【幸せコースの皆さまへ】 桂むき投稿と切り方の授業について

6月16日は「幸せコース」の授業日でした。
(授業の様子はこちらの記事からどうぞ)
包丁砥ぎや桂むき、刻み方や糠漬け(発酵)など、内容が濃厚で頭がパンパンかもしれません。
その前に玄米炊飯の話もたっぷりありましたね。
疑問点が出てくると思いますので、どうぞご遠慮なさらずに質問してください。

ご連絡事項がいくつかあります。
①桂むき投稿する場合の要領について
②動画と過去記事のご案内

 
 

【桂剥き投稿】
むそう塾では桂剥き投稿月間があります。
桂剥きは難しい内容なので、投稿は強制ではなく任意になっています。
しかし、お料理にはあちこちで「むく」作業、「刻む」作業があるので、この作業が上手に出来た方がお料理が美味しく、美しくなるのは間違いありません。

それで、先輩たちはそれらの練習に時間を割いて頑張った人がいる反面、時間を割けない人もいました。
理由はそれぞれですが、練習して損をすることは何もないので、よろしければ「かつらむき投稿」をしてみてください。
要領は次のとおりです。
過去記事がたくさんありますが、一つだけご紹介しておきますね。

むそう塾の伝統である桂剥き投稿の応援記事として 2020.6.25

「桂剥き」(文字に注意)と検索すると、いっぱい記事が出てきます。
どれもこれも先輩たちの汗の結晶なので、参考になることがいっぱいあります。

【桂剥きの動画】
むそう塾チャンネル
マクロ美風チャンネル

 
 

【桂剥き投稿の締切日】
桂剥き投稿をされる場合は、締切日というのがあります。
7月17日(水)の21時受信で締め切ります。

 
 

***

いずれもご無理のない範囲で結構ですから、楽しんで練習なさってみてください。
なにかが上手になるのは、何歳になっても楽しいものです。

初めてでこの桂剥き!
恐るべき才能です!

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です