今日の復習」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)

どんどん上手になって来ます あとはいかに面圧を安定させるかですね 残った芯が真円柱で無いのは途中の面圧の強弱があった結果になります。
別に芯を作るのが目的では無いのですが正しい連続動作の結果として目標にしておきましょう。
ぴら〜ん画像も上げておきます。
ぴら〜んができたということはタテケンからヨコケンへとステージアップしましょう。
ヨコケンとウール玉の画像も投稿してください。

カテゴリー: 今日の復習, 桂剥き道 | 2件のコメント

自由人コース6 8月の復習  Shさん(73-6)

上手にできましたね  ガリガリサクサクです クリームも美味しくできています
周りの方にも褒めてもらえてよかったですね   合格です
こちらも上手にできています 抹茶の香りがしてきそうですシューの形もプロ並みです
合格です
いいですねぇ 皮もクリームもチョコ風味で  これが美味しいのです 合格です

少しホイップクリームを挟んだ2層タイプですね  美味しそうです  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース2 7月の復習  Kiさん(81-2)

美味しそうに焼けましたね  麦のフォルムもシャープです。  合格です
もっと焼色を濃くしたい場合は窯入れから温度を上げておくのが簡単です。

充分さっくり焼けています。 さっくり=焼き抜け なので全体の厚みを減らすと蒸気や湯気が早く抜けやすくなるので冷めたときのさっくり感が増します。  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース1 7月の復習 Haさん(141-1) 

ミートソースでは断じて無い!という強い意志を感じます。 製麺も完璧ですね。
ずっと作り続けてください。   合格です
うつくしい翡翠麺を打てています。  パンチェッタとチーズの色対比も素敵です。
お母様にも喜んでいただけて良かったです。 やはり大人のレディのお好みですね。
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

桂剥き投稿2025  Yaさん(Yaさん(155-1)

基本的な桂剥きの動きはもうできています。
剥きながら何度も下端の厚みを気にして覗き込む動作が見られます。
そのたびに大根が前方に倒れるのです、そしてそのまま剥き始めると手前が厚くなって逆パイロンができていきます。
次回の練習時に「真っ直ぐな茶筒に剥き上がるように」練習するのでは無く、あえて芯が富士山に(パイロンに)なるように剥いてみてください。
絶対に逆パイロンにならないという強い意志で練習します。

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント