「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座・マクロ美風の家事アドバイス講座」同時開催のご案内

塾生さんから「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」と、「マクロ美風の家事アドバイス講座」のリクエストがありました。
今までは別々に開催していたのですが、人数もあまり多くないようなので、両方を一緒に開催しようと思います。
過去には、他の人に対するアドバイスがとても参考になって、自分では気づけなかった整理術が学べたと大喜びの塾生さんも多かったです。

また、この講座を受講された方でも、生活をしていくうちにまた使いにくくなっていることが多いものです。
そんなときには、何度でも整理し直すとスッキリします。
片付けに使う道具類も、日に日に新しく改善されて使い勝手がよくなっていたりするので、最新の商品に置き換えてみると新たな発見があったり、さらに使いやすくなるでしょう。

なお、お食事は塾生さんの熱いご希望で、2021年12月26日に開催したときと同じメニューにします。こちらもお楽しみに!
・海老芋の狸餡かけ
・黒毛和牛の和風ローストビーフ
・柚子蕪(かぶら)

※キッチンの写真や図面を持参されると、より具体的にアドバイスができます。資料は多ければ多いほど良いです。

 
 

以前の講座の雰囲気は下の記事でごらんください。
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」 5月5日 (中川ブログ)2022.5.5
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」 12月26日 (中川ブログ)2021.12.26
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」 10月25日 (中川ブログ)2020.10.25
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」を終えて 氣を意識しよう 2019.11.28
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」 11月27日 (中川ブログ)2019.11.27
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」 10月29日 (中川ブログ)2019.10.29

 
 

***

【講座名】
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座・マクロ美風の家事アドバイス講座」
(通称:台所講座&家事アドバイス講座)

【開催日】
2024年2月23日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・中川善博による台所の整理術と道具の選び方
・あなたのキッチンへの個人アドバイス
・マクロ美風による家事全般のアドバイス
・土地や家、住まい方やレイアウトの個人相談

<昼食>
季節の料理三種+玄米ご飯・味噌汁・糠漬け

【タイムテーブル】
11:00  開場
11:30〜17:00 お食事&講座
17:00 解散

【持ち物】
・アドバイスをほしい方は、写真や図面を持参
・話を聞くだけでもOK(勉強になるから)

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍以上(2024年度幸せコース申込者を含む)

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
44,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(海老芋の狸餡かけ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

ビートたけしが明かす被災地への思い

こんな記事があった。

 
 

ビートたけしが明かす被災地への思い「“被災地に笑いを”なんて戯れ言だ」「震災のたびに芸人の無力さを感じるよ」 2024年1月15日

 
 

その中で印象的だった表現がある。

普段通りに仕事をして、安心して眠れる場所があって、しっかりメシが食える。それが揃ってヒトは初めて心から笑えるワケでさ。

うんうんと頷きながら読んだ。
人は命を守ることが最優先で、そこに血のにじむような力と時間が必要だと私は思っている。
そして、精神的にホッとできるようにならないと、本当の生き方は始まらない。

 
 

やっぱり大変な時に一番大事なのは想像力なんだよな。

ここで「想像力」を出してこられたところが、ビートたけしさんの素晴らしいところだと思う。
どこまで自分の想像力を膨らますことができるか?
それはやはり体験の多さもあると思う。

私はこの世に無駄な体験はあまりないと思っている。
どうでもいいような、しなくてもよかったと思える体験があるかもしれない。
しかし、それすらもいつか役立つことがあったりする。
それは、あるときには限界を知ることであったり、あるときには度胸となったりして、自分を支えてくれる。

そんな体験が想像力を豊かにしてくれるのではないだろうか。

そんなことを考えながら読ませてもらった。

 
 

カテゴリー: こころ・想い | コメントする

5月3日を追加します! 「中川式カレー講座 第3弾」 

「中川式カレー講座 第3弾」は、4日間とも満席になってしまいましたので、もう一日開催日を設けました。

 
 

【追加日】
2024年5月3日(

 
 

お申し込みが間に合わなかったかたは、こちらからからどうぞ。

 
 

(お宝さんカレー 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

4月29日を追加します! 「中川式カレー講座 第3弾」 

今夜受付を開始しました「中川式カレー講座 第3弾」は、すぐ満席になってしまいましたので、もう一日開催日を設けました。

 
 

【追加日】
2024年4月29日(

 
 

お申し込みが間に合わなかったかたは、こちらからからどうぞ。

 
 

(お宝さんカレー 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「中川式カレー講座 第3弾」開催のご案内

中川式カレーを初めて講座にしたのは2017年のことでした。
それから何度開催したことでしょうか?
世の中にはカレー好きな人がいっぱいおられることを知って、私はビックリしたものです。
それから7年、ついに「第3弾」を開催することになりました。

ところで、お宝さんDIRECTには時々カレーが入っていることがあります。
そのカレーがとても美味しいので、作り方を教えてほしいとの声があちこちからありました。
それでついに、そのカレーを伝授しようということになったのです。
その他にも塾生さんからご希望のあったカレーが加わります。

中川式のカレーは、胃の弱い私が食べても胃が痛くならないことにビックリなので、小さなお子さんでも大人と一緒に食べられてしまいます。
カレーは免疫力アップのためにも効果的な食べ物なので、せっせといただきましょう。

実は、カレー講座の開催については、こんな経緯がありました。
中川式カレーライス 2016.10.11
中川式カレーの作り方に驚いた試作会 2016.12.6
「中川式カレー講座」開催のご案内 2017.2.16

 
 

***

【講座名】
「中川式カレー講座 第3弾」

【開催日】
・2024年3月20日(
・2024年3月30日(
・2024年3月31日(
・2024年4月29日(
・2024年5月3日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<下記のメニューをデモ&試食>
・お宝さんカレー
・スープカレー
・グリーンカレー
・特製ナン
・ラッシー

【昼食】
早めに1度目の試食あり

【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~17:00 デモ& 試食
17:00 解散

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍以上(2024年度幸せコース申込者を含む)

【お子様】
会場が狭いため申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 2024年1月15日21時受付開始

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(お宝さんカレー 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする