「玄米の炊き方秘伝(第87回愛クラス)」のご案内

ひと口に玄米ご飯といってもその炊き方は千差万別で、白米に比べると驚くほど多くの炊き方が存在します。しかし、それだけ多くの炊き方が存在するにもかかわらず、身体に良いどころか負担をかけてしまう炊き方まであるのですからビックリです。
環境汚染がひどい今ほど玄米ご飯を必要としている時代はないかもしれません。海や山や空気まで汚染されたとしても、私たちは食べなければなりません。ましてや外食をすることがあれば、完全な食事など望むこともできません。そんな今、我が身を守るには少しでも有害物質を排出できる食生活にチェンジすることです。

そのためには玄米の持つ排出力が強力な助っ人になります。そして現代人に欠乏しやすいミネラルも補って、身体の免疫力を大いにアップさせることが一番の近道です。難しいことを考えるより、まずは主食を見直すことが一番効果的で長続きする方法なので、毎日おいしくいただける主食をぜひ確立しましょう。あなたの胃腸が改善される最高の玄米ご飯の炊き方を伝授します。

なお、この愛クラスは個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的としていますので、残念ながら商業目的やお料理教室関係者のご参加はご遠慮いただいております。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

*   *   *

【講座名】
「玄米の炊き方秘伝(第87回愛クラス)」

【開催日】
2015年3月7日(土)

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・プレーンな玄米炊飯デモ1回&試食
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
 (ビジョン鍋がない場合は愛クラス開催前に購入のこと)
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・高圧洗浄の方法(デモ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)

【玄米投稿の内容】
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
「玄米投稿」の写真指導  期間:2ヵ月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうち3回まで

【懇親会】
・希望者のみ(なるべく参加した方が良い)
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ(カフェレックコート)

【タイムテーブル】
11:00       開場
11:30~12:15 お食事&玄米ご飯の撮影指導
12:15~14:15 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
14:30~17:00 玄米炊飯デモ&試食/米と塩の診断/圧力鍋蓋の診断
17:00       記念撮影・解散
17:30~19:30 マクロ美風との懇親会

【定員】
10名

【受講資格】
・一般の方(デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK

【持ち物】
・デジカメ
・玄米1カップと塩小さじ1杯(診断用)
・圧力鍋のフタ(新品の場合は不要)

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
27,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
HPの予約システムから
 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

中川式玄米ご飯 むそう塾 京都 マクロビオティック料理教室

 
 

(玄米ご飯 料理:陰陽京料理人  中川善博)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

2015年度中川式糠床の宅配予約を開始します

立春が過ぎるとむそう塾生は糠床の調整がスタートします。これから春に向けて、糠床も着々と春夏仕様に変えて行きます。昨年は「じゃい安DIRECT」があったので、ずいぶん多くの人が越冬されました。一年中乳酸菌を供給出来る糠床の存在は、健康のために本当にありがたいですね。

マクロビオティックでも発酵食品の重要性は一番に挙げられています。免疫力を高めてあらゆる病気から我が身を守るためにも、糠漬けが美味しく漬けられるようになりましょう。中川さんの糠床はお塩と米糠だけで作るのに超極上の旨味があります。そんな糠床をこれからご予約者の人数に合わせて発酵熟成させたうえでお届けします。以下に要領を書きますので、間違わないようにしてください。

まず、糠床はすべて宅配でご自宅までお届けしますが、糠漬けの方法や管理の仕方がとても重要で、その授業(単発の糠漬け講座)を必ず受けていただくことになります。初めての方は授業が必須ですが、すでに受けた方でも不安であれば再受講も可能です。授業を受けないで糠床だけ送ってもらえるのは一度授業を受けた人のみが可能です。この場合は10,800円お安くなります。

なお、2015年度幸せコースの申込者は授業に含まれていますので、単発講座を受講しなくても大丈夫ですが、この場合の量はこれから増やすことを目的としているため少ないです。したがって、別枠で宅配糠床をご予約下さいませ。(43,200円)

【予約できる人】
①パスポートを取得されたむそう塾生。
②これから愛クラスを受講してパスポート取得を目指す人。(人数に限界あり)

【糠床のお届け予定】
5下旬~6月上旬頃(熟成度によって決定)

【糠漬け講座の単発開催】
・糠漬けが初めての人はこちらを受講のこと。(再受講も可)
・5月の中旬から下旬の土日を予定
・受講費:54,000円(容器・宅配料・消費税込み)

【糠床の宅配】
・すでに糠漬け講座を受講した人が対象。
・糠床代:43,200円(容器・宅配料・消費税込み)
・管理方法のポイントを書いた覚書を同封。

【糠床の量】
野田琺瑯の10リットル容器に6分目程度。

【容器について】
昨年糠床を買われたかたで、すでに容器(ラウンドストッカー)をお持ちの方がご予約される場合も新しい容器でお届けします。
これは糠床の乳酸菌が微妙に古い容器の保存状態を反映してしまうことを考慮したためです。

【予約】
こちらの予約システムから。
(システムの関係上6月2日になっていますが、予約の機能のみ使用します。開催日の詳細などは4月上旬迄にお知らせします。)

 
 

中川式糠床 マクロビオティック料理教室 むそう塾

 
 

(発送準備中の中川式糠床)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 中川式糠漬け | コメントする

「菜花とベーコンの京都スパゲッテイ」(中川善博の料理)

先日の夕ご飯に、中川さんがサササッと作ってくれた菜の花のパスタがとっても美味しかったです!
上級幸せコースでは4月に「菜の花のパスタ」を習えますが、その内容とは別であり合わせの食材で作ってくれたものです。
例の菜の花さん(自然食品店)のベーコンを少々と、残っていた1.5番出汁を使ってスープが少しある仕上がりです。
ペペロンチーノの油っぽさが今ひとつ好きではない私にとっては、さっぱりしてとても食べやすい美味しさでした。
寒い時に温かい汁のある食べ物は、何だかほっこりと落ち着く感じでした。
スープパスタとはまた違う感じです。
パスタなんだけど和風の優しさがある麺料理という感じで、中川さんに料理名を尋ねると「菜花とベーコンの京都スパゲッテイ」ということでした。
本当に驚きの短時間料理なので、ぜひお試しを!

 
 

菜の花のパスタ 中川善博

 
 

(菜花とベーコンの京都スパゲッテイ 料理:中川善博)

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント

4人目の赤ちゃん(女児)誕生! 産み分けが成功しました

先日は双子ちゃん誕生のお知らせでしたが、今度は女児誕生のニュースです。
“りんの”ちゃんは幸せコース在籍中に3人目のお子さんを妊娠され、上級幸せコースを1回も休まずにそのお子さんを産んだ逸話の持ち主です。
出産の直前まで胡麻塩や鉄火味噌を作って、お産して3週間で講座を受講する体力は素晴らしいものです。
本人は男の子3人でいいやと思っていたようですが、ご主人様がぜひ女の子がほしいとのことで、産み分けの相談を受けました。
私のアドバイスを意識した食生活も続けて、ご希望どおりの女児が産まれました。
まだお若いのに4人のママになって凄いですね。

どことなくおっとりしていて、やはり女の子の優しさを感じますねぇ。
むそう塾1

 
 

3人のお兄ちゃんにとっては、オモチャそのものですね。
むそう塾2

 
 

<りんのちゃんのメールより>

美風さん、こんにちは。

2月3日に無事に女の子を出産しました。
赤ちゃんは小さく産まれましたが、とても元気で、私も産後の体調や授乳も順調です。

一年以上前に赤ちゃんを望んで、三男の授乳時間を調節して生理を再開させることからスタートした今回の妊娠生活ですが、むそう塾で授けて頂いた様々な教えのおかげで無事に出産まで至ることができました。いつも支えてくださり本当にありがとうございます。

そして今強く感じているのは、私の身体で妊娠出産をしたけれど、本当に夫と二人三脚で過ごした十月十日だったなぁということで、この子が私達夫婦の・家族の絆を深めてくれたなと感謝しています。

今はオムツを替える度に「おチンチンがない?!」と新鮮な育児を楽しんいます
夫がメロメロなのは言うまでもなく、息子3人も毎日抱っこの取り合いにチューしまくりです(笑)
でも当の本人はいつもデーンとして動じていないのがさすが4人目ですね。

これからがスタートで、悩む場面もあるでしょうが無事産まれてきてくれたことにひたすら感謝する今の気持ちを忘れずに、一つ一つを大事に育児をしてゆきたいです。

 
 

<マクロ美風より>

りんのちゃん、お疲れ様でございました。
大役を果たしましたね。
ご希望どおりの女の子でホッとしました。何だか責任を果たしたような感じです(^^)
ご主人様と二人三脚での妊娠生活、そしてご一家の絆を深めてくれたご出産。
すべては陽性の素晴らしさが集結した結果ですね。
お見事です!
落ち着いたら教室に赤ちゃんを見せにいらしてくださいな。

むそう塾

 
 

(右端:りんのちゃん 3人出産してもこのスタイルです)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 23件のコメント

「第86回愛クラス」を終えて 玄米赤ちゃんが素晴らしい!

2月7日(土)に「第86回愛クラス」を開催しました。
受講者の内訳は、東京3名・神奈川1名、新潟1名・金沢1名・大阪1名・兵庫1名の8名でした。
また新人さんが5名で再受講者が3名でした。
今回の愛クラスは急に開催することになったのですが、8名の方が受講してくださって嬉しかったです。
新人さんはなかなかの陽性さん揃いで、それは申し込みの段階から判ります。
案の定の陽性さんたちは、下の写真のように懇親会の席上で全員がTwitterデビューされました。

むそう塾 愛クラス1

 
 

新潟からご一家で京都入りしてくれたMさんは、妊娠9か月に入ったばかりですが、元気に受講してくれました。
彼女が中川さんのブログに書き込んでくださったコメントがとても嬉しかったので、こちらでも転載させていただきます。

<iiyoさんのコメント>
中川さん、美風さん、麗可さん、昨日はありがとうございました!
ずっとブログで指を咥えて見ていたむそう塾のお仲間に入らせて頂けて、とびっきり美味しい福ZENを頂けて本当に幸せでした。(持たせて頂いたお土産を主人に食べさせたら、料理が評判で泊まったその日の宿の夕食全部忘れるくらい美味しい…と申しておりました 笑)
また、きちんとした理論や充分な経験に基づいたご指導は今まで自分の中でモヤモヤしていた色々をすっきりさせて下さいました。
昨日感じた大きくて温かなエネルギーをしゃんと受け止めて、玄米投稿に臨みます。
今後ともご指導宜しくお願いします。

むそう塾 愛クラス8

(iiyoさん)

今回は昨年赤ちゃんを産んだ“えりんこ”ちゃんが赤ちゃんを連れて再受講してくれました。
えりんこちゃんは39歳の高齢出産だったのですが、とても安産でこんなに立派な男の子を育てています。
8か月になって離乳食に玄米を食べ始めたので、お子さんのためにもう一度ちゃんと玄米の炊き方を見直しておこうと再受講されたのでした。
妊娠前から中川式の玄米ご飯を食べていたので、マクロビオティックでよく言われる「玄米っ子は静かで穏やか」のお手本のようなお子さんでした。

むそう塾 愛クラス2

むそう塾 愛クラス3

むそう塾 愛クラス5

むそう塾 愛クラス4

 
 

一日中見ず知らずの保育所に預けられていたのに、こんなに素晴らしい笑顔で精神的にも安定しています。
このことはとても大きな意味があり、大きくなるにつれてその凄さが判ってくることでしょう。
1時間ほど懇親会の会場にいて、下の動画の最後が一番大きな声でした。
言葉はまだ発していませんが、きっと最高に嬉しい時の歓喜の声なのでしょう。
穏やかっていいですね。
(えりんこちゃん、上手に育てていますよ。もったいないくらい素晴らしいお子さんですね。それにしてもあなたがちっともやつれていないことにビックリしました。この調子なら二人目もいけますね。ぜひ頑張ってください!)


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 14件のコメント