桂剥き投稿2014 Naさん(32-9)です

image最初だけ薄く剥けて行きますが6分を過ぎたらもう集中力が途切れてぐいぐい刃を食い込ませていきます。 1さく剥くくらいの集中力は保ちましょう。
面圧を理解しかけているのですからどんどん練習をしましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=BnXNXqDmpis&sns=em[/youtube]
お、少し包丁が切れるようになっていますね。ちゃんと砥いだのかな?
つねにピンピンに切れるようにメンテナンスをしておきましょう。
丸刃は絶対にダメです。 刻みも桂剥きもできなくなります。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=x-iu4vLXJWg[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Niさん(79-1)です

photo1まだ、右手で剥いていますが、包丁がRに動かなくなって来ました。
これはなぜ動かなくなったかというと右腕を脇から横腹、腰までに密着させているからです。 物理的に包丁が左に行きにくくしただけですね。だから結果(芯)が逆円錐になるのです。
でも左で送る練習になるのでOKでしょう。
もっと薄く剥くと私の言う意味がわかるでしょう。

 
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/FozRApksOfg[/youtube]

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Okさん(66-2)です

image 素晴らしいですね。 よく練習しました。
頑固な尺取り虫がほぼ完治しています。
そのとたんに平行に薄く剥け始めたのを感じたはずです。 ここでやっと私の言うていることを「そうだったのか!」と理解が始めるのです。
1ヶ月以内に解かってくださる方もおられるし、3年たってもまだ解らない人もおられます。
よく頑張りましたね。
後は薄く薄く左手で剥いてください。どんどん結果的に速くなります。
楽しんで!
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/yW3bYEgylEM[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(72-2)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/gMq3XQhRr1E[/youtube]

Air桂剥きの時に面圧と刃の(定規の)上下がただしくできていませんね。
もう3週間が過ぎているのにこれは困ります。
直ちに修正しましょう。
定規を上げると缶と定規が閉じますね。 上げ終わりの定規が11時半(本来は12時)に向いています。これは実際の包丁であれば刃先が11時のほうに閉じると上が厚く向けてしまって三角パイロンのようになってしまいます。
が、実際の大根を剥いてみると、
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/mYfUGaw2GXA[/youtube]
このように、右手でこじてしまい、刃先は13時の方に開いています。これは力を入れて脇が閉まるからです。

2種類の動きを練習しているわ、練習量は全然少ないわで、なかなか進歩しません。もう1週間しか無いので正しい1種類の練習を集中しておこなってください。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(69-4)です

image面圧がパタパタオンオフするのでシートに縦線の細かいのがたっぷり入ります。
これではスピードアップがはかれません。
微調節の連続だからです。 ヘタなのに超難しいことを連続してやるから遅くなるのです。
面圧のオンオフを無くすこと。 これが最優先課題ですね。

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/Ll3eNJRpVX8[/youtube]

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント