水分の摂り方を変えたら背部痛が解決した事例

9月26日に「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」を開催しました。
この講座は、むそう塾が大事にしている三種の神器(玄米ごはん・お味噌汁・糠漬け)の一つなので、一人でも多くの人に受講してほしい内容です。
特に今年は新柄コロナの問題があるので、絶対受講してほしかったのです。

お味噌の効果は、もう知り尽くされていますから、私がいちいち書くまでもありませんが、やはり日本人にはお味噌が合っていると思います。
なんと言ってもお米との相性が抜群です。

主食との相性がよいというのは、それだけで安定感があるのですが、最近は主食そのものがいい加減になっている人もおられます。
そして、中心軸のない食生活をしているうちに体調を崩して、色々な健康法に手を出す人が多いですね。

情報が氾濫する今の社会では、何を信用したらよいのか分からないのでしょうが、少なくとも自分の体のことは自分で勉強する姿勢が必要だと思います。
そうすると、怪しげな情報かどうかは、自然に嗅ぎ分けられるようになります。

ただし、西洋的な考え方と東洋的な考え方がありますので、その違いは充分把握する必要があります。
どちらが良いではなく、どちらも得意分野があるので、その時の症状に応じて使い分ければよいのです。

 
 

【水分】

ところで、先日のお味噌汁講座に、ずっと背部痛(腰の後ろ)を抱えていた方が2か月ぶりに受講してくださいました。
2か月前に背部痛のことを相談されて、その時その方の水分の多さにビックリしたのです。
水分を多く摂るように指導されていたのだとか。

それで、水分の摂り過ぎは腎臓に負担がかかることを話して、水分を減らしていただくことと、水分の種類のお話をしました。
動物性の食材を減らすことも話しました。

そうしたら、早い段階で背部痛は解決して、先日は笑顔で遠くからいらしてくれました。
嬉しかったです。
彼女にはまだ交通事故の後遺症があるので、すぐに全部が解決とはいかないのですが、水分のとり方で痛みが出ることを体験されたのでした。

 
 

【水分は多く摂らなきゃ?】

体の60%〜80%は水分です。
ですから、水分を多く摂るように指導しているところがあちこちにあります。
そして、定期的に水分を摂るべく、いつもペットボトルを携行している人を電車内でも見かけます。

汗をかいて水分補給するのならかまいませんが、冷房の効いた室内で義務のようにゴクゴクと水分を流し込むのは、病気になってくれという行為のように私には見えます。

人は、喉が渇いてから水分を摂ればよいのです。
その時でも、ゴクンゴクンと飲むのではなく、一口ずつ噛むように舐めるように飲んだ方が体に吸収されます。
ゴクンゴクンと飲んでも、早く尿になってしまうだけです。

特に胃腸の弱い人が冷たい水をゴクゴク飲むと、お腹が冷えて体調悪化につながりますから要注意です。
水はなくてはならないものですが、その質とともに、飲み方が重要です。

 
 

私のブログでも、過去記事で水分のことがたくさん書いています。
「水分」とブログ内検索をしていただくと、あれこれ出てきますのでご参考になるかもしれません。

 
 


(煮物椀 すっぽん玉子豆腐・焼粟麩 三度豆 白髪葱 露生姜 料理:京都 瓢亭 本館)

 
 

※ 
水分といっても、お料理に含まれる水分は、少なからずナトリウムと一緒なので、体が吸収しやすい状態にありますし、このように滋養効果の高い水分は、飲むほどに体に染み渡る感じがすることでしょう。
ちゃんと体は感じているのです。
そんな体の反応を大切にしましょう。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ, 体験談 | コメントする

亜鉛欠乏症になった人からの相談 玄米が原因かもしれませんね

【ミネラル不足】

最近、似たようなメール相談が相次ぎました。
子どもさんが通う幼稚園で給食の監修をしている会があって、親が食事指導を受けるうちに親が体調不良になったというものです。

食べ物は全員が同じ症状になるというものではなく、個人の体質や体調が大いに影響するものなので、たまたまそういう体調になった人が、たまたま私に相談してきただけかもしれません。

それらの人の共通点は、著しく痩せてしまって日常生活がままならない、あるいは寝込んでいるというもの。
単純にいうとミネラル不足状態なのですが、これは容易に原因が想像できます。

つまり、かたい玄米ごはんをよく噛まないで食べたので、玄米のキレート作用によって体内のミネラルが排出されたのです。
さらに、肉や魚は止めたけど、甘いものは止められないと言ったところですね。

 
 

【亜鉛欠乏症】

白砂糖は体内で燃焼する時にミネラルを使うので、「ミネラル泥棒」と言われるほどです。
(三温糖にも注意)
体調不良を訴える人の多くに、このミネラル不足がありますが、不足するミネラルは主に「鉄」「カルシウム」「亜鉛」などです。

今回相談を受けた人も「亜鉛欠乏症」になっていました。
亜鉛が不足すると味覚障害が起きるだけでなく、免疫力も低下しますから、新型コロナ禍の今は重大な問題です。
精力も減退します。

亜鉛不足のときにビーガンのような食事をしていると、よけい悪化することが多いので、動物性食品を積極的に摂りましょう。
なんといっても亜鉛を含む食材のダントツは「牡蠣(かき)」です。
(むそう塾には牡蠣料理がわんさかあります)

他に牛肉・豚肉・鶏肉もよいですし、ナッツやチーズもおすすめです。

 
 

【玄米ごはんを食べるなら必ずやわらかく炊くこと】

なお、玄米の繊維質は、亜鉛の吸収を阻害するので、かたい玄米ごはんはおすすめではありません。
(玄米にもミネラルがたっぷり含まれているのですが)
この場合は、玄米クリームや玄米スープにしましょう。
作るのは大変ですから、一時しのぎにレトルトを使ってもかまいません。

ですから、この場合は白米か胚芽米の方が体力消耗を減らせます。
何が何でも玄米を食べろといって、玄米を100回200回と噛むことを指導する人もいますが、本当に弱っている人は噛むこともつらいので、緊急避難的に私は白米でもよいと思っています。

玄米ごはんやマクロビオティックの食べ方は、教えてそのままでは危険です。
実践している人の体調をつぶさに観察して、かたい玄米ごはんで胃腸を傷つけないように、玄米の炊きあがりをしっかりチェックしてあげる必要があります。

そのようなわけで、むそう塾の玄米ごはんの炊き方指導は、年中365日、昼夜を問わずマンツーマンで行なっています。
玄米ごはんに関しては、習いっぱなしではなく、しっかりフォローしてもらえる人から学びましょう。

そうでないと、あなたの体調を崩す原因になるかもしれないからです。
せっかく健康になろうと思って玄米を食べ始めたのに、その玄米が悪さをしていたなんて悲しすぎます。

玄米は諸刃の剣であることも知っておいて、正しく摂り入れましょう。
そうすると、白米では得られない効果があなたを元気にしてくれます。
私もその玄米で元気になった一人です。

 
 


(中川式玄米ごはん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 食べたもののようになる, からだ | コメントする

ネット環境はサクサクと 道具は陽性に 学び方の基本です

先日、むそう塾のお問い合わせフォームから体調相談がありました。
すぐお返事を差し上げたのですが、メールが戻って来てしまいました。
メールアドレスを見るとdocomoからなので、パソコンからのメールを受信拒否にしているのでしょう。

それでお電話をかけましたが、何度かけても出ません。
ショートMessageを送ってみたり、あの手この手を尽くしましたが連絡が取れないので寝ました。
翌日またお電話をしましたが出ません。
留守電も確認していないようです。

そのうち、またお問い合わせメールが届きました。
そうこうしているうちに、やっとメールがつながりました。
もったいないですねぇ、こういう時間。

今はスマホだけでネットをする人が多いのですが、閲覧だけに限っても小さな画面からの情報は限界があります。
特に画像を含む閲覧は「おおよそ」を知るだけで、詳しく細かなところまで解析するのには向いていません。

メールのやり取りも前述のような結果になってしまいます。
(docomoの場合は、パソコンからのメールが最初は受信拒否設定になっているようですね。迷惑メールが多いからなのでしょう。)

 
 

通信機器はサクサクとつながるように。
ネットは大事なことはパソコンから見られるように。
そんな環境を整えるのが一番です。

体の疲れも、スマホよりパソコンの方が疲れません。
特に成長期のお子さんには、パソコンを買うようにした方がよいと専門家が話していました。
電磁波のことを考えても、パソコンの方がよいと私も思います。

なお、むそう塾では画像からも料理指導をしていますから、それに適したパソコンはMacです。
なんと言っても色が綺麗です。
そしてiPhoneとの互換性もよくて、サクサクと指導できるので、買い換えるときにはぜひMacにしましょう。

iPhoneのiMessageで写真や動画をスッと送って、すぐ返事をもらえるので効率のよい学び方が出来ますよ。
これは氣の流れとしても大事なことです。
何事も「滞る」というのは陰性なのです。
せめて道具は陽性にしておきましょう。

 
 


(鱧の棒寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: からだ, その他 | コメントする

本間真二郎医師の記事より 免疫のとても簡単なまとめシリーズ

新型コロナウイルスに関しては、さまざまな情報が錯綜していますが、私は「免疫」をしっかり理解しておくことと、免疫を下げない暮らし方をすることがポイントだと思っています。
そのためには勉強も必要です。
自分の頭で考えるためにも、確かな情報に接して正しく理解しておきましょう。

Facebookで本間真二郎医師が、免疫について解りやすい記事を書いてくださっていますので、ここでタイトルをまとめておきます。
他に関連記事も載せておきます。
皆さんのお勉強に役立ちますように。

なお、本間医師は次のようなことを書かれていています(^o^)

私自身は、学生時代は免疫オタクというくらい免疫が好きで、今では免疫について私だけの特別な解釈もあるのですが、ここではあくまで一般に免疫としてほぼ共通に理解されている基本的な内容を紹介します。

新型コロナウイルスやそれに関連するワクチンなどを理解するために、最低限ここだけでも押さえておいてほしい免疫の知識を、できるだけ誰でもわかるように、説明したいと思います。

 
 

【免疫のとても簡単なまとめシリーズ① 】「免疫とは」2020.9.10
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2802198566771811

【免疫のとても簡単なまとめシリーズ②】「免疫系は大きく2系統4種類ある」2020.9.12
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2804031226588545

【免疫のとても簡単なまとめシリーズ③】「自然免疫系について」2020.9.14
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2805914896400178

【免疫のとても簡単なまとめシリーズ④】「獲得免疫系について」2020.9.17
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2808751026116565

【免疫のとても簡単なまとめシリーズ⑤】『免疫は「働く」ことと「調節できる」ことの両方が大切』2020.9.20
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2811625332495801

 
 

 

【本間真二郎先生のCOVID-19関連の記事】

ブログ:https://shizenha-ishi.com/blog/

①最も重要な情報の簡潔なまとめ(2/21)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226

②新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2623921001266236

③新型コロナウイルスについてのウイルス学的な特徴(2/24)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2625162077808795

④一般家庭での新型コロナウイルスの感染予防(2/25)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2626104541047882

⑤一般家族内で新型コロナウイルス感染が疑われたり、すでに発症者が出た場合の対応(2/26)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2626879774303692

⑥新型コロナウイルス感染症の治療に期待される抗ウイルス薬であるファビピラビル(商品名アビガン)について(2/28)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2628624327462570

⑦新型コロナウイルスの特徴の追加と今後の対応についての考え方(3/10の時点)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2638163739841962

⑧新型コロナウイルス感染症の軽症例と重症化を分ける免疫の仕組み(3/13)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2640729986252004

⑨新型コロナウイルス感染症の重症化のカギはACE2(アンジオテンシン変換酵素2)にある(3/15)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2642554642736205

⑩不安や疑問に答えるQ&A(3/17)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2644286082563061

⑪新型コロナウイルス感染症の追加情報~ACE2の重要性②~(2/28の時点)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2654227164902286

⑫抗体検査が、あらゆる問題解決の糸口になる!(4/2)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2658527991138870

⑬自宅での療養の際に気を付けることなど(4/3)
文化放送のラジオ番組の補足https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2659367531054916

⑭一刻も早い抗体検査による大規模調査を希望します!!(4/5)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2660942120897457

⑮『抗体検査は免疫がついているかどうかの判定に使わない方がいいという意見に対して』(4/6)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2661809647477371

⑯『新しい情報にすぐに振り回されないようにしましょう』(4/10)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2664856933839309

