マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

タピオカミルクティ

連日「オムライス特訓講座」が続いています。
昼間は授業、夜は翌日の授業の仕込み。
昨日は中川さんがタピオカミルクティを作ってくれました。

 
 

(タピオカミルクティ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

ぐるぐる混ぜてチューッと吸うと、太めのストローの中をタピオカが吸い上げられてきます。

 
 

中川さんは吸引力も強そうです(笑)

 
 

こんな面白さもウケているのでしょうか?
私はスプーンで1個1個楽しむのが好き。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

選挙のこと 陰陽のエネルギーのこと そしてマクロビオティック

選挙が終わりました。
私は20日も21日も授業があったので、夜はパソコンの前で2日間続けて徹夜してしまいました。
昼間は授業、夜は選挙情報に触れながら、熱い時間を過ごしました。
人間って集中できる何かがあると、時間を忘れ、食べることも寝ることも忘れて没頭できるものなんですよね。
そこには陽性のエネルギーが渦巻いているから。

すべての議席が決まるまで待っていると、完全徹夜になってしまったのですが、それがまた楽しくもあり、疲れを忘れてしまうのです。
京都の自宅には新聞もテレビもないのですが、そうすることによって雑音が入ってこないから、いたって快適に暮らせます。
動画やTwitterで即時性のある情報が入ってくるので、テレビがなくても困りません。

今回の選挙では、人の気持ちや温かさを感じる場面も多くありましたが、選挙の奥深さを見せつけられる場面もありました。
それはやはり岩手県と宮城県です。
最後まで手に汗する戦いを繰り広げ、その裏にあの人の力が見え隠れしたのでした。
若者のエネルギーと、老練のエネルギーが見事に功を奏した着地点でした。
弁解せず、お天道さまに恥ずかしくない生き方を改めてしようと思わせてくれたのも嬉しかったです。

マクロビオティックでは陰陽のエネルギーを意識しながら、日常生活をより良い方向に持っていこうとするのですが、選挙という複雑に入り組んだ現実の中で、陰陽はどんな力を発揮するのかという視点で接していると、とても勉強になります。
人間もそうですが、ギラギラしたエネルギーだけでなく、いぶし銀のような渋いエネルギーもいいなあと、私は高校生の頃から憧れていました。
おませですね(笑)

私は71歳になったこともあってか、やはり老練の静かだけど無駄のないエネルギーというものに惹かれます。
生きていれば反対意見の人もいるし、気の合わない人もいるものですが、それこそが陰陽なので、陰陽を踏まえた生き方ができるのはマクロビオティックの最大の良さだと思います。

こんな生き方はストレスも少なくて健康的なので、ぜひお若い方に伝授しておきたいです。
人間関係が楽になるのでね。

*   *   *

(ラタトゥイユ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

今月の上級幸せコースでお教えした「ラタトゥイユ」です。
汗をかく季節には、ミネラルと水分の補給が欠かせませんが、こうして食べ物と一緒に摂る水分がとても効果的なのです。
ゴクゴク飲む水分より、体にしっかりと入って行きます。
京都の上賀茂にある京野菜の農家さんが、朝に届けてくださったお野菜で作りました。
無農薬であるだけでなく、その鮮度や爽やかなエネルギーにいつも助けられています。

ところで、明後日からは怒涛の1週間が始まりますので、今のうちに事務仕事をしておかなくてはいけません。
24日と29日は東京なので、東へ西へと大忙しです。
3日間連続のオムライス講座もありますので、またまたハイテンションの日が続きそうです。
でも、塾生さんの笑顔が私に新しいエネルギーを与えてくれるので、過密スケジュールでもこなせます。
エネルギーって本当に凄いですね。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い | コメントする

投稿写真の補正例〜おはるさんの場合〜

むそう塾ではお料理を習ってから復習投稿というのがあって、これでお料理が習ったとおりに出来上がっているかどうかを確認しています。
これには写真や動画を使用しますが、どちらも苦手な人が多くて、こちらとしてもその都度指導しているのですが、なかなか変化がないと可哀想になってしまいます。
なぜなら、それで一番損をするのは塾生さんご自身だからです。

お料理の途中で肝心なところを動画に撮ってみる。
仕上がったお料理の美味しさをそのまま写真に撮ってみる。
たったこれだけのことをするのとしないのとでは、結果が大きく変わってきます。
見たとおりのありのままを写真に収める。
これが出来たらOKです。

実践編としておはるさんの写真で補正例をご紹介しましょう。

【補正前】

 
 

おはるさんの写真の特徴は、光はやさしいのですが、露出をオーバーにしがちで、弱さを感じさせてしまうのです。
これを少し露出を下げて、彩度を上げると、鮮やかさと元気さが出てきませんか?
そして、人参やペパーミントが美味しそうに見えませんか?
ここなんです。お料理ですから、見たままのように美味しく写すのです。

 
 

【補正後】

 
 

*   *   *

次にもう一つ例にあげましょう。

【補正前】

 
 

幸せコースで習ったお料理を復習投稿されたのですが、こちらも写真を写すときに露出を上げすぎです。
今にも消え入りそうな色合いで、か弱く感じます。
でも、麺の状態から判断すると、きっと美味しく出来上がっているのです。
そこで、やはりキーマカレーのときと同じように補正をしてみました。
撮影後の補正は限界があるので、ここまでしかできませんが、元気さが出てきたのではないでしょうか?

【補正後】

 
 

*   *   *

最後の例をあげましょう。

【補正前】

 
 

今度は今までの例とは反対に、少し暗く写ってしまいました。
敷紙の色から判断して、撮影時の露出はにゅうめんのときと変わらないと思うのですが、お揚げの表面にある独特のツヤ(とろみ)が反射して、丼の中が暗めに写ってしまいました。
そこで、今までとは逆に露出を上げて明るくしました。
すると、お揚げや葱の色がはっきりして、美味しそうになってきましたね。
まだ投稿が残っているようですから、今後の参考にしてみてください。

【補正後】

 
 

*   *   *

こんなふうに、撮影後でも補正を適切に施すことによって、写真が実際の美味しさに近づくように表現することができます。
幸せコースの皆さんは、まだ写真に不慣れの人が多いのですが、お弁当投稿の人たちの写真を参考にして、美味しく見える写真を目指しましょう。
「塾生のきょうの100点お弁当」に美味しそうな写真が並んでいます。

ここに登場する人たちは、最初からこんなに上手だったわけではなく、中川さんから指摘されて、日々改善していった結果、ここまで上達してくれたのです。
お料理だけを学ぶのではなく、写真や動画の撮り方も学んで、自分が気持ちを込めて作ったお料理に、最後の氣をかけるつもりで、丁寧に写真を撮りましょう。
むそう塾の場合は、写真に収めるまでがお料理なのです。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

ヨシヒロール

いつか塾生さんにも食べさせてあげたいな。

ヨシヒロール

 
 

(料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

中川さんの亡くなった奥様は、パティシエだったそうで、奥様が使われていた道具を今でも大事に使われているものがある。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

第11期幸せコース桂剥き投稿回数まとめ

本日の21時で、第11期幸せコース日曜クラスの桂剥き投稿が終了し、金曜・土曜クラスと合わせて21名中18名の熱き1か月間が終わりました。
下記に全員の投稿回数と内訳を表にしてあります。
(Macをご使用の人は、ズリズリとデスクトップに表を引きずり出すと、もっと大きくみられますのでお試しください。Twitterではもう少し大きな画面を載せておきます。)

 
 

【第11期幸せコース桂剥き投稿回数一覧】2019.7.7作成

*   *   *

投稿回数トップ8は次のとおり。
1 46回(123-3さん)
2 43回(124-1さん)※
3 32回(120-2さん)※
3 32回(125-4さん)※
5 30回(3-3さん)※ 再
5 30回(93-4さん)※ 再
7 29回(125-2さん)※
8 21回(12-10さん)※ 再

※=桂剥き美人認定者
再=幸せコース再受講者

*   *   *

この数字を見て思うのは、桂剥きが上達した人は間違いなく練習回数が多かったことです。
ただ、間違った練習をしていた人は、修正のために時間が奪われてとても惜しい結果になりました。
誰でも正しい練習方法で回数をこなしてくだされば、課題はクリアできたはずですが、諸事情により練習時間を生み出せなかった人が半数あまりいました。

まだむそう塾に通い始めたばかりなので、これから陰陽を身につけながら、時間をうまく作れるようになってくださったら嬉しいです。
お料理に奇策はありません。
コツコツと素直に取り組むのみです。

継続は力なり。
改めてこのことを感じた2019年度の桂剥き投稿でした。

 
 

(まな板 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

「桂剥き美人」に認定された皆さんには、有次さんのまな板をプレゼントします。
7月の授業日にお渡ししますので、お楽しみに!

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする