自由人コース2 5月の復習 Itさん(113-1)

よく上がって適正な窯温度が出せているのがわかります 型はずしも上手です  合格です
断面も美しいです 湿度が多い日は粉のエアリー感を増しておくのも大事です
合格です
上がりにくい抹茶もよく上がっています よい焼色ですね 型はずしも上手です
合格です
美味しそうに盛れました  もう少しホイップを置きたいのに活けなかったのはシフォンの置き位置が重心センターにしてしまったからです 小豆もクリームも込のセンターを見極めましょう。   合格です
おいしそうにできました 京都のぜんざいができました 三色も美しく出来ています。
合格です

カテゴリー: 今日の復習 パーマリンク

コメント

  1. より:

    中川さん

    早速見ていただいてありがとうございます。
    盛り付け全体の重心を見極められるよう、
    小豆を置き過ぎることも見越せるよう、氣をつけます。
    そして、ふわふわもっちりのシフォンケーキも大好物のぜんざいも作り続けます。
    教えてくださり、ありがとうございます。

    • nakagawa より:

      香さん  コメントありがとうございます。
      喜んでいただけてよかったです。
      盛り付けはいつまでたっても難しいですね。
      だし巻きを盛るときの大根おろしとの相関を思い出してくださいね。
      基本はあそこにあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です