ひじき豆の復習 Naさん(72-3)

IMG_8130上手に出来ています。 艶もあって豆も揚げも汚れていないので合格です。
盛り付けもちょっと手をかけすぎですが正しく盛れています。
俗にいう「作りすぎ」が見られるので、サッとすくってぽんと盛った状態の偶然の美しさが残るようになるともっとキレが出てきます。
どんどん作って食べてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

餡かけうどんの復習  Fuさん(37-7)

image上手に出来ています。 餡の透明感も盛り付けも完璧ですね。 合格です。
よく復習できています。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鴨ロースの復習  Naさん(65-2)

鴨ロース復習1207上手に出来ています。 火通りも大丈夫です。生過ぎないのでOkでしょう。
盛り付けは間違っています。
つい4つほど前の投稿で同じ間違いをしていた人に指導しています。
人のふり見て我がふり直せないようでは公開授業の意味をなしません。


人の作品も見ましょうね。
鴨ロース復習1207キャベツの上級刻みは肘から刃先までをムチのように振らなければできません。
あなたは力んで棍棒を振るように上下させていましたね。 だから疲れるのです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 煮物コース 12月 おでん

塾長盛り付け 中川式おでん
027A117312月の煮物コースはリクエストにお応えして「おでん」をお教えします。
十数種類のおでんの具を仕込みからお教えしました。
煮物ですから味の染み込み、浸透圧の学びとなります。
むそう塾のポリシー「ひとり1鍋主義」を貫いて自分のおでんは自分で炊きました。
みなさん全種ぺろっと食べて、食べた自分に驚いて居られました。
少しだけお見せしましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

鰊茄子とひじき豆の復習  Tsさん(79-2)です

IMG_0997上手に出来ています。 茄子と鰊の比率も良いですね。ものでモノを隠していない。
とくにあなたにはこれくらいの比率が食べやすいでしょう。
煮物美人になってきましたね。 素晴らしいです。

 
 

IMG_0994こちらも上手に出来ています。 微粉末もなく丁寧に作れています。
が、ひょっとしたらできたて熱々を器にもっていませんか? もしくは鍋で冷まして表面のものをすくって盛っていませんか?  画像から乾燥を感じます。 自分の温度で自分を乾燥させた煮物の表情があるのでチェックしておいてください。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント