梅干しのクエン酸がカルシウムの吸収を助けてくれます

おぼろ昆布と梅うどん

 
 

先日京都から帰宅する時、家族は外に出ていて私だけだったので、駅に直結するおうどん屋さんで夕食をいただきました。
手打ちうどんのお店で「おぼろ昆布と梅うどん」というのがあったので頼んでみました。
最初ウインドウで見ているとき、あんなに大きな梅干しだと汁が酸っぱくなるだろうなと思ったのですが、梅干し好きな私は気にせず注文したのでした。
おそらく「甘い梅干し」を使っているだろうという予測のもとに。

おうどんが運ばれて来ると案の定梅干しははちみつ処理のされた甘い梅干しでした。
今は梅干し本来のあの酸味が苦手な人が多いらしくて、このようにはちみつ処理をされた梅干しが出まわっていますが、これは絶対食べない方が良いですね。
もし食べるならお菓子を食べるつもりでいただきましょう。
理由は簡単、もう梅干しの効能が半減しているからです。

本来の梅干しはサプリメントと同じくらい力を持つもので、あの酸っぱさのクエン酸が命なのです。
このクエン酸はカルシウムと結合してカルシウムの吸収を助けてくれますから、ミネラル不足と思われる人は積極的に摂ってほしい食品です。
さらに、このクエン酸は体液が酸性に傾かないようにして、乳酸を増やさないようにしてくれるばかりでなく、すでにある乳酸も分解して体外に排出する力を持っています。
昔から一日に一個は梅干しを食べようと言われましたが、それはまさにミネラルを補給して疲労物質を取り除くための生活の智恵だったわけですね。

昔行ったステーキ屋さんで、ステーキに梅干しをつけていたお店がありました。
マクロビオティックの陰陽で考えれば陽に陽と思われるかも知れませんが、クエン酸の力で酸性とアルカリ性のバランスが取れるわけです。
ですから、ステーキを食べたあとに酸味のある果物や梅干しは健康のためには良い組み合わせです。
今食事日記をつけていらっしゃる幸せコースの皆さんも、体の反応を気をつけて観察してみてください。

なお、マクロビオティックでいうところの体質が陽性の人は、梅干しを嫌ったりすることがあります。
動物性がたくさん入っている人も梅干しを嫌ったりします。
そのような人は果物の酸味を積極的に摂りましょう。

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

じゃい安DIRECTお持ち帰り版終了のお知らせ

突然ですが、明日10月1日からじゃい安DIRECTのお持ち帰り版は終了とさせていただきます。
理由は、じゃい安DIRECTのお持ち帰りがある場合は、講座の途中で中川さんが中座しなければならないため、講座を受講中の塾生さんの相談に1分でも多く対応してあげられるようにするためです。
したがって、じゃい安DIRECTをご希望の方には、授業のない日の宅配発送のみにて対応しますのでよろしくご理解とご協力をお願いいたします。

 
 

糠漬け 中川善博

 
 

(中川式糠漬け 陰陽京料理人 中川善博)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 中川式糠漬け | 6件のコメント

出汁巻き玉子を巻くときの指の形(中川善博の動画付き)

中川式お箸の持ち方 手の形

 
 

お箸を持つと指が真っ直ぐ伸びきってしまう持ち方をする人がいるのですが、それではもう指がロックされてしまって、つかむ動作がし難くなります。
物をつかむ時には必ず指はアーチ状に丸まっていなければなりません。
それは指の先っぽを一か所に集めるためです。
お箸は指の延長として持つものであることを考えれば当然ですね。
次の動画で中川さんの指をじっと見てください。
玉子を見るのではなく、指の形を見てください。
ずっと上の写真のような手つきのままですね。

[youtube width=”640″ height=”344″]

中川さんの手がクリームパンに似ているからというのは抜きにして参考にしてください(笑)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

出汁巻き玉子が巻けないのはお箸の持ち方が主原因です

今月の満足コースはお箸の持ち方が問題点として浮き彫りになりました。
出汁巻きが巻けないといって盛んに練習しても、実は基本中の基本であるお箸の持ち方がきちんと出来ていなかったということです。
一般的にお箸の持ち方は食べるときの美しさやマナーとして捉えられていますが、ひとたびお料理を作る側にまわると、それは早さや正確さが要求されますから、お箸の持ち方が正しくないと美味しいお料理からどんどん離れて行きます。
そして、出し巻き玉子のように火を使うスピード料理では、確実に仕上がりに影響するわけです。
1週間頑張れば新しい持ち方が定着しますから、ぜひ頑張って中川式の正確な持ち方をマスターしてほしいと思います。
下にそれぞれの写真を掲載しました。
どこが問題なのかよく判らないという人はコメントをしてくださいね。
解説しますから、必ず改善しましょう。


4

 
 

2ー1
5

 
 

2ー2
6

 
 

3ー1
7

 
 

3ー2
8

 
 


9

 
 

5ー1
11

 
 

5ー2
10

 
 

6ー1
12

 
 

6ー2
13

 
 

7ー1
1

 
 

7ー2
3

 
 


14

 
 

*   *   *

次は動画の一部分です。
5名のみですが参考にしてください。
こちらもどこが問題点か判明しない人はコメントをくださいね。

[youtube width=”640″ height=”344″]


[youtube width=”640″ height=”344″]


[youtube width=”640″ height=”344″]


[youtube width=”640″ height=”344″]


[youtube width=”640″ height=”344″]


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 17件のコメント

皮ごと食べられて種もない葡萄

皮ごと食べられる葡萄2

 
 

皮ごと食べられる葡萄1

 
 

「皮ごと食べられて種もない」葡萄があるんですね。
言いたいことは色々あるのですが・・・ムニャムニャ。

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | 6件のコメント