⑰『アメリカで開始!日本でもやはり1日も早い大規模な抗体検査を希望します』(4/13)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2667980716860264

⑱『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連の速報です』(4/15)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2669784266679909

⑲『COVID-19の抗体検査による疫学調査の結果が次々と出て来ています』(4/22)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2676306186027717

⑳『新型コロナウイルスの変異(進化)について』(4/26)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2679832895675046

21『日本の一つのクリニックでの抗体検査の結果です』(5/1)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2683695715288764

22『民間での抗体検査の結果が次々に出て来ていますがが、どれも同じような結果です』(5/4)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2686727908318878

23『政府主導の抗体検査の結果はどこに?』(5/14)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2695457140779288

24『日本政府主導の抗体検査の結果発表!?』(5/17)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2697731003885235&set=a.1436883019970046&type=3&theater

25『PCR陽性率とPCR検査率から真の患者数と致命率の推定できる』(5/19)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2699948363663499

26『COVID-19は子どもではとても軽い感染症である』(5/25)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2705252296466439

27『超過死亡について』
①超過死亡について(6/15)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2723852221273113

②欧州の超過死亡からみえるCOVID-19の真の姿(6/17)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2725519054439763

③超過死亡とこれまでの様々な(公式の)報告値との関係(6/20)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2728145037510498

④今シーズンの日本の超過死亡(6/23)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2730797263911942

28『日本の現在の陽性者数の増加はCovid-19の第2波なのか?』(7/19)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2754013504923651

29『日本の陽性者数の増加を世界のデータから解析する』(7/22)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2756597614665240

30『現時点(8/18)での第2波について全世界のデータから考える』(8/19)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2781967135461621

31『検査陽性と感染と発症の違いをわかりやすく説明します』(8/21)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2783858135272521

32『PCR検査の問題点を詳しく説明します』(8/23)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2785653858426282

33『活動制限は第2波の発生や推移に関係していない?』(8/26)
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2788272021497799

 
 

【新型コロナ「検査の陽性者」=「感染者」ではない…!PCR検査の本当の意味】2020.9.3
ーウイルス学研究者の定義する「根本的な感染」はー
(現代ビジネスオンライン)

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | コメントする

感謝の気持ちは自分を助けてくれる

【不満】
先日ある人から相談を受けた。
結論からいうと、職場をやめるかどうかというもの。

経緯を聞いていると、彼女の心情はよく理解できる。
しかし、それで職場を去る?
もったいない気がする。

彼女の不満の根底にあるのは嫉妬だ。
これはなかなか精神面に影響を及ぼすことは容易に想像できる。

 
 

【感謝】
だが、これを感謝に置き換えてみたらどうだろう?
今の職場を得られたことに感謝。
仕事があることに感謝。
お給料が支払われることに感謝。

 
 

【気の集注】
気に入らないことも、割が合わないことも、大抵の職場にはある。
一番大事なことは、元気に働けることだ。
そのためにはどんな思考をすればよいか?

イヤなことに気を集注してしまうと、どんどん気が低下してしまう。
場合によっては病気にもなってしまう。
だから、新しいことに気を集注させると、気もアップするし仕事もはかどる。

 
 

【陽性な気の使い方】
もし今までと仕事の内容が変わらない場合は、いかに早く仕上げるかに気を転換するのもよい。
これは陽性な気の使い方なので、邪念が入り込むスキがない。

誰でも経験があるのではないだろうか?
なにかに集中していたときには、お腹がすいていたことすら忘れていることを。

 
 

【陰性な気の使い方】
職場でイヤなことがあったり、失恋したときには、暇な時間を作ってはいけない。
愚痴をこぼしてお酒を飲むのは一晩だけにしよう。

それ以上引きずってはいけない。
陰性な気の使い方は良い結果につながらないから、意識してストップしよう。

そうすると、そんなあなたを評価してくれる人が現れる。
そんな環境が用意される。

 
 

【環境は自分で切り拓く】
環境は自分でつくり出すもの。
自分の手で拓くもの。

誰かが用意してくれると思ったら甘い。
みんな自分のことで精一杯だ。
特にこれからの時代は。

 
 

自分を救うのは自分しかいない。
そのターニングポイントは「感謝」だ。

 
 


(中川式小豆玄米ごはん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

穀物は感謝の集合体。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: こころ・想い | コメントする