マクロビオティックの陰陽判断で離婚を思いとどまった例

西洋医学では人間の体の「部分」を診ますが、東洋医学では「全体」を診、さらにマクロビオティックでは「全体」の他に「環境(考え方を含む)」も診ます。

それによって、思わぬ解決方法が身近に存在することに気づいて、生活を立て直すことができたり、仕事や人間関係の悩みが解決する例があります。
これらはすべて、環境も含めてその人の陰陽バランスを考えた結果なのです。
マクロビオティックでは、東洋医学とは似て非なる解決方法があるわけです。

 
 

もうかれこれ17年ほど前になります。
ある女性(Aさん)から離婚の相談を受けました。
ご主人への不満からなのですが、まだ未就学児がおられます。

ご主人は一人っ子で、精神的にすぐ落ち込むタイプで、お子さんが生まれてからそれがひどくなったとのこと。
Aさんが頑張って子育てしているのに、協力はおろか文句ばかり言うようになって、もう限界だから離婚したいとのことでした。
でも、ご主人は全然離婚するつもりはなく、Aさんはどんどん気持ちが暗くなってしまいました。

私は、マクロビオティックは環境のことも陰陽で考えられる旨を説明し、ご主人の食べ物がどんなものかを訊いてみました。
すると、玄米は嫌いだといって食べず、お味噌汁もお漬物もきらい。
白米、菓子パン、ポテトチップス、お肉が大好き、野菜嫌い。
アイスクリームを切らすと文句を言ってくるそう。

 
 

そのときに私はこんな説明をしました。
「ご主人は食べ物が悪いから、もしかしたら腸内細菌がひどい状態なのだと思う。ということは、食べ物を改善したらご主人も変わるかもしれない。」
「夫婦は100%一致しなくても、少しぐらい陰陽差がある方が面白かったりする。」
「離婚にはかなり陽性のエネルギーが必要だが、そのエネルギーがあるなら、あなたがもっと陽性になってしまえばよい。」

目をまん丸にして聞いていたAさんは、「自分がさらに陽性になってしまったら、喧嘩ばかりするのではないか?」と言いました。
しかし、喧嘩というのはエネルギー量が似ているから喧嘩になるのであって、段違いに差があったら喧嘩にならないと説明しました。

 
 

***

また、こんな考え方もできます。
ご主人は人を不愉快にする、いわゆる「邪気」(じゃき)を発しています。
だから、Aさんはこれに負けないだけの「正気」(せいき)を発したらよいのです。
「邪気」や「正気」は中医学でも使われるのですが、マクロビオティック流にいうなら、「邪気=陰性」「正気=陽性」となります。

ここまで話すとAさんの表情が変わりました。
「そんなふうに考えるんですね」と驚いていましたが、これがマクロビオティックの面白いところなのです。

3か月ほど経ったある日、ある集まりの場所でAさんから声をかけられたのですが、見違えるほど明るくなっていたので、「ああ、うまくいっているんだな」と思いました。
「美風さん、私勝ちました!」。
よかったよかったε-(´∀`*)ホッ

自分の正気が強くなったら、まわりの邪気はあまり気にならなくなったりします。
世の中には必ずしもうまくいく相手ばかりではないけれど、自分の正気を大きくすることによって、自分自身の精神状態をよい方向にすることができるのです。

これからもし、あなたにつらいことが起きたら、正気邪気を思い出してみてください。

 
 

(教室の掛け花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

腸内細菌叢の状態がうつに影響し、便移植で改善した例も!

最近、「脳は腸から作られる」ことが解明されてきました。
(マクロビオティックの発生学では、以前からそのように教わっていました)

それを踏まえて、「腸は第2の脳」という表現をされていた人が、最近は「脳は第2の腸」という言い方をされていました。
面白い変化ですが、その方が問題解決の考え方としてはうまく進みます。
つまり、腸の状態が脳に影響するという順序です。

腸内細菌叢(腸内フローラ)の状態が、その人の考え方を左右するわけですから、これはとても重要なことです。
単に健康論としての問題ではなく、精神面にも影響のあることです。

 
 

以前、うつの人に「便移植」の情報があって、「おお、腸内フローラもそこまで来たか」という感じがしていました。
マクロビオティックでは早い段階から腸内細菌の重要性を説いていたからです。
現に、食事を変えたらうつが改善という例もありました。

私が息子のアトピーを治すために、さんざん調べまくったところ、腸内環境に行き着いてそれを実践した経験があるので、うつのことも「そうだろうなあ」と理解できたのでした。

西洋医学と東洋医学が手を取り合って、日本も他のアジア圏と同じように、二刀流で真の健康に向き合えたらいいなと思う日々です。

 
 

(茄子の糠漬け 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

茄子の漬かり具合は、外側が濃紺で、その内側がボルドー色(赤紫)で、中心が薄いクリーム色になるのが一番美味しい。
せっせと糠漬けを食べて、腸内細菌叢をベストの状態にしよう。

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪, からだ, こころ・想い | コメントする

東洋医学と中医学・漢方 そしてマクロビオティックのこと

「東洋医学」という言葉は聞いたことがあると思うのですが、「マクロビオティック」というと聞いたことがない人が圧倒的多数になります。
でも、マクロビオティックの陰陽の考え方は中医学と似ています。(少し違うところあり)

そもそも東洋医学とは、アジア発祥の医学を総称していますので、次のようなものがあります。
・漢方(日本)
・中医学(中国)
・チベット医学(チベット)
・モンゴル医学(モンゴル)
・韓医学(韓国)
・ジャムゥ(インドネシア)
・アーユルヴェーダ(インド)
・ユナニー医学(アラビア)

これらの地域もご多分にもれず西洋医学が主流になって来ているのですが、ちゃんと伝統医学との二本立てです。
しかし、日本だけが明治以降に西洋医学一辺倒になって、伝統医学を切り捨ててしまいました。

 
 

こうして日本は、「科学」や「エビデンス」というものを重要視するようになったのですが、だんだん漢方のよさも見直されて、病院でも漢方を処方するお医者さんが増えてきました。

そしてまた、中医学に関心のある人も増えてきて、その系統の気軽に学べる本も多く出版されています。
お若い人たちが、健康のために伝統医学の考え方を取り入れるのは、とてもよいことだと思いますので、自分で健康判断ができるようになったら素敵だなと思います。

そうした流れとともに、食べ物からアプローチするマクロビオティックも、現実的に毎日自分でできることとして採用されたらいいなと思います。
そして、「食」が健康に直結していることを認識して、混迷を深める今の時代を、納得できる方法で生き抜きましょう。

自分の身体は自分が守るのです。

 
 

(筍の木の芽焼き 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

筍の陰性を、焼く(陽性)ことで中庸化した料理方法です。

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, からだ | コメントする

「鱧の骨切り特訓講座 初受講講座・再受講講座」開催のご案内

今年も「鱧の骨切り特訓講座」をご案内する季節になりました。
桜が満開で街に人が溢れている京都ですが、今年はこの勢いで賑わいが復活するのでしょうか?
京都といえば京料理。
京料理といえば鱧ですが、その鱧料理を素人に教えるという日が、むそう塾の「秘伝コース」にはあります。

最初は食べてもらうだけのつもりだったのですが、その美味しさに感動した1期生が、「習いたい!」と包丁を買ってきました(笑)
そこから数々の鱧伝説が生まれます。
鱧料理を作るには、難しい骨切りをしなければなりません。
そこで、「鱧の骨切り特訓講座」として毎年開催することになったのです。

今年初めて受講される人と、再受講の人を同時にご案内していますので、予めご希望された日程にしたがって、予約システムからお申し込みください。

 
 

***

【講座名】
・「鱧の骨切り特訓講座 初受講」
・「鱧の骨切り特訓講座 再受講」

【開催日】
・2023年6月26日(月) 再受講
・2023年6月29日(木) 再受講
・2023年7月3日(月) 再受講
・2023年7月10日(月) 初受講

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・鱧のおろし方
・鱧の骨切り
・鱧の焼き方
・鱧の棒寿司の作り方(焼き方まで出来た人)

【タイムテーブル】
10:00  開場
10:30〜21:00 デモ&実習 終了時刻を21:00に変更 詳しくはこちらの記事から 6/11追記

【定員】
各4名ほど

【申込資格】
秘伝コース在籍以上(2023年度申込者を含む)

【受講費】
55,000円(税込)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
一応締切

【キャンセル料】
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(鱧の棒寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

木田正博先生「コロナワクチン除去散」を武器に後遺症に挑む

コロナワクチンを接種してしまった。
そのあとターボ癌になった。
いきなりステージⅣでうろたえるしかないのか?

そんな人のご家族は、なんとかして助けてあげたいと思うもの。
次のような方法もあるようなので、最後まで望みを捨てないで。

 
 

【中医学を極めた木田正博先生「コロナワクチン除去散」を武器に後遺症に挑む】

ターボ癌に関しては、1:06:56〜1:17:00

木田山薬堂診療所 木田正博池澤孝夫先生がホスト。

 
 

こちらもとても参考になる。
【木田先生との放課後スペース〜質問にもお答えします】

 
 

***

このお話の中で私がとても興味深かったのは、ターボ癌は短期間で進行しているので、根が深くないのではないかということだ。
(通常の癌は長い期間で癌化する)
だったら、この除去散で最後の食い止めができるのではないかと思えたという木田先生の言葉だった。

可能なら、抗がん剤治療を早めに脱して、この除去散に助けてもらうことができるかもしれない。

私は中医学の話はすんなり入ってくるけど、西洋医学一辺倒の人でも命のことを考えたら受け入れてもらえるかもしれない。
私たちも勉強しよう。命のために。

 
 

 
 

【付録1 中医用語の解説】

 
 

(画像は池澤孝夫のTwitterからお借りしました)

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | コメントする