昨夜中川さんと話をしていて、満足コースとじっくりコースの今後の内容についての話になった。というより私が質問したのだけど。
私は受講する人の気持ちになり、中川さんは教える人の気持ちになり、本心で語り合った。
中川さんはどんな人でも必ず出来るようになると強く言い切る。
その強さに比べて、受講生の方がむしろどこかに諦めの気持ちがあるのではと感じる場面があった。
笛吹けども踊らずという言葉があるけれど、踊りたくない人は別としても、踊りたいのに踊り方を教えられないのはあってはいけないことだから、中川さんは必死に教えようとあれこれ工夫をしている。
そうこうしているうちにもう9月も終わりに近づいてしまった。
来月で前半が終了して、満足コースの場合は試験に臨むことになる。
これからの1ヵ月でどこまで成長してくれるか?
どこまで指導できるか?
私は弟子を作るわけではないからと言い、中川さんは男女の区別なく、仮に何らかの病名がある人であっても上達すると断言する。
ここで陰陽差を感じるのであった。
男性の考え方、男性の生き方。
女性の考え方、女性の生き方。
それを認めつつも「やる氣」は削ぐことなく素早く対応して目標に近づけてあげたい。
その一心で二つのコースの人たちに接している中川さんと私。
中川さんは言う。頭で理解できるのが偉いのではなくて、実際に出来ることの方が重要なんだと。
受講してくれる人の一生の価値観を考えて一日を最高のものにしたいと思っているのだけど、なかなかその真意はご理解してもらえないかもしれない。
少しでも、一歩でも、一段でもということを考えていたら、昨夜は3時頃まで眠れなくなった。
考え事をして眠れなくなるなんて、久しくないことだ。
誰でも褒められることは嬉しい。
出来るなら欠点探しではなく、良い所探しをしてあげたい。
褒めて上達するならいくらでも褒めると中川さんは言う。
受講生の笑顔と気持ちを考えると、複雑な想いが去来する私なのであった。
* * *
昨日の時点でまだお箸の持ち方が完全に会得出来ていない人が多かった。
どんなに出汁巻きの奥義を教えても、このお箸の持ち方が不完全だと最初の芯作りでつまづいてしまう。
これは中川さんが最初から口を酸っぱくして言っていることだから、耳にタコが出来ているはず。
ちゃんと出来ていると思っていたという人もいた。う〜ん。
何かが上手く行かない時には、常に基本へ基本へと戻らなければならない。
それを裏付けるように、桂剥きのときの包丁の持ち方と親指の動かし方、出汁巻き玉子のときのお箸の持ち方と親指の動かし方がまったく同じ問題点で引っかかっている人もいた。
立ち方の姿勢が問題の人もいた。
おかしな姿勢の人の側に行くと、必ず問題点があるので、私もそれを指摘し続けてきた。
それは本人に頑張って直してもらうしかないのだ。
1ヵ月間が虚しく過ぎてしまわないために、各人の本気を心から求めたいと思う。
もし、どこが問題点なのか解らない場合は、質問を!
自分に自信をつけるためにも問題点の克服を!