ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第3期自由人コース 最終月
- 絹玄米炊飯投稿 Yuさん(94-4)
- 自由人コース 3月の復習 Yuさん(94-4)
- 自由人コース2 3月の復習 Shさん(73-6)
- 自由人コース 3月の復習 Saさん(64-5)
- 油目と鮎並(アイナメ)
- 自由人コース 3月の復習 Haさん(107-5)
- 満足コース3月の復習 Aoさん(132-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月
- 幸せコース3月の復習 Yuさん(94-4)
- 自由人コース2 3月の復習 Taさん(37-5)
- 「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」 3月25日
- 満足コース3月の復習 Koさん(130-1)
- 自由人コース3 2月の復習 Hoさん(3-3)
- 絹玄米炊飯投稿 Miさん(149-3)
- 絹玄米炊飯投稿 Hoさん(3-3)
- 絹玄米炊飯投稿 Miさん(149-3)
- 自由人コース3 2月の復習 Ohさん(15-10)
- 秘伝コース3月の復習 Haさん(12-10)
- 絹玄米炊飯投稿 Shさん(148-1)
- 自由人コース2 3月の復習 Saさん(31-1)
- 絹玄米炊飯投稿 Miさん(149-3)
- 自由人コース3 2月の復習 Naさん(69-4)
- 絹玄米炊飯投稿 Shさん(148-1)
- 絹玄米炊飯投稿 Miさん(144-2)
- 絹玄米炊飯投稿 Shさん(148-1)
- 「第4回 絹玄米ごはんの炊き方教室」3月21日
- 幸せコース3月の復習 Yuさん(94-4)
- 幸せコース3月の復習 Haさん(141-1)
- 秘伝コース3月の復習 Hoさん(3-3)
最近のコメント
- 自由人コース2 3月の復習 Shさん(73-6) に nakagawa より
- 自由人コース2 3月の復習 Shさん(73-6) に あさちゃん より
- 自由人コース 3月の復習 Saさん(64-5) に nakagawa より
- 自由人コース 3月の復習 Saさん(64-5) に おかめ より
- 自由人コース2 3月の復習 Taさん(37-5) に nakagawa より
- 自由人コース2 3月の復習 Taさん(37-5) に ひかる より
- 「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」 3月25日 に nakagawa より
- 「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」 3月25日 に Namika より
- 「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」 3月25日 に nakagawa より
- 「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」 3月25日 に Ryoko より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に nakagawa より
- 満足コース3月の復習 Aoさん(132-1) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 2月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に 京子 より
- 満足コース3月の復習 Aoさん(132-1) に あおちゃん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 3月 に ゆき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 2月 に ばんび より
- 幸せコース3月の復習 Yuさん(94-4) に nakagawa より
- 「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」 3月25日 に nakagawa より
- 秘伝コース3月の復習 Haさん(12-10) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第8期秘伝コース 3月 に nakagawa より
- 「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」 3月25日 に nakagawa より
- 満足コース3月の復習 Koさん(130-1) に nakagawa より
- 自由人コース3 2月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 絹玄米炊飯投稿 Hoさん(3-3) に nakagawa より
2023年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
月別アーカイブ
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (4)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,444)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,428)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (6,713)
- 出し巻き投稿 (852)
- 桂剥き道 (3,795)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (199)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (113)
- 思い (112)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (128)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (585)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- 塾生さん鱧骨切り (483)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
Pinterest
「料理教室むそう塾」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第3期自由人コース 最終月
パエリア
今月の自由人コースはフランスとスペインの料理をお教えしました。
自由人コースならではの面白さと難しさを遊びました。
「感性」を使いこなせるようになる練習だと思って楽しく練習してほしいです。
最終月なので修了証の授与もありました。 1年間がんばって遊びました。
少し覗いてみましょう。
「第4回 絹玄米ごはんの炊き方教室」3月21日
「第4回 絹玄米ごはんの炊き方教室」3月21日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
心を込めて口伝させていただきました。
さぁ 今度はあなた方の番です。 渾身の作品をお待ちしております。
盛りつけ中
今日の福ZEN
きなかぼ おからのたいたん ほうれん草胡麻和え ひろうす伊式煮込み 金平牛蒡 手綱蒟蒻 粟麩田楽 あらめビーフン 筍土佐煮
玄米ご飯 ごま豆腐 味噌汁 ぬか漬け
美味しく炊きあがりました 新人さんからベテランさんまで 「心を込めて米を炊く」という1つの目的のために集いました。 素晴らしい機会でした。
美味しい主食を炊き続けてください。
私はそのためであれば最大の応援努力を致します。
力作の投稿をお待ちしております。
ありがとうございました。
マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第12期 3月
菜花とベーコンのパスタ
今月の上級幸せコースは旬の菜花をつかったビアンコ系のパスタの基本をお教えしました。 いろいろなアレンジの基礎となる味付けです。
あとは知っているのだけれどなかなか美味しいものに出会えないひじき豆です。
あっと驚く秘密もあって楽しんでいただけました。
食卓にもお弁当にも大活躍の和牛時雨煮はお待ちかねだった人も多かったでしょう。
少し覗いてみましょう
マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期幸せコース 3月
鯵へぎ造り盛り付け例 塾長手本
今日の幸せコースは魚の授業でした。
自分でケンを刻み、魚をおろし、お作りにして盛り付けます。
塩焼きもお教えしました。
基本の基本の魚の煮付けもお教えしました。
少し覗いてみましょう。