桂剥き投稿2025  Niさん()

初投稿ですね がんばりましょう。
リアル大根での桂剥きは 右脇の力みが目立ちます。
どうしてもまだ右手で剥くという本能が捨てきれずに包丁を左に切り進めてしまいます。
そしてこのまま行けば刃が飛んで左手親指を深く怪我してしまうのを身体はわかっているのです。 それを刃が飛んでも親指まで至らずに怪我を防ぐために強く脇を締めて右手を固着させてしまいます。  で、自由に上下させられなくて余計に剥けなくなるのです。
もう一つはお教えした面圧ができておらず、刃先を大根に食い込ませているのでどんどん剥く大根シートが分厚くなっていきます、するとさらに抵抗になって剥きにくくなるのです。
右の図のように 真下への矢印が面圧です

断面正方形なのがいいですねぇ  ひし形や三角がないのがよいです
あとはこの正方形をどんどん小さくしていくのです

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です