おせち投稿  Fuさん(3-13)です

おせち綺麗に盛れましたね。
からし蓮根も九州の味で良いですね。
王者の海老が中心近くで仮想トップに頭を向けて立っているのが大正解です。
これができていればあとの従たちは彩かぶりを考えて美しく盛ればOKです。
この年末はぜひお重箱を買って盛り込みましょう。
上手に出来ています。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おせち投稿  Haさん(12-10)です

FullSizeRender春慶の隅切りお重が良いですね。 新調されたのかな?
ついに長年の念願だった出汁巻き玉子と筑前煮が自作で初春を祝えることができましたね。 よく頑張った2014年でした。
今年の暮れまでにもっともっと料理の数が増えるように精進しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

おせち投稿   Miさん(6-6)です

IMG_5432鴨ロースの加熱が素晴らしい
ごまめはかしら左で正しくこだわれています

IMG_5436西京焼の焼き方も完璧ですね。美しい
小判のだし巻きも良く出汁を抱いています

IMG_5434ていねいに作れましたね。
たたき牛蒡もごまめも作れたのは普段からの台所なれのお陰ですね。
新しい年も研鑽を重ねていきましょう。つねに私がお手伝いします。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おせち投稿   Arさん(28-4)です

IMG_2389
がんばりましたねぇ。
とにもかくにもお疲れ様でした。 新しい年のはじまりをお母さんの手作りおせちで祝える家庭のありがたさを噛み締めましょう。
盛り付けは今年の(も)課題ですね。みなさんそうです。
一緒に頑張りましょう。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おせち投稿  Otさん(57-2)です

FullSizeRender

FullSizeRender 2

IMG_8056上手に出来ましたね。 投稿が遅くて年が明けてしまいましたが、力作ですのでアップしますね。 ご苦労様でした。
習ったことをお重に詰める。「重詰め」です。
重は思いや幸せを重ねることを表します。
いっぱいの幸せをまた今年の年末に詰められることを目指して感謝して暮らしましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント