満足コースの復習  Moさん(33-9)

おお! 様になってきましたね。 「練習は嘘をつきません」
やったらやっただけ上達するのです。 真摯にじっくり自分の変化を楽しんでください。
いちばんいけないのは「上手く見せたい願望」を持つことです。
進化の邪魔をしますので ぽーい!と捨てましょう。
丸刃が消えてきましたねぇ よく切れる包丁の面構えになってきました。
大根の刻みが一気に細くなりました。
ここからの課題は どんどん細くしたい薄くしたい欲を抑えて、今の自分には最初から最後まで同じ厚さで切れずに剥けるのはどの厚さなのか?を調べましょう。
そして同じ厚さで剥いたものを厚さとおなじ幅に刻んでください・
そうすると断面の画像には長方形やテープや三角形の断面がなくなります
すべておなじ正方形がびしーっと並ぶようになってください。

カテゴリー: 今日の復習, 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. ここ より:

    中川さん こんにちは。
    診て下さりありがとうございます。
    無心になって何かをすること自体が久々で、楽しいです。
    また、普段は視覚に頼って働いて生活しているのに、砥ぎや桂むきではそれが邪魔になるという感覚も面白いです。
    引き続き、真摯に楽しみたいと思います。

    • nakagawa より:

      ここさん    コメントありがとうございます。
      無心 いいですねぇ。 そこに邪心が入らないように清いままお進みください。
      すこしでも 上手くやろう かっこよく見せようという邪心が入るとバンドエイドのお世話になるのです。
      応援していますので 無理せずがんばってください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です