桂剥き投稿2014 Kaさん(70-6)です

image

image 2

image 3

image 4

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/LyTKAFTPlaI[/youtube]
力んでいるのでセンサーが働いていません。
それほど尺取り虫になっていないのに下が分厚くなっていくのは力いっぱい包丁を握ってセンサーを殺しているからです。
もっと優しく持って力を抜いても包丁は切れます。 まさかりじゃないんですから。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/v5PKm4Npks8[/youtube]
いちいち目視で剥いている大根の厚みを調べなければわからないというのがセンサーが死んでいる証拠ですね。 力を抜いて面圧を当てて上下するだけ。これを練習しなければ上達しません。 なんとかこなしてしまおうというのはダメです。正しい動きを覚えているのですから。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/1u8c9YS_c8M[/youtube]
有次が見られていませんね。 手を怪我するのですぐに直しましょう。
左手への面圧ができていないので包丁が揺れています。
同じ幅で刻むことが難しいはずです。
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/1u8c9YS_c8M[/youtube]
まな板に打ち込みすぎです。 すぐに切れなくなってしまいますね。
もっと優しく速く、ウルサイ音をさせないように刻みましょう。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(72-2)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/xQNJGHL4Pe8[/youtube]

右手と左手がバラバラです。 定規が上がる(親指が下がる)あいだに左で紙を送るのです。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/h22JqdqOWFw[/youtube]

右手でグイグイ左上に向けて剥き進んでいますから見ていて怖いです。
包丁はその場で面圧を当てたまま上下するのです。
右手親指が尺取り虫にならないように。

まずはAir桂剥きが正しく出来るようになりましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2014 Haさん(62-2)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/gkMebpA5BlI[/youtube]

うーん、練習不足ですねぇ。 Air桂剥きもしていますか?
まだ前回の方が遅くても薄く均一に剥けていましたね。
練習しましょう。
もっと速く剥けるように。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2014 Fuさん(37-7)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/oQ6tNJtAxdU[/youtube]

右手で左に剥けて包丁を進めています。 ふすまを開けるときのように。
そうすると刃が飛んで左手を怪我するので器用な右手は刃の方向を大根の中心に剥けて立てます。 だから厚くにしか剥けないのです。
刃を大根に挿しこんではいけません。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2014 Naさん(塾生番号忘れ)です

image9分30秒あたりの進み方が一番美しくて薄くて速いです。
終始この剥き方で1さく終われるように訓練して下さい。
上手になりました。 すばらしい。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/0eX3-zKACWA[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント