先日「むそう塾 よろず相談会&糠漬け勉強会」の告知をしましたところ、あっと言う間に満席になってしまいました。
その後も塾生さん達から、追加開催をして欲しいとのお声を頂戴いたしました。
「なかがわ」さんの営業日や私のスケジュールやら、とてもタイトな日程なのですが、皆様の熱いご希望にお応えするべく、糠漬け勉強会を追加開催させていただきます。
ご自分の体質や体調をきちんと把握して、間違いのない塩分の摂り方を身につけましょう。
なお、中川さんと私のメールによるフォローもついています。
開催日まで日数があまりありませんが、これは6月?7月初旬までに糠床を発酵させておきたいからです。
そして、美味しいお野菜が取れるこの時期に、しっかりと糠漬けの乳酸菌を体に取り込んでいただきたいのです。
* * * *
<「むそう塾 よろず相談会&糠漬け勉強会」の追加開催日>
◆6月30日(火)
◆7月 4日(土)
・開催内容は両日ともと6月27日の開催同じです。
・明日(6月18日)の午前10時からお申込みをお受けします。
<マクロ美風からひと言>
働いている女性がよくおっしゃる言葉。
・時間がないから糠床の管理ができない。
・一日に何回もかき混ぜられないから腐らせてしまう。
でもね、大丈夫ですよ。
こんなに留守がちな私でも、糠床の維持が出来るんですよ。
きょうも高松から帰って来て、すぐ糠床を混ぜ混ぜしましたよ?。
「ただいま?、お留守番ありがとね?」って言いながら。
臭い匂いもありません。
愛おしい、可愛い糠床です。
ただし、これが出来るには、正しい糠漬けの理論を知る必要があります。
その理論に沿って管理をしてあげれば、乳酸菌は元気に応えてくれます。
「中川式糠漬け」は、その理論を見事に反映しています。
どうぞ、あなたもその理論を学んでください。
この綺麗な色の糠漬けは捨て漬け中のものです。