

【つみれ】
地鶏ミンチ 200g
パン粉 大さじ2
粉山椒 小さじ1
白味噌 大さじ1
白胡椒 少し
鍋の出し 50cc
全てをよく混ぜ、粘りが出るまで練っておく事。
スプーンで丸にとれれば煮えている鍋の中につみいれる。
できなければ男に任せること。
浮き上がるまで食べてはいけない。

【鍋だし】
2番だし 2000cc
酒  150cc
醤油 150cc(120cc+塩小さじ1でも可)
利尻昆布 はがき1枚大
2番だしが無い場合は水に野菜のおかげ2袋でも可。

【食べ方】
土鍋に鍋だしの材料を合わせて沸騰させる。沸騰したら昆布は出しておく。
はまぐり、地鶏、しいたけ、穴子、白菜の硬い部分を始めに入れる事。
火が通ったら出しの味が整うので、取り鉢に出しを少し取り、レモン果汁を少しと
黒七味(なければ普通の七味)を振って食べる。
他の具材も順に入れて食べるのだが、レタスだけはしゃぶしゃぶのように、食べる量だけ鍋に入れて、色が鮮やかになればすぐに取り出して食べること。しゃきしゃきが命。
鍋出しにしっかり味がついているのでそのまま食べられるうどんすきである。
決してポン酢につけて食べないように。
あくまでレモンを少し絞り、酸味を加えるだけで食べるのが格好よいのである。
健闘を祈る!

【つみれの取り方】(動画)
「お持ち帰り鍋」用つみれ丸 2010.1.20

【穴子の下処理】(動画)
「お持ち帰り鍋」用の生穴子の下処理 2010.1.20

【注意点】
●材料が全部揃わない時には絶対作らないこと
●コメントにはヒントがいっぱい隠されているので、必ずコメントもすべて読むこと。(こちらの記事のコメント
●男性には大喜びされること間違いなしなので、意中の男性と一緒に食べ終わったら、火元の確認だけして急いでベッドに行くこと。

 
 

カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

中川式鉄火味噌が出来上がりました

12月に入って風邪ひきさんがチラホラ出てきました。
風邪をひくのは悪いことではなく、体を変えるチャンスなので、しっかり対応してほしいと思います。
できれば高熱が出てくれるといいのですが・・・。

例年この頃から、お子さんの受験対策として鉄火味噌を用意されるかたも多いです。
陽性にしておいて逃げ切ろうというわけです。

鉄火味噌の使い方は人それぞれ。
上手に使って体調をコントロールしましょう。

ご希望の方は、マクロ美風までメールをください。

 
 

【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講中でむそう塾が許可した人

【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(郵便番号・住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからiMessageまたはTwitterのDMが届く

【一瓶の内容量】
22g

【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。

【代金】
MessageまたはDMに記載

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

この写真は出来上がった鉄火味噌を瓶詰めする前の状態です。
真ん中近くにぽつんと白く見える小さいものはお米です。
お米より小さく砂粒のように細かく仕上げます。
その細かさのおかげで、消化力が落ちている人でも、スムーズに吸収できるようになるのです。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

明治屋と新宿高野の出店、イトーヨーカドーの食品館に想う 

先日、埼玉の家に帰って、近くのデパートに行った。
地下1階の食料品売場にあった、高級フルーツ店の「新宿高野」が1階に上がって、果物やお菓子の他、パーラーを新しく展開していた。
「新宿高野 川越丸広店」
TAKANOグループ初となる「コンセプトショップ」だそう。。
連日長蛇の列とのことで、私は一度も入っていない。

一方、その新宿高野の後には、老舗スーパーマーケットの「明治屋」が入った。
「明治屋川越ストアー」
山口県岩国市の旭酒造「獺祭」商品が入り口にズラリと並んでいる。
上の段から、「酒粕カレー」、「酒ケーキ」、「大吟醸酒米 山田錦煎餅」と続く。
勿論、中には純米吟醸酒の「獺祭」が冷蔵庫に並んでいた。
凄い力の入れよう。

 
 

私はやはりご飯物に関心があるので、ご飯の棚を見てみた。
なんだか凄い種類が並んでいて、一人暮らしの人を対象にしたのかなと思えるほど。

ラーメンやおうどん、お蕎麦もあった。

 
 

一方、調理済みのおかずもたくさんあった。
国際色豊かなところが、明治屋って感じ。

*   *   *

さあ、果たして3年後、5年後、10年後、これらの店舗の活況はいかに?
あるいは、このデパートそのものも存続できるのか?
今はそんな時代になってしまった。

この街も、この通りも、ご多分に漏れず老人が多くて若者が少ない。
レストラン街に空き店舗もある。
売る側は何を対象にしているのか?

このデパートからさらに駅寄りに、「イトーヨーカドー」がリニューアルオープンした。
もともと1棟全部を使って4階まであったのだが、今度はその場所に新しくマンションが建って、その1・2階部分が全部食料品を扱うようになった。
以前は生活雑貨や衣料品も扱っていたけれど、「イトーヨーカドー食品館川越店」として生まれ変わった。

都内のデパートも、上の階は閑散としていても、地下の食料品売り場に行くと、多くの人で溢れかえっている。
食べるものを優先して、贅沢品は控えるようになった人も多いから、こういう流れになるのだろう。

折しも、大塚家具はヤマダ電機の子会社になった。
父親が創業した大塚家具には、良い商品がたくさんあって、とても手の届かない高級家具も並んでいたが、ここで購入した数々の家具は、今も気持ちよく使っている。
配達やアフターにきめ細やかな配慮があって、それらを総合すると決して高いだけのお店ではなかった。
父親も娘も、二極化されつつあるこの時代を、頭を悩ませながら経営しているであろう。

*   *   *

話は変わるが、高級バッグのエルメスは、修理に出すとそのバッグを作った職人さんのところで直してくれる。
こうして作り手の元に戻ると、作り手はさらに得られる情報もあるから、良い方法だと思う。
責任・アフターも含めて、値段というのは見えるところだけで判断してはいけない。

物を売るということは、子どものお店屋さんごっこでも分かるように原始的な構造だ。
だが、そこには沢山の事情が絡み合って、誠に難しい展開となる。
もっと単純に、作った人が報われ、買った人が喜べるだけの構造にならないものだろうか?

それはきっと、一人ひとりの消費者の意識にかかっているのだと思う。
買うことは、その人(企業も)応援する行動になることを、カゴに入れる前に意識できるかどうか。
私は食べ物も家具も、人のぬくもりを感じるものを選びたい。

日本人は一人の力を小さく考えすぎだけど、もっと一人ひとりが意識を変えることによって、暮らしやすい世の中になって行くのではないだろうか?
それが急務のような気がする。

 
 

カテゴリー: その他 | 6件のコメント