煮物コース基礎力強化桂剥き」カテゴリーアーカイブ

煮物コース基礎力強化桂剥き投稿  Arさん(28-4) 6

https://youtu.be/WguAsJ4iQcE

6回かかって、やっと左手首が動きかけて来たところでしたね。
指で送り、手首で送ることであなたのながーい「送り幅」が復活します。
今日で投稿期間は終わりですが、時間を見つけて練習は続けてください。
かならずこのじっくり上げる桂剥きを身体に覚え込ませてほしいです。
一級のセンスがあるのですから腐らせないようにしましょうね。
動画撮れたらいつでも送ってください。 かならず診ますので。
お疲れさまでした。

 

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース基礎力強化桂剥き投稿  Arさん(28-4) 5

https://youtu.be/ddz6pD_6wG4

良くなりました 左手に血の気が、感覚が戻ってきましたね。 よかったねー。
もっと精密に速く剥くには、たったひとつ変えるだけです。
庖丁を上げる速度が速すぎるのです。もっともっとじわーーーーっと長くゆっくり上げましょう。
そうすると大根シートが速く薄く生まれます。 面白いでしょう?ゆっくり上げたほうがたくさん剥けて結果、早くなるのです。
芯近くはもうすこし刃の根元を使いましょう。先のテーパーが強く付き始めた部分で細いものを剥くと波なみが出やすいのです。
かつて、ここまで練習を緻密にやったことがなかったと思います。勢いでたくさん練習していたけど観察がしきれていませんでしたね。 今回は違います。
一回一回を無駄にしないように、少しでも前回を上回れるようにと気持ちがこもっています。  脱皮しましたなぁ。 偉いです。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース基礎力強化桂剥き投稿  Arさん(28-4)  4

https://youtu.be/cIivgHlT3Ks

映ってないのではっきりといえませんが、左脇が締まりすぎているかもしれません。
そうすると肩から手首まで硬さがでてしまってしなやかさは出ないのです。
ゆったり胸をはって肩を落として楽に剥きましょう。
短時間で「美味く剥かなくっちゃ!」と思うのはよろしくないです。 楽しみましょう!
楽しんで!
刻みはすごく良くなりました。音も振動も抑えられています。 合格ですね。
あとはどこまで力を抜くことができるのか。です。
力を抜くといってもゆるゆるゆらゆらさせるのでは無く、刃が細胞を切る瞬間だけピッ!と鋼の刃が鋭いキレを出し、それ以外のときは持ってるのか持ってないのかわからないくらい軽く持つのです。

 
 

 
 

 

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース基礎力強化桂剥き投稿  Naさん(51-4) 1

https://www.youtube.com/watch?v=JMPnFTBlAhs&feature=youtu.be

Air桂剥きが登場してきましたね。 基本から練習し直そうという気持ちは良いですね。
真剣に練習していきましょう。
Air桂剥きでは缶を回せているのですが、大根になるといきなり庖丁でグイグイむき進みますね。これを直さない限りは紙のようなうすい桂剥きは難しいです。
なんのためのAir桂剥きなのかを良く考えて練習をしましょう。
あれ?刻みは無いんですね? 構いませんが。せっかくの動画投稿がもったいないですね。

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース基礎力強化桂剥き投稿  Arさん(28-4) 3

https://youtu.be/IJaR4HFuELM

よーく左親指がしなやかに伸びてきましたね。 往年の凄さはあとすこしで戻ります。
それにはひとつ改善する点があります。
それは左手首です。 指のしなやかさと手のひらのしなやかさは戻りましたが、それらを腕と連結しておる部分、手首が硬いです。 力んでるんですね。
そこを意識して少しずつ硬さを無くしていきましょう。 一気に治そうとするとバランスを欠いて迷いに入りますので注意です。
刻みは綺麗にキレています。私と同じ7ショット刻みですね。 奇数は気持ち良いですね。日本人ですから。
まな板の下の布巾をタオルくらいにして衝撃吸収させてください。刃が長持ちします。
3回目でかなり戻りました。
忙しい中での練習ですから自分のペースで練習を楽しんでください。 何を磨くのか?
感覚を磨くのです。 一度磨いた感覚は色あせません。 そこまで練習しましょう。
才能を荒砥ぎのまま終わらせないように。

 

img_0343

img_0356

カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント