マクロビオティック京料理教室むそう塾は「陰陽」とともにある

きょうは2024年5月1日。
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」では、新年度のスタートです。
2008年にスタートしてから、今年で17年目に入ります。
17年の間には、陰も陽も経験し、その中で無事にむそう塾を続けて来られたのは、貫いてきた生き方が認められたような気がしています。

むそう塾を始めた時から、「塾生さんを守る」ことに徹してきました。
お料理だけを教えるのではなく、塾生さんの健康を支えて、良い人生になるように陰陽面で応援してあげたい。
それがむそう塾としても、私個人としても、いつも肝に銘じていることです。

人生はどこで何があるかわかりません。
一寸先は闇なのです。
それでも明日があると信じて生きています。

私たちは大きな力で生かされているのですから、その大きな力を意識しながら暮らすことが、後悔のない人生になると思っています。
むそう塾が大事にしている「陰」と「陽」は、必ずやあなたの味方になってくれるでしょう。

 
 

(教室の掛け花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「家事アドバイス」 キッチンカウンターからサイドボードへ

<94-4さん>

【サイドボード】
頑張っていっぱい探していますね。
そして、その過程でどんどん目が肥えて来ました。
いいですねぇ。これが財産になるのです。
今は家具もお値段が2極化していますので、どこで妥協するかが大事です。

それを前提にして絞り込んでこられましたね。
なかなかよい方向に進んでおられます。
私もずいぶん検索しましたが、完成品では帯に短したすきに長しというのが大半でした。

ですから、ここはやはりセレクト商品を選んで正解だと思います。
お値段もお手頃で、良い巡り合わせを引き寄せましたね。
ただし、高さが当初の希望どおりではないので、高さ調整をお願いできるのかどうか打診してみたらよいと思います。

こちらに「特注収納家具」というのがありますから、もしかしたら可能かもしれません。
ただし、金額との相談になりますね。
(本日大阪に行くので、ショールームに行ってみようと思ったら、お休みでした。残念)

 
 

BOKURA 幅225 Htype Blackcherryブラックチェリー


(画像はBOKURAさんのサイトからお借りしました)

 
 

ブラックチェリーは、経年変化がありますが、そこはご納得ですよね?
先日一緒に家具屋さんに行きましたので、目でご確認済みと思いますが、念の為書かせていただきました。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

「家事アドバイス」 収納家具がないから片付かない 大型壁面収納

<107-5さん>

初めての家事アドバイスのスタートですね。
これから3か月間、色々お伴させていただきますので、よろしくお願いいたします。
最初からExcelと写真がサーッと送って来られて、さすがの陽性さんだと思いました。
眺めの良い素敵なマンションにお住まいですね。
では、早速本題に入ります。

 
 

【ご希望内容】
今回の家事アドバイスに、次のようなご希望がありました。
私が集中して何かをするスペースの確保をしたい。
リビングを集まる場所として心地よくしたい。

107-5さんが現在お持ちのワーキングスペースを昇格して、独立したお仕事部屋にされたいとのこと。
いいですねぇ。理想的です。
ということは、間取りからいって、ベッドも夫婦別室に配置することになるんですよね?

次に、リビングについてですが、これは大幅に変更されたらよいと思います。
しかし、何をするにもお金がかかりますので、ご予算の総額をメールでお知らせください。
それによって変更内容が変わります。

 
 

【現状把握と収納家具】
「気づき」として、今回写真を撮ったご感想を書いてくださいました。
そうなんです。写真を撮ると客観的に現状を把握できるので、とても効果的なんです。
次のような気づきを書いてくださいました。

元々、ものの保管場所が散在していると感じていましたが、写真で撮るとものの多さも含め明確になりました。
なんとか不要なものを捨て、すっきりと生活したいとあらためて思っています。
保管場所を決めれていないと、溢れ出す。なんとか納めたいです。
→リビングダイニングがうまく使えていない??

さすがです。ちゃんとご自分で答えを導かれています。
一般論として、物がちゃんと収まっていないのは、「収めるべき場所」が確保されていないからです。
代表例として次の場合があります。
①お部屋の中にそのスペースがない。(床面積や空間が足りない=狭い)
②スペースはあるけど収納家具がない。(食器の場合=食器棚がないか食器が多すぎる)

107-5さんの場合は、スペースはあるのですが、収納家具がない例になります。

 
 

***

【マクロ美風からの提案】
現在ダイニングテーブルが接している壁面一面に、収納家具を設置する。(下図のピンク枠位置)
ダイニングテーブルの椅子を買い替えた方がよい。(テーブルも買い替えられたらなお良い)
ロッキングチェアは処分した方がよい。(場所を取るため使いにくい空間ができる)
TVも処分した方がよいが、壁面収納に組み込んでもOK。
ソファはクッションがヘタってしまったら買い替えた方がよい。(姿勢が歪むため)
⑥①の収納家具に食器棚の要素も組み込む。鍋も入れられるようにする。(外寸奥行きは450mmあれば理想的)

 
 

 
 

大型壁面収納は、このようなシリーズを組み合わせるのもいいかも知れません。
【ニトリスタジオシリーズ ポルテシリーズ】
画像はこちらのサイトからお借りしました。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

親の態度や言葉は子どもの一生を左右する

親がしっかりしていると、
子どもに無言の圧力がかかることがある。
口に出さなくても。

だから、言葉でそれを伝えると、子どもはもっとつらくなる。

言葉にしなくても、子どもの選択をいつも否定していると、
子どもは自分で選べなくなる。
これは何十年と尾を引き、一生涯引きずってしまうこともある。

子どもに接する親の態度、言葉、視線は、親が思っている以上に、
あるいは何倍も子どもに影響する。

人に接するのは本当に難しいものだ。
血がつながっていればなおのこと。

 
 

(京都市左京区 京都市京セラ美術館にて)

 
 

カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー | 2件のコメント

「おせちの苦手克服講座」のお申込みについて

むそう塾では毎年「秘伝コース」の授業で、「おせち料理」をお教えしています。
しかし、おせちには数々のコツがあって、美しく作り上げるにはいくつもその課題をクリアしなければ、中川式には近づけません。
そこで昨年「おせちの苦手克服講座」を開催したところ、大変好評でした。
そして、皆さんが素晴らしく上達されました。

そこで今年は早めにご希望者を募ったところ、下記の皆さんが集まってくださいました。
嬉しいですね。おせちを大切にしてくださる皆さんが、こんなにいらっしゃることに感動を覚えます。

材料の手配の関係で、次のように日程を決めさせていただきました。
現時点では全部で7クラスあります。
お魚編で4回、野菜他編で3回開催しますので、まずはご希望の日で予約システムからお申し込みください。
どうしても日程が合わない場合は、マクロ美風までご連絡ください。

予約システムからの受付は、つぎのとおりです。
・「魚編」」  5月8日(水) 21:00開始
・「野菜他編」 5月8日(水) 21:30開始

 
 

***

【講座名】
・「おせちの苦手克服講座 魚編
・「おせちの苦手克服講座 野菜他編

【開催日】
<おせちの苦手克服講座 魚編
・2024年9月1日(
・2024年9月28日(
・2024年10月15日(火)
・2024年11月4日(

<おせちの苦手克服講座 野菜他編
・2024年9月16日(
・2024年9月27日(金)
・2024年10月14日(

 
 

***

講座の内容などについては、別記事でご案内しますので、5月8日になりましたら、そちらからお申し込みください。

【おせちの苦手克服講座 魚編
<ご希望者>
1 ペロリさん(12-10)
2 ようこさん(43-2)
3 こたろうさん(107-5)
4 めぐさん(123-3)
5 ばんびさん(21-9)
6 もやさん(124-4)
7 しょうこさん(128-3)
8 Namikaさん(141-1)
9 まきさん(94-4)
10 ゆきさん(15-10)
11 香さん(113-1)
12 好さん(69-4)
13 Ryokoさん(113-2)
14 かがやきさん(94-3)
15 こまさん(103-1)
16 ひかるさん(37-5)
17 さとこさん(100-2)
18 朝さん(84-2)
19 おはるさん(3-3)
20 つむぎさん(31-1)
21 おかめさん(64-5)
22 PICOさん(130-1)
23 まりりんさん(130-2)
24 もーにゃんさん(81-2)
25 ゆみさん(8-4)
26 京子さん(93-4)
27 彩生さん(116-1)

*   *   *

【おせちの苦手克服講座 野菜他編 】
<ご希望者>
1 ペロリさん(12-10)
2 ようこさん(43-2)
3 こたろうさん(107-5)
4 めぐさん(123-3)
5 ばんびさん(21-9)
6 Namikaさん(141-1)
7 まきさん(94-4)
8 ゆきさん(15-10)
9 香さん(113-1)
10 好さん(69-4)
11 かがやきさん(94-3)
12 こまさん(103-1)
13 ひかるさん(37-5)
14 さとこさん(100-2)
15 朝さん(84-2)
16 おはるさん(3-3)
17 つむぎさん(31-1)
18 おかめさん(64-5)
19 PICOさん(130-1)
20 キラキラさん(113-3)
21 まりりんさん(130-2)
22 もーにゃんさん(81-2)
23 ゆみさん(8-4)
24 京子さん(93-4)
25 彩生さん(116-1)
26 ミホさん(84-3)

 
 

(丹波栗甘露煮 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする