今日はリクエストにお応えして魚の復習です。
積み残してきたものを一気に確認して覚えなおしました。
今日の桂剥きは特別です。 実際にケンとして盛りつけて食べるのです。
なぜ細くないといけないか、なぜ縦線があるといけないか、なぜ包丁がキレないとだめなのかを身をもって確認しました。
塾長も自分のデモようのケンを剥いています。
今日は天然鯛、天然鯵、紋甲烏賊をご用意致しました。(高かった〜)
烏賊の切り方いろいろ
鯛の切り方いろいろ
鯵の平作り キレを覚えていますか?
いったい何種盛りなんだろう (笑) 本山葵が美味しかったです。
自分の分を自分で刻んだケンで盛りつけます 現実は厳しい〜!
そして煮魚 名物三連発デモ! 勉強になるんです これが。
出来ました! カラスガレイの煮付けです。
これは何かというと・・・
ブワッと混ぜて!
なめろう丼でした
いただきま〜す!♫
たっぷりデモを見ていただきました。
積み残しは改めてしっかり積めたと思います。
もう二度と忘れないようにしてくださいね。
貴重な一日でしたね。