朝日を浴びて刻々と変化する富士山は人生と同じ

【氣】

人は環境の影響を受ける。
良くも悪くも。
良い環境には良い氣がある。
観光地というのは大体氣の良い所にある。
そして、氣の良い所には人が集まる。

人は本来明日の命も知れぬはかない存在だ。
しかし多くの人は、明日も今日の延長だと思って生きている。

もし大切な家族に急な別れがあっても、後悔しないように、それだけは肝に銘じて生きていきたい。
もし愛している人がいたら、口に出して毎日伝えておこう。
照れくさいとか、以心伝心なんていわないで。

 
 

今回の旅行で私が一番気に入った写真がこれ。
iPhoneからの撮影だが、早朝でやっと明るくなってきたところ。
このあと富士山に朝日が当たり、刻々と表情を変えていった。

あまりに早く変化するので、写真を撮るのをやめたほどだ。
この肉眼で確認したかった。

その変化は、まるで人生のようだった。

さっきの「今」はもうない。
目の前にある「今」もすぐ過去になる。

ただ「今」がそこにあるだけ。

 
 


(芦ノ湖の夜明け 2020.10.7)

 
 

カテゴリー: こころ・想い | コメントする

樹木からもらったパワー そして富士山は永遠のパワー源

旅行についてまわるのは「食べ物」と「お土産」と「写真」だろうか。
私はこのうちのお土産と写真が眼中にない人間だった。
だから、過去に旅行に行ってもお土産は買わない派だった。
理由は簡単。自分でほしいと思えないものを誰かに渡すのはイヤだから。
でも、どうしても義理で渋々買うことはある。

写真の方は、今ではiPhoneで下手ながら何枚か撮るようになったが、今回の旅行では息子が自分のお気に入りカメラでたくさん写してくれた。
18年の旅行ブランクの間に、息子を写す側から写される側に変化したようだ。

 
 

では、息子が写してくれた1枚を。
箱根神社のパワースポットと言われる鳥居の所で、沈みかける夕陽を受けながらパシャリ。
いつどちらが天に召されてもいいように、想い出は残しておいた。

(芦ノ湖 箱根神社 2020.10.6)

 
 

あとは私がiPhoneで撮った写真のみ。
箱根神社の入り口で。
さあ、階段を!
トントンと登れる足腰に感謝!
健康は大事。

神社の魅力はやはり樹齢の長い樹木のパワーに魅せられるところだろうか。
人間の何倍も長生きしている大木がゴロゴロしているのだから、そりゃあエネルギーをもらえるというもの。
ちなみに、樹木で一番長生きなのは「イチョウ」とのこと。
イチョウは防火にもなるから、ありがたい樹木だ。
(だから街路樹のイチョウは切ってはいけないのよね)

(箱根神社 2020.10.6)

 
 

箱根神社から芦ノ湖の湖畔に戻ってきたら、ちょうど夕陽が沈むところだった。
寒い風に吹かれながら、急いで1枚。
ススキと夕陽は情緒あり。

(芦ノ湖 2020.10.6)

 
 

翌日は午後から台風の影響で雨になるとの予報だったので、空模様を気にしながらの移動。
まずは「九頭龍神社本宮」へ。
この鳥居はあまりアップで撮らない方がいいのだとガイドのお兄さんが教えてくれた。
新緑の季節には湖面に緑が映り込んで逆さ富士のようになるのが綺麗だそうな。

(九頭竜神社本宮から写した鳥居 2020.10.7)

 
 

萬巻上人(まんがんしょうにん)が九頭龍を調伏した時に座ったとされる岩(鳥居の下)が、綺麗な水を通して見える。
ちなみに芦ノ湖の水は湧き水で、深いところでは地下40メートルから湧いているそうだ。

(芦ノ湖側から写した九頭龍神社の鳥居 2020.10.7)

 
 

息子が「芦ノ湖スカイライン」を走りたいというので、同行した。
車好きの息子は、埼玉からよく箱根まで走りに来ていたし、「箱根ターンパイク」はお気に入りのコースなんだとか。
しかし、「芦ノ湖スカイライン」は走ったことがなかったらしい。
じゃあ、「三国峠」に行こう!
その前に、「杓子峠」へ。

(杓子峠 2020.10.7)

 
 

次は三国峠。
大好きな富士山を目の前にして、息子は大喜び!
晴れていたらもっと素敵だから、今度またドライブするといいね。
今にも雨が降り出しそうで、気温も低くて寒かったが、この気持ちよさには圧倒される。

(三国峠 2020.10.7)

 
 

杓子峠より40メートル海抜が高いだけあって、風も三国峠の方が強い。

(三国峠 2020.10.7)

 
 

動画もどうぞ。
(なぜ縦撮りだったのだろう?)

おわり

 
 

カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い | 2件のコメント

18年ぶりの家族旅行 命ある幸せを感じつつ

「お母さん、家族で旅行に行きたい。」

8月にふと息子がこんな言葉を口にした。
そういえば、ずいぶん家族で旅行に行っていなかった。

いつから行っていないのだろう?
夫と指折り数えてみたら、かれこれ18年行っていなかった。

それまで毎年どこかに行っていた旅行が途切れたのは、息子の頭が禿げたからだった。
(その時のことは、下段※の記事に書いてある。)
その時を境に息子は家族旅行どころか、外出の時に人目を気にするようになった。

その時の息子のつらさを家族一同が想い出して、すぐ「じゃ、行こう!」となった。
夫は昨年の4月、自損事故を起こしたが奇跡的に助かったので、人はいつ死ぬかわからないから、家族が揃っているうちに旅行に行っておこうと思ったらしい。

私は私で、京都通いが始まってから丸12年、常に留守がちな日々なので、罪滅ぼしの意味も込めて、家族との時間を大切にしようと思った。
もちろん、いつまで3人揃っていられるかわからないから、今のうちにという気持ちもあった。

選んだ場所は箱根。
夏にも冬にも過去に何回も来た所だ。
それでもここに来たいと思ったのは、やはり精神的に満たされたかったのかもしれない。

きっと、家族みんなが充電できたような気がする。


体中の毛が抜ける!! 2005.8.18
アトピーが原因? 2005.8.26

 
 

(芦ノ湖の夕暮れ 2020.10.6)

 
 

(九頭龍神社本宮側から見た鳥居 2020.10.7)
鳥居の向こうの山は紅葉しないそう。

 
 

(芦ノ湖側から見た九頭龍神社の鳥居 2020.10.7)
こちら側の山は紅葉するので、その時はもっと綺麗になるそう。

 
 

カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ, こころ・想い | 2件のコメント

中川式鉄火味噌が出来上がりました

お彼岸が過ぎて、さすがに朝晩が肌寒くなってきました。
学生たちが衣替えをすると、街がなんとなく黒っぽい色に染まります。
北海道の山々もそろそろ紅葉真っ只中といったところでしょうか。

これからの季節は陰性さんにはつらいですね。
冷えの影響が出てくるからです。
ご自分で感じていなくても、案外冷えていることがあります。

体が鈍っていると、知らないうちに冷えていることがありますから、食べ物でも冷え対策をするようにしましょう。
食べると体が温まるようなお料理や、根菜類は特におすすめです。

むそう塾では美味しい鉄火味噌を1年中用意していますので、陽性のパワーをほしい時に召し上がってください。
特に妊娠中の人は、鉄分不足になりやすいので、積極的に摂るようにしましょう。
ご希望者はマクロ美風までメールをください。

 
 

中川さんのコメントを添えておきます。
【中川善博より】
丁寧に優しく優しく火入れ出来ています。
絶対にイラ感を出したくないという気持ちを感じますね。
食べてくださる方に優しい陽性を届けられること間違いなしです。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講者でむそう塾が許可した人

【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(郵便番号・住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからiMessageまたはTwitterのDMが届く

【一瓶の内容量】
22g

【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。

【代金】
MessageまたはDMに記載

 
 


(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 


(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

自由人コース11月の課外授業のご案内

すでに「自由人コース」今後の予定でご案内してありますが、11月の課外授業は、予定どおり「cenci(チェンチ)」さんで行います。
お席の関係上、土曜クラスと日曜クラスが同じ日になりますので、日曜クラスの方は申し訳ありませんが、日程調整をよろしくお願いします。

 
 

【日程】
・日時 11月7日() 11:45までに現地集合(時間厳守)
・お店 cenci(チェンチ) 京都市左京区聖護院円頓美町44-7
・お食事 12:00~15:00
・お茶会 京都モダンテラス 
     京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都 パークプラザ 2 階
・解散 京都モダンテラスで各自自由解散

※ チェンチ ブルーの楕円
※ 京都モダンテラス パープルの楕円

 
 

念のため、教室との位置関係は次のとおりです。
ピンクの矢印。
教室から歩いた場合は、23分ほどかかります。

 
 

早く到着された場合は、平安神宮あたりを散策されるのも良いかと思います。
楽しい一日にしましょう♪

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする