桂剥き投稿2025  Niさん(17-8)

進化しています。 固着していた右脇に余裕の隙間ができましたね。
なかなかこれができないのです。 素晴らしいです。
Air桂剥きも(何をすればよいのか)をちゃんと理解されています。
すこし自分の練習を俯瞰で見てみましょう。
そうするとAir桂剥きのときの包丁の上下動はスムーズですよね(そりゃそうでしょう切っていないのですから)
リアル桂剥きの時はやはり厚く剥けてしまう(特に下側)ので抵抗が大きいです ですから上下動が遅いです。
練習はこの2つの上下動を同じ速度で行うことなのです。
大根を速くするのは今は難しいでしょう、ということは?
Air桂剥きぼ上下動を本当に大根を切っていくときのように面圧当てながらリアルに再現するようにしてください。
いずれこの2つが一緒になります なったときがAir桂剥きの卒業です。
大根だけで練習しても良くなります。
刻みは正しいです。 今は大根シートが厚いのでザクザク切る感じですが薄くなると細く刻むのできれいなタテケンになるでしょう。
がんばってください。

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です