かますご飯
今月の満足コースは 季節の炊き込みご飯を2種類と酢の物をお教えしました。
たくさんのノウハウが散りばめられていて なかなかブログでは紹介しきれないので一部分だけお伝えします。
すこし覗いてみましょう
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
かますご飯
今月の満足コースは 季節の炊き込みご飯を2種類と酢の物をお教えしました。
たくさんのノウハウが散りばめられていて なかなかブログでは紹介しきれないので一部分だけお伝えします。
すこし覗いてみましょう
上手にできました 難しい焼き仕事ですが正確に再現できました。
高い技術力をお持ちです。 進化しましたねぇ。 合格です
美味しそうに出来ています。 鱧の尾っぽの部分を上手く使って負けています。 レモンもキレキレ 清潔感があって素晴しい 合格です
あざやかに 丸く 透明にできました どんどん球体にそろって来ます。
御主人様に褒めてもらえて良かったですね 私も嬉しいです 合格です
ダイナミックに松茸が厚切りで入っています かなり美味しかったでしょう
お嬢様にも喜んでもらえてお母様ガッツポーズです 合格です
可愛く美味しそうにできました すごいですね全種制覇ですね
珈琲にまた合うのです 幸せなブランチでしたね 合格です
鱧松茸手打ち蕎麦
今月の自由人コース2は蕎麦を打って美味しく食べようという一日でした。
特別なそば打ちの道具を使わずに自由人の手持ちの道具とスキルでやってしまおうという面白い企画です。 さてどうなりますやら
少し覗いてみましょう
松茸が届きました 香りが凄いです
まずは放課後(前)レッスンです 糠床、包丁砥ぎ、胡桃レーズンパン それぞれにアドバイスできたと思います
できました 鱧松茸蕎麦です
さぁ召し上がれ! 手打ちの蕎麦で温麺ですすれるか!?
おいしいです! 美味しすぎます♫
この笑顔 あっという間に顔色が桜色に染まります
香りもたまりませんねー
ペロッといただきましたおつゆも一滴も残しません
つるつるすべすべ
完食!! ありがとうございました!
美しい麺線
洗い葱(白)
ざる蕎麦をいただきましょう
おいしいねぇ つるつるしこしこ 香りもごちそうです
最後はそばがきを作ります
そばがき 三つ葉 山葵 そばつゆ
できました! いただきま〜す!♫ ふわふわシコシコでおいしい!
お疲れさまでした。
なかなか美味しい蕎麦が打てました。
これがお家でも打てるのですから 楽しみですね。
?が出たらすぐにiMessageして解決してください。
また来月京都でお会いしましょう。
ありがとうございました。
美しく美味しそうに出来ました 包餡が上手いので餡と栗が淡く透過して見えます 朧月のようです 合格です
よく栗が密着できています 泡もよく消せて 作り方も丁寧に仕上がっているのがわかります 合格です
良くなってきました。 いかに出刃包丁の先が大事か実感されたのではないでしょうか。 よく切れるようになった刃先を使えているところと まだ切れ味を信用しきれずに前の切り方が出てきている部分があります。
豚鼻をギコギコしなくてもすーっと引けば骨まで気持ちよく切れるのを部分的に実感されています。 これを全面で行うと30秒くらい軽く時間短縮できるでしょう。
あとはあばら骨を薄くすくところですねギコギコが一番時間がかかって正確性が低くなって出来上がりが汚くなります これをいかに無くすかがこれからの課題でしょう。
骨切りは24本目のものがよいですね。 厚くてもいまは仕方がないので同じ厚みで揃うようにしましょう。 まずは揃えを。
10枚落としは10ショットめを戻すときに皮を切ります。 連続打ちのリスムを途切れさせないようにしましょう。
これだけできれば上等です。 あとは薄さですね。 毎年毎年薄くしていきましょう。
盛り付けも撮影も上手です。